• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterのブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

最近の気持ちのやり場

最近の気持ちのやり場とりあえず緊急事態宣言は解除されたものの、東京の感染者数はご存知の通り、二ケタ行ったり来たり。
お陰様で仕事も再開し、忙しくさて頂いてはおりますが、向う半年の運転資金の借金はあくまで借金。まさか今の歳でここまでするとは思いませんでした。
今のところはまだまだ取り返しの効く範囲と言うのは不幸中の幸いです。

やっと身近な所へは気を付けつつ、お出かけできるようになったのは良かったですが、新潟県に受けいれてもらえるのはいつの日か…
湯沢の秘密基地にも行けず、年券も残り半分の時間。
いえいえ、遊びの話じゃなくて、奥方の義理父母面会に行かれないのが結構なストレスです。勿論奥方は私以上につらいとは思います。

そんな中、やっと養沢もオープンになりました。
すかさず気晴らしに二人で行きましたが、なんと平日なのに50人以上!?
まあ、4kmの中に50人なので、80mに1人の計算。密ではアリマセンが混雑?ぶりにびっくりです。

先日丹沢で樹にフライをひっかけ、ロッドを折った奥方の為に
「フライ外し棒」
を買ってあげました。(写真)
押して良し、引いて良し、木を引き寄せて良しのミラクルツールです。
コレデ新しいロッドを折られる事は無い?という保証は無い??

P.S正式名称「鮎リターン」

Posted at 2020/06/05 17:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フライの日記 | 日記
2020年05月17日 イイね!

感染症と自然災害の関係性

感染症と自然災害の関係性歴史的に、感染症が流行した前後に大きな地震が起こる事が少なからず多いという噂。
確かに調べてみると、それが前後なのかという時間的個人解釈も難しい所もありますが、そういわれるとそんな気も…
本当に又最近、地震が多いですね。

今のコロナ状態では避難所は到底厳しい状態になる事は解り切っているというか、そうじゃなくても都心部は大変なのに、どうなってしまうのか…

と言う事で、やはり、オフグリッドのお勧めですね。
オフグリッドとは、自家発電の事。
今や5万円もあれば、携帯と少しの照明程度であれば出来てしまうご時世です。

簡単なのは、
1、ソーラーパネル→モバイルバッテリー  1万円程
2、ソーラーパネル→ポ―タブルバッテリー  4万円~
3、ソーラーパネル→コントローラー→バッテリー→インバーター 5万円~

情報も簡単に手に入り、自分で出来る仕組みがお勧めです。

ソーラーパネルは、屋根に据え付けはNG。
雨漏りや物件価を下げますし、マンションや賃貸では出来ませんね。
お勧めは物干しやベランダ設置です。
風に対しての補強は必要ですが、台風や噴火等、災害時に室内に避難できる方がイイです。
w数はバランス的に300wも発電出来れば非常時にとても安心です。
150w2枚又は、100w3枚なので、出し入れもそれ程大変ではアリマセンね。

写真は車のキャリアに付けてある100w、18wの2枚ですが、100wは車載冷蔵庫、18wは防犯カメラ(ドラレコ)とサブバッテリー50Ahで、車の暗電流補助で使用しています。
(詳細は、レビューをどうぞ→コチラ
家庭では150w2枚、105Ahバッテリー、400wのインバーター。
携帯、ライト類、ダイソン充電、ポータブル冷蔵庫、扇風機、小型テレビ等々動かせます。

昨年の台風19号で停電もしましたが、我が家では安心感が全く違いました。
ご参考までに、いかがでしょうか?
Posted at 2020/05/17 13:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独言 | 日記
2020年05月17日 イイね!

クーラント補充

クーラント補充臨時休業中に車のメンテナンスをしていたところ、クーラントがリザーブタンクのアンダーラインMINを下回っている事に気が付きました。

オイル交換も暫くぶりだったので、いつもの所に予約して直行。
30分前に付いたのにもかかわらず、作業終了のお知らせなく約2時間待ちぼうけ。
非常に残念なサービスに、もう2度と行かないと心に誓い、久しぶりにオレンジの店に行って、クーラントの状態を説明。
テキパキと相談に乗って頂き、入れ方や今後の話も気持ちよくサービス頂きました。
と言う事で、先日往復4時間、もうしばらく走ってみて、状態を確認します。
前回の車検が約2年前、その時に補充されたのかどうか…
点検簿にあるのかな?
クーラントって補充した事、あまり無かったのでいかがなモノなのでしょうかね?
Posted at 2020/05/17 13:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車な日記 | 日記
2020年05月17日 イイね!

ギリギリな所で罰当たり?

ギリギリな所で罰当たり?とりあえず今月いっぱいの自粛期間という目途で、少し気持ちも緩み気味。

そんな中、「人助け」という言い訳で気分転換に行きました。
行先は自宅から下路2時間。半自給自足の知り合いの所です。
メインは宿舎もしてますが、勿論休業の為、収入がありません。
自家製養魚場の収入があるのか無いのか?

そんな感じで少しでもお役に立てばと缶ビールを差し入れに行きました。
そのついで?という言い訳で、許可を頂き宿舎の前の川で一振り。
奥方にイイのが来ました。
そしてこの後、樹に引っかかったフライを外そうと、ロッドをブンブン振って、結果、竿折りました(汗)
まぁ、30年やってて折ったのは1本目なので、少ない方か?
やはりストレスたまってた?
イヤイヤ、自粛中の罰当たり?
ま、本人も落ち込んでたので、慰めましたケド…
直すのは私(笑)
修復して、予備ロッドにします。

ご主人の話では、やはり、釣り人も少ないそうで、これから夏までには一段落してもらわないと、夏休みも宿泊キャンセルになると商売継続が難しいとの事でした。
確かに急な回復は難しいと思いますが、森を育てるボランティアもされているので、ナントか頑張って頂きたいと思います。

紹介もしたいのですが、夫婦二人で営んでいる宿だけに、混んでしまうのも困るし、少なすぎるのも困る訳で、難しいんです。
Posted at 2020/05/17 12:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フライの日記 | 日記
2020年05月10日 イイね!

休業中の作品その①(正確にはその②)

休業中の作品その①(正確にはその②)先に申し上げますが、誰かの影響ではございません。

昔昔より、ランタン、ランプ系は好きな方で、いずれは自分で自然素材を使ったり、自然をイメージ出来るような、ナチュラル系のオリジナルランプを作成したいと思っておりました。
運良く?時間が嫌でも出来たので、念願のベッドサイドランプを作成してみました。
テーマは
「氷の森」
的な?
天然樹(廃材)の台座にもっこりしたクリスマスツリーの形を透明紫外線硬化樹脂(人口素材)を使い、フリーハンドでクルクルと重ねては紫外線で硬化させつつ、が又重ね重ねで高さを出し、下の方は曇りガラス風に、上にいくにしたがって透明な氷の質感を出しました。
トップに透明なガラス球を乗せて出来上がり。
光源は、0.5wの暖色LEDです。
光源自体にも透明樹脂加工で覆っていますので、光が分散し、LEDには見えないようになってます。
これでも、午後から深夜までかかりました。

明るすぎず、冷たい感じの中に、暖かい光がお気に入りです。
第3段は、より、天然素材も混ぜていこうかな♪

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation