• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterのブログ一覧

2018年03月29日 イイね!

First tri !

First tri !なんで~?
というオトモダチも多いと思います。
やっぱしねー
というオトモダチも多いと思います。
なぜ動画?っと。
10年以上前にもMac時代は、ファイナルカットプロとかでやってたこともありました。
まだDVテープ時代ですね。
しかし時代は変わってます(汗)




きっかけは奥様の一言。
今年の当社のテーマは、
「First tri」
そう、成長には欠かせないと言われる挑戦でございます。
決めた背景は、これから伸びる人材が多いのでここ一番、あえてまずは挑戦してみるという気持ちを忘れずに持ってほしいという思いからテーマとしました。

で、
役員会議の時に奥方より
「アナタハナニヲチョウセンスルノ?」
的なナントもコニクラシイお言葉を頂、
「動画をやってみようと思う」
っと言葉にしてしまったわけです。

今までも仕事で5D一眼を使い倒し、
「写真で十分だ」
っとついこの前まで思ってはいたものの、何時しか自分も動画を見る頻度が非常に多くなったわけです。

仕事がらみも含め、動画での発信も勉強していく事となりました。
今更この歳で、とも思うし、当たり前になった動画配信の世界で食っていこうという訳ではアリマセン。
若手の活躍を知ってもらいたいという気持ち。
記録も兼ねた趣味の世界。
記録も兼ねた限られた時間のストック。
そんなのが残せたらいいなっという事でゴザイマス。

まずはナニから始めるか…
めんどくさいけど、目的があるっていくつになってもワクワクしますね。
Posted at 2018/03/29 19:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ系 | 日記
2016年04月29日 イイね!

レンズの見た目

レンズの見た目そういえば、レンズの見た目の写真を上げてなかったので、一応。

ナンの変哲もない普通のズームレンズです。が、16㎜~300㎜のスペックを一本に集約。
詳細は前ページに記載。

X7に装着すると、だいぶレンズが強い感じにはなってしまいます(笑)
一昔前のビデオか?的なw
そーいえば、動画とったことなかったわw

もった感じはボディーよりも、レンズ持った方がバランスがいいのはご愛敬w




一番広角側、16㎜でもこの長さw
300㎜は、「いやらしい」程膨張するので、控えときます(コラっ)
Posted at 2016/04/29 20:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ系 | 日記
2016年04月27日 イイね!

久々にレンズ増

久々にレンズ増昨年からどーしよっかどーしよっかっと踏み切れなかったズームレンズを入手する事となりました。決してnak〇様の影響ではゴザイマセン。
300までですから…

タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO(Model B016)(キヤノン用)
価格 51,500円 (税込 55,620 円)

純正レンズと、ズームが逆なのがナンですが、この価格で16~300は非常にありがたい。

山カメラ、X7専用で…
コレデレンズ交換なしで、広いエリアを探れます。
早速何カットか、ご近所で…







今まで
「めんどくせ」
というアングルも、ググッと引き寄せて手中に…
っと言いつつ、寄りが足りない?
F値も屋外中心なのでこの辺りでイイんですイイんです。。。
(-.-)(これ以上は怖くて山には持って行けないw

Posted at 2016/04/27 23:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ系 | 日記
2015年07月08日 イイね!

山のお供に…

山のお供に…山カメラをKiss2からKiss7乗り換えて1ヶ月。
例によって、ダブルズームで買ったモノの、結局2本持って行ってもまずっ、レンズ交換はしないわけです。
2本合わせても、さほど重くはありませんが、使わないという無駄がある訳です。
前回の谷川でも、ザックの外に2本ぶら下げていっただけで、
「ザックを下ろす」
ということ自体がめんどくさい訳です。
雪山なら尚更のこと、しかも吹雪や風が出れば、マウントを開ける事も無理w

せっかくボディーは軽量化したわけですが、どうせならもう少しバージョンアップというコトで、
どっちのレンズにしようかな?

軽さをとれば、18-135 下と150gの差。
倍率をとれば、18-200 上と65mmの差。

悩ましいwww

どちらも中古で3諭吉ほど。

ん?
んで?
なんで2本あるのか?

オトモダチから1週間借りてるんですはいっ。

ちなみに、赤線はスタジオか、営業所のみの使用ですのでキッパリっ。
Posted at 2015/07/08 22:13:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ系 | 日記
2015年05月09日 イイね!

山カメラ入れ替え

山カメラ入れ替え長年?使っていたX2から値ごろ感になってきたX7に乗り換えました。
ダブルレンズキットが57000円で、バック付きの小物はポイントですべてオマケ頂きました。
ヨドバシ西口店の某お方、いつも御ひいき頂きありがとうございます。

サスガに進化してますねー!
モニターでフォーカス位置を決められたり、ナニより軽くコンパクト!

EFレンズを付けると、レンズにグリップが付いているようです(笑)

ここしばら(と言っても先月だけ)く悪天候でお山にイケていないので、来週の木曽駒が楽しみです。
今回は女子9名、男子3名のお花見?山行♡
しかしこの時期?台風来るって???





Posted at 2015/05/09 10:54:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ系 | 日記

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation