• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterのブログ一覧

2019年07月04日 イイね!

ヤマメヤマメ

ヤマメヤマメ前回のブログから一度魚野川水系に行きました。
少し増水で、笹濁り。条件は悪くなかったようですが、奥方の付き添いと言う事で、気を配りながらの釣行。数匹岩魚の顔を見られましたが満足サイズは無し。
雰囲気は楽しめました。
その後この一ヶ月はあんずの調子が悪く、2回の手術でとりあえず完治の印を頂きました。やれやれです。

と言う事で、先週は午後から某沢へ。
谷に降りてすぐ、ヤマメ

です。
雨だから先行者無しみたい。
活性は高い様です。
巻きたての毛糸フライで(笑)
ヤマメは黄色が好きですねー。
何となく、青、白、黄色が好きなヤマメちゃん。
するとライズが始まりました。
じーっと見つめて…
ポーンポーンなライズです。
CDCフローティングニンフかな?

一発正解!キレイに出てくれました。
その後はポツポツ、虹お君が遊んでくれました。
さて夕マズメ。
勝負の淵を決め、イザっ。
尺オーバーのヤマメが何度もアタックがありましたが結局咥えてくれませんでした。ドラマは生まれず残念。
しかしながらいつものトキメキをしばし味わえた事、とても良かったです。
大物が目の前にいる、確実に自分の腕に掛かった勝負はたまらない醍醐味。
最近は釣行毎に腕が上がってる実感も。
20年以上たっても、こんな実感があるんですね。
体力的には減退していますが、テクニックと知識はどんどん付いていく。
フライは奥が深いです。

人生後半、時間に限りはありますが、やっぱり仕事も遊びも家族も大事。
春の役員選挙で自分的には大役を頂きました。そんな歳なんですね。
頑張ってくれている後輩達社員達に支えられ、日々感謝です。
で、来週も魚野川水系、イケるかな?(笑)
Posted at 2019/07/04 11:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | フライの日記 | 日記
2019年06月15日 イイね!

トーマス・ブレークモア

トーマス・ブレークモアご無沙汰しております。
お陰様で元気でした。
お仕事も順調。家族の健康もソコソコ。
あんずは首に腫瘍が出来て2回手術して無事成功。
ワタシは腰痛からの腹痛で、又結石かもと疑いつつ、後日お医者に行ってみるつもりですが、今すぐどうのという訳では御座いません。
協会の方の編成も変わり、全うできるか判らない御役職を頂き、この歳にして希望と不安の毎日でございます。

さて、今期また再燃したフライフィッシングですが、魚野川の年券を買ったのにもかかわらず、まだ2回ほどしか行かれておりません。なんとかこれから挽回せねば…。
その代わりと言っては何ですが、最近新規開拓(歴史はあるモノの)した釣り場が、「養沢」です。
その昔、日本にまだフライと言う文化が伝わっていない時代、「トーマス・ブレークモア」という方がフライ専用のエリアを始めた管理河川です。
ここはワタシがフライを始めた25年程前にも既にあった釣り場でしたが、当時高校生には敷居が高く、初心者なんて受け付けない程のオーラがありました。
ツイードを着た活かしたおじさまや、ハンチングキャップのスタイル、それはそれは、その筋のファッションがお好きな方にはたまらない感じなのでしょう。
時は過ぎ、フライ用語なんて知らない言葉は無い位にのめり込み、誰よりも上手くなったと勘違いした気が付けば自分もおじさんになったワタシは、胸を張って訪れる決心をしたのでした。

自宅から下路一時間程で到着。
受付に入ると、ワンピース姿のおねーさまが「いらっしゃいませ」と。
なんか、今まで行ってたマス釣り場の腹の出たおっさんとはえらい違いです。
会員制と言いますか登録制で、流程4キロの自然河川での区域で、無事を守る仕組みとの事です。なる程、これなら川で動けなくなっても気づいてもらえる訳ですね。そのサービス力、サスガです。ヤマメお持ち帰りの方は、専用のキレイな流しとお塩、お持ち帰りのビニール袋も用意されていました。
んんん…
知ってしまう恐ろしさ。
もう、普通のマス釣り場には行かれません。
ここは川の水も、時間もゆったり流れてる。
東京と言う事を忘れさせてくれます。(平日は)
と言う事で、3週連続で遊びに行ってる始末です。
でも、やっぱり来週は魚野川に行きたいな。
Posted at 2019/06/15 17:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | フライの日記 | 日記
2019年04月15日 イイね!

フキノトウ狩り

フキノトウ狩りもう1週間経っちゃいますが、行ってきました魚野川水系。
例年になく雪が多い?
寒い?
と言う事で、上流域はアタリすらなく。
湯沢辺りまで降りてきた方が良かったです。


途中で出会ったエサのおじちゃんは
「全然ダメだ!」
っと怒っておられました。
結果ギリギリで3本のチェイス&ナチュラルリリース出来たのでイイんです。

今回はフキノトウをいただきに来ただけですから…
ちなみにフキノトウに似た毒草もあるので注意です。
特徴は、中に花が無く、葉だけのモノは危険ですので気を付けましょう。

そうそう、新型アウトバック、発表されたんですね。
評価が楽しみ♪



フォトギャラ
Posted at 2019/04/28 09:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | フライの日記 | 日記
2019年02月24日 イイね!

初めて年券を買ってみる

初めて年券を買ってみる2月も終盤を迎え、雪山に行かないうちに春を迎えようとしております。
3月もまだまだ雪を楽しめる訳ですが、なんだか今年は川が呼んでいる?
なんかそわそわします。
2ヶ月に1度は新潟に行く事が数年経過し、道中の渓流に立ち寄る機会も増え、
「ちょっと竿出してく?」
的な釣り方でも後ろめたさを無くすために日釣り券を買うわけですが、一回の時間は短くても回数増えればそこそこの金額にはなってしまうわけです。
と言う事で、FF歴35年(驚)で初めて年券を購入する事になりました。
1諭吉弱なので、3~4回で元が取れると思えばその都度購入するタイミングやストレスから解放され、集中できるというもんです。

介護だけでは気持ちも続かないので、遊びも混ぜながらって感じですね。
完成したルーフテントも今シーズンは活躍の場が増えそう♪

そういえばウェーダ―新調しないと…
昨年はネットで買ったウェーダ―が大失敗。
大陸性で耐久性は期待してませんでしたが、まさかの股上不足www
またがみが足りないって考えられませんよね?
決して長い足でもないハズなのに…
結果、足を大きく開く事も出来ず、しゃがむと膝がパツパツで曲がりませんwwww
おかげで40オーバーのイワナをバラシました。(うぇーだーのせい)
やはり近所の釣具屋でも実物見て試着して買う事にします。
Posted at 2019/02/24 12:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | フライの日記 | 日記
2016年08月02日 イイね!

充実したBD

充実したBD珍しく前日から夫婦そろって駒ケ根にフライフィッシングに行ってきました。
半分は観光?的要素もあり、実際川に降りたのは3時間程ですが、いい景色といい水といいイワナに合えました。
が、カメラにSDを入れ忘れーw
写真はこれだけwww
夫婦で出かけると気が抜けてていかんですw


良いヒレしてます。


いい顔してます。

又会いましょー♡
Posted at 2016/08/02 16:30:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | フライの日記 | 日記

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation