• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

ハンター健康法その2「水」

ハンター健康法その2「水」ハンター健康法その2

何故、人は男女を問わず美しさを求めるのでしょうか?
昔から
「 心身一体 」や、「病は気から」
などと言われますが、心と体は一つ、心配事や不安なことがあれば、体にも
影響し、体を壊せば心も弱くなります。

思いだしてみてください。

心と体、どちらかでも、病を患っていたり、不健康な状態で鏡を見たとき、
「 今日の私、素敵 」
と思うことは無い筈です。

まずは心身ともに「 健康 」であることが、そもそも「 美 」のベースです。
オリンピック選手や、アスリート等、多くは
「肉体美」や、心の美しさも比例してバランスが取れている事が少なくはありません。

さて、今日のあなたは健康でしょうか?

-------------------------------------------------------------

お水について

体にとって最も必要とされている物の一つがお水です。
もし、お水が摂取出来ないと、ほとんど数日で意識を失います。
食物は一週間摂取しなくても、死に至る事は少ないですが、水は明らかに死に
至ります。
それほど体には必要なモノという事です。

体の60パーセント以上は水分で、主に水の働きは体全体に循環され、60兆個もの細胞から出される老廃物や、体にとって良くない毒素を新しい水と入れ替える事で排泄し、クリーンな状態を保っています。

 体にとって最適な「水」は、適度なミネラルの入った「真水」と新鮮な果物に含まれる水分です。
コーヒーやお茶も水分を含みますが、利尿作用と言って水を排泄する働きが強いので、却って体から水分失われてしまうことがあります。「真水」も合わせて飲むようにしましょう。
デトックスするにも、水が無くては始まりませんので…(^^ゞ

これから、意識して「 水 」の接種を心がけてみてください。
数ヶ月後、何かが変わる事に気がつくかもしれません。
「 水 」を採ることは、実はとても大切なことです。

山でも、
「喉が渇く前に、水分補給」
が常識なように、乾ききってからではなく、汗をかく前にある程度摂取しておく事も大切です。
又、入浴前、起床直後は、習慣になるとベストです。
下山直後に入浴される方は、くれぐれも脱水状態で熱い温泉には入らないでください。
血もドロドロで、キケンです!
しっかり補給して、場合によっては、ペットボトルを持って入るのもありでしょう。
クラクラしたら、のぼせよりも脱水症状の確率もありますから…。

これから夏に向け、冷え切った水よりは、飲みやい温度が良いでしょう。
野菜室などにボトルで入れておくと良いかもしれませんね(^^ゞ



その3につづく(^^ゞ
Posted at 2010/06/30 20:54:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 健康系 | 日記
2010年06月30日 イイね!

ハンター健康法その1「意識する」

ハンター健康法その1「意識する」自分の年齢が40を過ぎ、中盤に向かう今日この頃、
最近、ワタシの周りで体調不良の方々の話を良く聞く。
健康診断の時期も終わり、益々具体的な身体の不良を耳にする。

おかげ様で、ワタシはこの5年ほど、風邪もひかなきゃ、花粉症も全く出ず、体がダルイ事も無いし、夜が眠れない事も無い。
強いて言うなら、胃痙攣を2回ほど…。
まぁそれは原因あっての事でね(^^ゞ
むしろ、30代中盤の頃よりも
「健康」になっていると感じる。
実際、今年の冬は徹夜で12時間、八ケ岳連峰赤岳に日帰りで行き、
翌日は普通に仕事が出来る…。
それは、もっと体力のある方もいらっしゃるだろうが、一般的な話
(冬山が一般的とは思わないけど(ー_ー)!!)
としてだ(^^ゞ

という事で、
「ハンター健康法」
で、少しずつ、解説していこうと思います。
ブログカテゴリーの
「健康」
にてファイリングしてまいります。

まず、「健康」と、「病気」
の境界線は何処なのか?
極めて病気に近い健康とか、健康に近づいてるけどまだ病気とか…
そこを整理してみましょう
「健康」とは、心、体、共、一般的な人の生活、仕事が出来る事…。
「病気」とは、心、体、のどちらかでも、一般的な人の生活、仕事に
何らかの支障又は不都合を生じる状態…
と分けたとする。
すると、自分はその一線を越えているのか、いないのか、又は境界線
までの遠近を客観的に判断しやすいと思う。

出来れば、「健康」軸側にピッタリ、ガソリンで言うと、FLL側に傾けたいのは
みんな同じだと思う。

その為には様々な要因、環境、食生活や生活習慣の見直しが必要となるが、
確かな事は、
意識の上で、好きなモノが「欲しい」と感じるモノと、
無意識(体)が「欲しい」と感じるモノは、必ずしも同じではないという事を
先に理解する必要がある。

自分の心と体について、客観的に判断出来る様に心がけてみるのが
病気知らずへの一歩だった。

その2へつづく(^^ゞ

Posted at 2010/06/30 20:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康系 | 日記
2010年06月30日 イイね!

登頂成功(*^^)v

登頂成功(*^^)vこんな夢を見た。
多分、だいぶ飲んだからだろう…(=_=)

どんどん高く、ふわふわと!
ちょ~気持ちいい~(^O^)

突然!雲の間のクレバスに!!
ひぇ~~!!(^^)!

今年のお山は、気を付けよぉ~(-。-)

Posted at 2010/06/30 15:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独言 | 日記

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 34 5
6 7 8 910 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation