2010年12月17日
					
					
					
						
 
						
						 GT韓国シリーズ最終戦!!!
 GT韓国シリーズ最終戦!!! 
						
						
					
					
						
							
							いやぁ~、書く!!書く!!!って言っておきながら、こんなに遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 
先月行われた、韓国GT最終戦の報告を致します。 
第5戦2位。 
最終戦2位。 
。。。。。 
勝てませんでした。 
でも、 
人生初の自力でシリーズチャンピオンを獲得出来ました!!! 
S耐でチャンピオンを取った事はありますが、自分は全戦出てなかったし、出てない時に勝ったりなどいろいろあり、自力って取ったって感覚はありませんでした。 
スーパーGT最終戦で大ミスをしてしまい、すごく自分に自信をなくしていましたが、韓国でチャンピオンを取って、少しは自信を取り戻しつつあります。 
これも、皆様の応援があってこそです。 
本当にたくさんの応援ありがとうございました。 
というわけで、韓国最終戦のレースレポートを書いていきますね。 
まず、初の韓国F1サーキットで開催された最終戦。 
第一印象はすごくエキサイティングなサーキット。 
走行は金曜からだったので、木曜日にコースをチームメイトと一周歩いて、しっかりコースを確認しました。 
テクニカルなゾーンから、ハイスピードなゾーンまであり、かなり楽しそう。 
いざ、金曜日。 
最初はコースが汚いので走らず、2本目の枠から走る事にしました。 
マシンの確認、セッティングの確認をしながら、コースを覚えていきました。 
タイムもかなり良かったし、問題ない状態でその日の走行を終えました。 
2位を1秒以上離してトップでしたよ!!! 
僕らが乗っているストックカーは、すごくトラブルマシン。 
色々な場所がどんどん壊れていくので、少しでも走行距離を減らしたく、最後の4本目の走行も走らず、翌日の予選に臨むことにしました。 
いざ、予選。 
今回のレースは3800クラスと混走レース。 
予選もかなりのトラフィックに引っかかってしまい、予想タイムまで出せませんでしたが、ちゃんとポールポジションゲット。 
今回は1イベント2レースで、土曜日に第5戦の予選と決勝。 
日曜日に最終戦の予選と決勝。 
というわけで、午後から第5戦の決勝がありました。 
スタートして数周で、シリーズ争いをしている2位のドライバーと5秒ぐらい離す事が出来たので、ここからはペースをコントロールしていこうと。。。。 
ところが、ここで僕のマシンの挙動に違和感が??? 
ストレートを真っ直ぐ走らない!!! 
ブレーキもどんどん深くなって、全く効かない!!!! 
250KM以上出るマシンで、ストレートを真っ直ぐ走らないのは、本当に怖い。 
でも、負けるわけにはいかないので、死ぬ気でアクセルを踏みました。 
徐々に差は詰まるけど、何とか持ちこたえられそう。 
でも症状はどんどん酷くなる。 
マシンの動きがだんだん予想できなくなり、同じコーナーでも毎周動きが違う。 
そんな中の最終ラップ。 
ペースを落として走り切ることだけに集中していたのですが、突然リアが流れてしまい、スピンしてしまいました。 
そのタイミングで抜かれてしまい、結果2位でした。 
凄く悔しく、正直表彰台に立ちたくなかったですが、まだシリーズが終わった訳ではない!!と自分に言い聞かせました。 
メカニックに症状を話して、マシンをしっかりメンテナンスしてもらう事に。 
トラブルはリアの足回りが両方とも壊れていて、リアタイヤが右に左にとバラバラに動いていたらしいです。 
動きを予想できなかったのは、この為でした。 
ブレーキもコレが原因で効かなくなっていたので、一安心。 
翌日の最終戦で絶対勝つ!!!と誓いその日はサーキットを後にしました。 
いよいよ最後の日曜日。 
朝のウォームアップでマシンの確認。 
パーフェクトに直っていました!!! 
これでもう大丈夫!!!! 
と思った矢先、今度はクラッチが。。。。。。 
クラッチが切れなくなり、シフトダウンもシフトアップも出来なくなり。 
なんとかピットに戻ってこれましたが、予選までの時間で修復は不可能。 
予選の出走を諦めるしかありませんでした。 
このレースは予選でポールを取るとポイントがつきます。 
僕が走れないので、チームメイトのカルロには何が何でもポールを取ってもらわないと!! 
予選でのカルロの走りは、素晴らしかった。 
パーフェクトラップでポールを取ってくれました。 
決勝までの短い時間で、チームは最高の仕事をしてくれて、マシンを完璧に直してくれました。 
最後尾スタートの決勝。 
序盤で接触リタイヤは一番やってはいけないこと。 
しっかり自分の走りが出来れば必ず上がれると思っていたので、少し慎重に走りだしました。 
徐々に順位を上げて、5周目チャンピオン争いをしているドライバの背後に。 
バックストレートエンドのブレーキングでパスする事に成功!! 
後は、このままの順位で完走すればシリーズチャンピオン。 
チームからも争っているドライバーと3秒近くギャップを築いた地点で、↓(ペースダウン)の指示が。 
でも、僕としては第5戦で勝てなかったし、どうしても勝ちたかった!! 
トップを走るのはチームメイトのカルロ。 
その差、6秒。 
抜くまでに少し時間がかかってしまったので、差が予想以上に開いてしまった。 
ここからは、ひたすら前だけを見て追いかけるのみ。 
プッシュを続ける僕を見て、チームからの↓の指示はなくなり、頑張れというコールが!! 
最終ラップ、0.3秒差まで追い付いたのですが、抜くまでには1周足らなかった。 
でも、最後の最後まで戦い抜いたレースだったので、悔いもなく、すごくうれしい2位でした。 
チャンピオンを獲れたというのもあったけど、最終戦の表彰台には胸を張って上る事が出来ました。 
チームメイトのカルロの優勝も心から祝福したいし、チームシケインがシリーズチャンピオンを獲得する事に貢献できたことを誇りに思います。 
大変なが長々と書いてしまいましたが、最後までお付き合いありがとうございます。 
ちなみに、日曜の夜はヘベレゲでした(笑) 
血は吐かなかったけどね(笑) 
							
						
					
					
						ブログ一覧 | クルマ
						
						Posted at
						2010/12/17 09:02:28
					
 
					
					
					
					
 タグ
タグ
	
	
	
 今、あなたにおすすめ
今、あなたにおすすめ