• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

少し感じる今日この頃。。。

少し感じる今日この頃。。。久々のブログカテゴリー、「心の時代」編。。。

来月は新潟講演で、講話のタイトルが
「幸福の指標」
という難しいテーマ。。。

技術的な事は、ウチのスタッフに任せるとして、話はワタシの担当となった。


先月も四国香川で、同じ系のお話をさせていただき、中途半端な経営講話とか、社会や業界の話よりも少しは元気になれたかナ?的な・・・

今年は春に震災を経験し、日本人の意識や価値観が少し変わったかな?っと・・・
でも、最近は被災地以外はなんだか元に戻ってる。

社会現象として大きな変革は、フェイスブックや、スマートフォンかな。。。
そして、ブータン国王来日の話。。。
2009年度、国の幸福度が世界で一番高い国はコスタリカ。
ちなみにブータンは17位。
っで、日本は・・・75位。。。。
日本で一番幸福度が高いのは、福井県だそうだ。。。
(-_-;)(やっぱし・・・(謎


少し話変わって、幸福には欠かせない健康というキーワードで考えてみる。

日本での現代病は、メタボリック症候群を始め、糖尿病など、幾つかあげられる。
この原因は、「豊かになろう!」っとがんばってきてくれた先代の方々のおかげで、豊かな食生活と、交通網、車の発達によって
「便利」
が生み出した病気と言われる。

そして、それを防ぐため商売や価値が生まれる。。。
スポーツジム、フィットネス、ヨガ、サプリメント他・・・



さて、今の時代に置き換えて・・・・
携帯、スマートフォン、インターネット・・・・

生まれた時からある世代達がどんどん大人になって行く。。。。

この、
「便利」
の代償として、いったい何が起こるのだろう・・・・
そしてナニが生まれて来てしまうのだろう。。。
ドコに価値は変化していくのだろう。。。

明らかに、物質(金銭)的豊かさと、心の豊かさは分離した時代を迎えている。
物質(金銭)的豊かさ=幸せではないという事は、世界中の人々が感じて来てるのかも。。。

これらを楽しみや、夢、幸せと、とらえる事が出来るようにするにはどうすべきなのか?。
自然災害が急速に増える兆候の中、来年のアセンションを軸に、変化は加速されていくのだろうか?

そう考えると、今年も充分変化した年と、誰しもが思う。。。。

Posted at 2011/11/27 19:28:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 心の時代 | 日記
2011年04月26日 イイね!

変わるョという事?

変わるョという事?今年に入って、すでに、4月も終わろうとしている…

どうも、時が経つのが早い。

「うんうん」と、みんながそういうんだよね。




年齢を重ねると、だんだんそう感じるという事は、科学的にも証明されている?
と聞いた事もある。
人は、相対的に物事を判断する動物なので、1歳児の1年は、一生が1年。
100歳の人は、1年が100分の1だから、1歳児よりも1年が100倍早く感じるという…

それにしても、今年はやけに早い…

以前、2012年の事について少し触れた事があった。
そうそう、アセンションっていうヤツ…
又かよっって(-_-;)(汗汗

例年、異常気象等、自然の変化が著しい。
20年前とは偉く違う気がする。
長い歴史から、たった20年で、この変化は普通なんだろうか??
特に、昨年辺りから、ナニか匂って仕方が無い訳だョ。

日本だけでなく、世界中、連日のニュースで知らされる様に、自然災害だけでなく、人、社会自体も変化の匂いがね…

なにから感じるのか?
森から感じる。
渓流の水から感じる。
尾根の風から感じる。
大きな岩から感じる。
動物から、魚から感じる。
何より、人から………

今回の木曽駒でも、ナニか、いつもと違う気がする。
気のせいか、気のせいだ。っと、片づけようとする気持ちがここにある。

森も、水も、風も、岩も、動物も、なすがまま…
恨みも、責任も無い世界。

人の社会だけ、恨み、責任が問われる。
そもそも、なぜ、いつから、そしていつまでその意識がつづき、そこから生まれるモノは何なのだろう…



先日の木曽駒で、出会った日本カモシカ。
1955年に特別天然記念物に指定されている。
さて、彼女は何と言っているでしょう??(-"-)??


Posted at 2011/04/26 23:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 心の時代 | 日記
2011年03月13日 イイね!

日本から変わる?

少し大げさなタイトル…ww

「心の時代」カテゴリーなので、許していただきます。

ここ半年、ナニか、社会が動く匂いを感じつつ、ブログのカテゴリー、
「心の時代」
「独り言」
で書き込んでまいりました。

しかし、誰しも、今回の地震の様な事態は望んではおりませんでした。
が、なにかしら、ここから学ばなくてはいけないと…

いままで、自然をないがしろに、人間社会の住みやすい環境を求め、諸先輩方は突き進んでここまで豊かになりました。
でも、一瞬の自然災害で、100年培ってきた文明なんて、あっという間に消え去ってしまいます。

世界一、高いビルが必要な理由は何ですか?
世界一、高い電波塔が必要な理由は何ですか?
世界一、の目に見えるモノでなければ、イケないのでしょうか??
世界一のコト、ではダメなんでしょうか?

人々の社会環境だけでなく、自然との調和、人々同士の調和、もう一度エゴを捨て、本当に大切なモノはナンなのかを考える時だと思います。

ナニをしてくれるかという甘えの中にどっぷりとつかった社会で、良くなっていく筈は無い。
一人一人が、好きで、楽しく、得意な事をする人同士の結びつきが、結果、バランスのとれた社会に、環境に、循環の一つとして、上昇スパイラルを作っていくのだと…

沢山の矛盾の中で、人も社会も暮らしもあります。
でも、いったい、人は何処へ向かって行くのでしょうか?

少なくとも、ワタシの中でのアセンションは始まっている気がします。
一人一人の心の中に、答えを持っているんだと…
その先にナニがあるのかは、まだ解りません。

「独り言」カテゴリーだったかな?
Posted at 2011/03/13 23:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 心の時代 | 日記
2011年03月06日 イイね!

価値の旅②

価値の旅②先日は、コメント頂いた皆さま、ありがとうございました。

これで、皆さまの好みの女性が…
って、違いますwww

タイトルが、
「価値の旅」
にした理由…
こんな風に考えたら???


もともと、お金とはナンなのか?
持っているだけでは、何の役にも立たないお金…

でも、それは変化する道具。
モノにも、事にも、サービスにも、変化する。

時間と健康と若さと信頼だけは、変えられない。

モノに変えたらモノが使える。
でも、人はモノを買うために、モノを買う訳では無く、そのモノをどの様に活用するかを考えて買う。

A子は、念願のバックを買った。買った目的は、これを持って、得意先を回り、「オシャレだね」と言われる事を夢見て、仕事へのモチベーションが上がる。結果、いい仕事が出来、取引先に喜んで頂ける事がさらなるヤリガイとなって自分に戻ってくる。

B子はどうだ?精神的にも肉体的にも鍛え上げ、「若いよね!キレイだよネ!」と言われる事にモチベーションが上がり、いつも以上に、力を発揮する…結果、いい仕事が出来、取引先に喜んで頂ける事がさらなるヤリガイとなって自分に戻ってくる。

切り口は違えど、目的は自分の気持ちのエネルギーと、関係者に対してのサービス精神や、幸福のおすそ分けにつながっている。
一言で言うと、
「こうなるだろう…」(妄想
という希望や、想像、夢を買っているという事??

お金を稼ぐ目的は、使う目的、その先の目的がハッキリしていればいるほど、エネルギーに変わりやすいのかもしれない。
自ずと、働く目的も見えてくる。お給料を頂く目的で働いているのではなく、その先、その先…

個人の生きがいと、社会への貢献は切っても切れない関係というオチで…
(-_-;)(難…
Posted at 2011/03/06 01:43:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 心の時代 | 日記
2011年03月04日 イイね!

価値の旅

価値の旅ある所での話。

とある商社に、二人の美人OLさんがいたそうな…
二人ともとても活動的で明るい性格。

仕事もバリバリのやり手で、常に二人は会社のトップを引っ張る成績を持っていた。


しかし彼女たちは、私生活の趣味志向が全く違った。


A子は、とてもブランド好きで、お給料日には必ずと言っていいほど新しいバックを買った。
自宅にはそれはそれは、沢山のバックがあるにも関わらず、次々と新しいバックを買う。
靴、洋服、ファッションにもこだわりがある。


B子は、習いモノフェチ。とにかく、自分に技術やセンス、知識を付ける為に、給料のほとんどをつぎ込んだ。
お茶、お花、日本舞踊はもちろん、エアロビクスから、ボルダリング、英会話にドイツ語等々
かといって、服装は飾りはしないが、小奇麗にはしていた。


そんなB子は、A子に対し、実はあまり好感が持てなかった。

B子、A子、それぞれにはこのような言い分がある。


B子
「なんでA子はそんなにモノばかり買うのかしら…
持てるバックは一つだし、そんなに同じようなモノを持っていても、無駄じゃない??」
そんな気持ちだった。

そう思われているA子も、B子に対して、あまりいい感情を持っていなかった。


A子
「なんでそんなに自己投資ばかりするのか解らない…。
しかも仕事に関係ない事が殆んど。普段やらない事なんて、身に付けてもしょうがないし、形に残らないモノにお金を使うのは無駄ョ」


さて、この二人…
話のもつれから、お金の使い方について、議論になったらしい。

自分が二人の上司なら、どの様に二人に話します~??

「知らないふり」(-_-)zzz
は得策ですが…(汗


※ウチの社員とは関係がありません(マジくれぐれも…)

Posted at 2011/03/04 21:39:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 心の時代 | 日記

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation