• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

初めて年券を買ってみる

初めて年券を買ってみる2月も終盤を迎え、雪山に行かないうちに春を迎えようとしております。
3月もまだまだ雪を楽しめる訳ですが、なんだか今年は川が呼んでいる?
なんかそわそわします。
2ヶ月に1度は新潟に行く事が数年経過し、道中の渓流に立ち寄る機会も増え、
「ちょっと竿出してく?」
的な釣り方でも後ろめたさを無くすために日釣り券を買うわけですが、一回の時間は短くても回数増えればそこそこの金額にはなってしまうわけです。
と言う事で、FF歴35年(驚)で初めて年券を購入する事になりました。
1諭吉弱なので、3~4回で元が取れると思えばその都度購入するタイミングやストレスから解放され、集中できるというもんです。

介護だけでは気持ちも続かないので、遊びも混ぜながらって感じですね。
完成したルーフテントも今シーズンは活躍の場が増えそう♪

そういえばウェーダ―新調しないと…
昨年はネットで買ったウェーダ―が大失敗。
大陸性で耐久性は期待してませんでしたが、まさかの股上不足www
またがみが足りないって考えられませんよね?
決して長い足でもないハズなのに…
結果、足を大きく開く事も出来ず、しゃがむと膝がパツパツで曲がりませんwwww
おかげで40オーバーのイワナをバラシました。(うぇーだーのせい)
やはり近所の釣具屋でも実物見て試着して買う事にします。
Posted at 2019/02/24 12:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | フライの日記 | 日記
2019年02月13日 イイね!

インフレータブルマットについて

インフレータブルマットについてオイっ、っというツッコミを初っ端から頂きそうですが、アレコレ独り言です。

年末のキャンプからすっかり気分は妄想先行しております。
やはりフジカストーブは8月まで待つとして、
そもそもキャンプの楽しみは何なのか?
人それぞれだとは思いますが、屋外、出来たら自然が身近に感じられる環境で、
普段よりちょっと贅沢な食材
普段よりちょっと贅沢なお酒
普段よりちょっと贅沢な睡眠?
後は気の合うパートナーがいれば文句無し。
と…
アウトドア歴40年超えの履歴を考えると、食に関しては全く問題無く、しいて言うなら、ダッチオーブンがステンレスか、鉄か、未だに決められずにいるくらいで、特別不満はありません。
お酒も楽しみ方が解ってきたお年頃なので、お気に入りを少々。
そして睡眠に関してですが、最近自分の中で落ち着かない状況でございます。
今までは、
「外では寝れないというのが普通」
と言う事に対し、何の疑問もありませんでしたが、それは基本、山や自分で運搬する前提での事。
「自分で運ぶ」というか「運べる範囲」で荷物を厳選し、工夫や不便を楽しむわけですね。
そうは言っても、より快適性を求めるのが人情です。
本当に不便を楽しむなら、手ぶらで行けばいい話(笑)
又はブッシュクラフト方面にお進み頂く感じでしょうか?

そしてオートキャンプとなれば、積める事さえできれば、ベットだろうが、風呂釜だろうが、いいわけです。
運搬量が変わるだけで、「外遊び」は変わらない。
小学生の頃は、下に敷くピクニックシート、ビニール風呂敷、ゴミ袋、新聞紙とダンボール、そしてアクリル毛布でした。
中学生に入り、丸めるタイプの銀マットと、ICIのナイロンシュラフ。正にBePAL時代です。
高校生になり、NASAのアルミシート、銀マット、monbellのダクロンクロロフィルシュラフ+東レのシュラフカバーで十分快適でした。
そしてサーマレストやら鹿番長やら、マットを入れ替え、自働で膨らむインフレータブル、そして厚さ5㎝のインフレータブルで快適性を知り、しかしながらエア漏れのリスクを常に考えてしまう。
そこからの発想だと、「コット」にたどり着き、どえらく重くデカいコットを使ってみた経歴もあり、そして今やコットも持ち運べる時代です。
が、車で行くとういう前提で考えれば、やはり大きさ的にもコットと変わらないインフレ―タブル。
快適性は雲泥の差です。

普段からそれらのマット類を使用して家でも就寝してましたが、今回
「キャンプで使えるベット」
を導入、1週間程使用してみました。
ポンプ内蔵のマットは、約100wで、3分程で快適ベットが完成。
しかも今まで外泊の宿でしか味わえなかったソフトな寝心地。
空気圧によって好みの固さも可能。
音も床の摩擦を考えれば許容範囲。
空気漏れも気温差によっての膨張度合いはご愛敬。
畳めば、40センチ四方程。何時でも家出可能。
こりゃ普段使いもやめられませんwww
そうです。軟弱になりました<(_ _)>w
いやっ、普通になったのか?www
Posted at 2019/02/13 14:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ的な日記 | 日記
2019年02月09日 イイね!

社員旅行かフルムーンか?

社員旅行かフルムーンか?ご無沙汰しております。

前回のブログから風邪をこじらせ、なんとかGuamには行かれたものの、帰国後インフルエンザでヤラレテおりました。
流石に南国熱も冷めたのですが、一応記録を…

初日、夕方についてKマートに走ります。
そう、シュノーケルセットをゲットする為です。
流石にもう10年近く経ってしまってるので前のは使えません。
今ってゴムもシリコンゴムなんですねー(当たり前か)

ホテル戻って夕飯食べて、終わり。

翌日は朝からココス島ツアーです。

ヤドカリを追いかける奥方。


ほんと誰もいません。
歩いて島を一周。
何とか鶏には会えませんでした。
ヤシガニとトカゲはいっぱいいますね。


帰って全員でセールスバーベキューで新年会です。肉三昧w。(キツイ)

3日目にやっとシュノーケリングに行かれました。

ボート持参。ここに防水カメラ、Goプロ、防水バックに入れた一眼と貴重品、魚肉ソーセージを積み込んでいざ出陣。
ハーネスでボート→奥方と繋がってますwww


目の前がライフガードの基地なので安心ですね。
今回は釣りしないので正々堂々www
その代わり、魚肉ソーセージで自分たちの周りは水族館状態です(環境には十分考慮してください)
様々な魚たちに囲まれる幸せな瞬間です。

4日目はお土産買い出しで空港へ…

あっという間の4日間。社員旅行とはいえ、殆んど夫婦水入らずの時間が過ごす事が出来ました。
これでしばらくは捨てられずに済むかな(笑)
やっぱし次はオプション無しでシュノーケリングだけでイイかなきっと。
Posted at 2019/02/09 17:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | シュノーケリングとか? | 日記
2019年01月06日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶新年あけましておめでとうございます。
4日深夜に無事帰宅いたしました。

昨年から奥方の実家の環境が変わり、気持ち的に少し慣れてきた感じです。
今更ながら振り返ると、自分以外の環境が更に更に結構なスピードで変わった感じのする1年でした。

今年の正月は本当にダラダラと過ごし、おまけに次女が免許も取ったので、帰り道は途中途中運転交代し、随分と楽させて頂きました。(アイサイトの方が安心という話も(笑))

さて、今年も仕事も遊びも色々と楽しんで参ります。
初っ端、再来週は2年に一度の社員旅行。
珍しく、南国に行って参ります。
1月休み多すぎで心配ですw
2月は冬キャン、雪山、スキーと行きたいな。
3月は春キャン、残雪行きたいな。
4月は桜カヤッキングに行きたいな。
5月はあの渓流に行きたいな。(年券を買おう)
6月は北アルプスに行きたいな。
7月は八ヶ岳あたりかな?ルーフテントの出番です。
8月は福島の湖、待ちに待ったフジカストーブの納期です。
9月は北アルプス紅葉
10月は、なんて言ってると、もう1年が終わっちゃう。
11月はいよいよフジカストーブデビューキャンプ
12月はアレしてコレして…
(↑念のため、全て仕事の合間です(笑))

そうそう、仕事環境も変わる年です。
大きな一歩になってくれる一年となるでしょう。
いよいよ本格的に、照明業もスタートします。
ブランドネーム、考えなきゃです。

楽しみな一年、充実させて参ります。
本年もよろしくお願いいたします。






Posted at 2019/01/06 16:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独言 | 日記
2018年12月27日 イイね!

フジカハイペットの納期

フジカハイペットの納期先日思い付きで行った冬キャンプ。
こりゃ一人でも気ままに出来るし、空いてるし、近いとこいっぱいあるし、アウトドア不慣れな友人も招待出来るし、改めてハマりました(笑)

で、先日行った一泊二日の-1℃程の環境で、CB缶を暖房と調理、ランタンで、約7~8本消費。
リビング、寝室の平均温度は14~15度。
もう一台CB缶ガスストーブを投入すれば、真冬も乗り切れない事も無いと思います。
そもそもストーブなんかない冬山やってた訳ですから…
でもですよ、そんな環境を知らない友人を招待するとしたら、やっぱし幕内20℃位の環境を保ちたい。
誰が来るんだ?っというツッコミは置いといて、夢を持つ事は大事なんです(笑)

そうなると、一泊のキャンプでCB缶10本以上消費。自宅在庫の50本なんていうのはあっという間に消え去る訳で、じゃ100本なんて家に在庫置くのは北海道の爆発事故の様を見ると恐ろしい。(50本でも分散させてるのに)

「やっぱし灯油だろ」
っと悪魔のささやきが止まず、以前からチェックしていた石油ストーブにケジメを付ける事にしました。
フジカ・ハイペットのストーブ、ホワイトの反射板付きを本日発注致しました。
ちなみに受注生産で、納期は2019年の8月。

ま・さ・か・の・…  8ヶ月待ち…

アウトバックだって4ヶ月近く、長かったのに、その倍ですか!?!?
幾らユルキャンブーム?とはいえ、びっくりしましたが、勿論、頼みました。

そこらで売ってる●国製でもいいじゃないかという声も多い中、ここは譲れないとこです。
やっぱり愛着の湧く、アナログ物は「一生もの」に惹かれてしまう。

来年の8月が楽しみです。
夏でもストーブ焚いちゃいそう(笑)
来年の冬キャンは極上になる予定です♡
Posted at 2018/12/27 12:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ的な日記 | 日記

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation