調布飛行場プロペラカフェ
投稿日 : 2011年10月18日
1
プロペラ機やヘリコプターが離発着する調布飛行場という場所が東京の多摩地方にある。
プロペラ機に関しては、伊豆諸島への便を出していたりして、れっきとした飛行場である。
今回は、この調布飛行場敷地内にあるプロペラカフェという喫茶店(食事もボリューム満点)を紹介しようと思う。
東京都調布市西町290−3
電話 0422-39-2525
プロペラカフェオフィシャルサイト
http://malibu.jp/puropera.htm
2
入り口がわかりにくのが難点だが、
下記アドレスを参照いただきたい。
http://www.asahi-net.or.jp/~BI1H-MTMR/library-propeller-cafe.html
「空港関係者以外立ち入り禁止」という看板がある。そこを無視して空港内に入っていくのだ。やがて右手に飛行機が停泊している箇所に駐車場がある(無料)。
クルマはそこに停めることとなる。
3
正面に見える白い建物がプロペラカフェの入り口で、建物を入ってすぐ左手にある。一階である。
4
ガラス張りのカフェ内からは収納庫にしまわれているプロペラ機やヘリコプターを眺めることができる。
また、滑走路を離発着する飛行機を見ることが可能だ。
店内は白を基調とした明るい雰囲気である。
また、画像のような飛行機の操作盤(いじって動かすことが可能)や飛行機模型、飛行機関連の雑誌などが整っている。
5
カフェといえども、このようにがっつりと食事をすることも可能で、量もボリュームがあり、非常においしい。
デザート類もまた秀逸である。
6
このようにプロペラ機を窓越しに見ることもできるが、さらに近づいて見ることも可能である。機体に触れられるわけではないが、極めて近い位置に行くことは可能である。
機体の構造や内部がよく見え、また時折、遠景に離発着する飛行機が独特の音と共に空と地面を往復する。
7
格納庫には数種のプロペラ機やヘリコプターが収納されていて、個人オーナーのものと思わしきものが多い。
旅客ターミナルはカフェとは別の場所なので(ターミナルに行ったことはないが、発着所は飛行場でもカフェとは別場所なのは確かだ)、所有者が誰だかわからないが、ともかく存分にプロペラ機やヘリコプターを味わうことができる。
時には手押しで運ばれて格納される場面を見ることも可能だ。つまり、この格納庫に入っている機体は展示用ではなく、まごうことなく現役なのである。
タグ
関連コンテンツ( 飛行機 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング