• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今年もやります!!

「BAMZO タカスサーキット ドライビングレッスン&ミーティング 2019」

絶賛申し込み中!!



ニコニコバンバンカップ2019(予定)

Rd.1・・・4/6(土)・・・終了

Rd.1・・・6/29(土)・・・終了

Rd.3・・・8/3(土)・・・終了

Rd.4・・・10/12(土)  ・・・9月頭より申し込み開始予定!!

Rd.5・・・11/30(土)


⇓ ⇓ ⇓  イベントの申し込み、詳細は下記をご覧ください  ⇓ ⇓ ⇓


番場琢 オフィシャルホームページ

ご質問がある方は、メッセージかHPのContactからご連絡ください。


バンツォサポーターズクラブ

本日より2019年の申し込みスタートになります!!

皆様是非ともご支援の程宜しくお願い致します。



イイね!
2015年04月28日

燃費走行。

今日はツインリンク茂木でJoy耐の合同練習会。

メガーヌ3RSの監督です!!ちょっとだけ乗りましたけど(笑)

今日は、まず茂木を速く走るためのレクチャーから始まり、その流れで燃費を良くする走り方のレクチャーに繋げました。

ガソリンをたくさん使わない。

けど、速く走る。

一見矛盾しているけど、そこには奥深い走り方と考え方が存在します。

だいぶドライバーも慣れてきてくれて、午後はセミロングのテストに移れました。



イメージ作りは大切。

頭で走り方をイメージして、実際走って答え合わせして。

7月の本戦まで、公式練習があと一回しかないです。

だからこそ、今日のテストは重要!!



このあっち〜気温(27度)の中で、僕が2”16.6だったので、冬だったら!!って考えるとマシンはナイスなポテンシャルですわ( ̄▽ ̄)


残り二時間、みんなで頑張ります!!





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/28 14:55:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2015年4月28日 19:53
ガソリンの噴射は 回転数、吸入量、スロットル開度の 三次元マップと理解してます!
その中で スロットル開度が 1番 大きな要因になると!

なので 燃費走行は 空走状態(アクセルオフで スーっと)を 上手く使う!
アクセルオンは ゆっくりと!

高いギアで べた踏みするより 低いギアで アクセル 軽く踏んで 加速する方が 燃費が よかったりする!

と 理解してますが

間違えてますかぁ!?( ・_・;)


私達も 8月11日(火) 筑波サーキットで 5時間耐久(SEV耐)に参加します!
レギュレーションは JOY耐に似てます!
コメントへの返答
2015年5月1日 21:02
K.WATARUさん

詳しく言うと、合ってます(笑)
簡単に言うとアクセルは踏まない!!
そして、ブレーキ踏む前は惰性で走る。
そして、コーナースピードは高めで、でもちゃんと向きは変えて走る。
無駄のない加速をするために極力まっすぐ加速。
故の少ないアクセル量でも加速する。
です(^^♪
SEV耐、頑張ってくださいね(^_^)/
2015年4月28日 22:43
秋に岡国であるエコ耐久に友達と出てみようかと企画中(*'ω'*)

なんか全開で走れないってストレスたまりそうだけど、おもしろそうですよね~w

また機会があれば秘伝おしえてください~( `ー´)ノ
コメントへの返答
2015年5月1日 21:04
ひかるん☆さん

おぉ!!
イイじゃないですか(^_^)/
どんなレースでも楽しいはずですよ!!
日では今度会ったときにでも(笑)
って明日か(笑)

ストレスたまらないですよ!!
燃費走行はかなり奥が深いし、結構神経使うはずです(^^♪
真剣にやれば楽しはず(笑)

みんカラセレクト

プロフィール

レーシングドライバーの番場琢です。 2016年は埼玉トヨペットGreenBraveからMarkXでスーパー耐久に参戦します!!FIA-F4では監督に就任致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

株式会社 オートプロ 
カテゴリ:ニコバン協賛会社
2015/12/04 21:11:50
 
オーディオリプラス株式会社 
カテゴリ:スポンサー会社
2015/01/18 10:41:16
 
そむら歯科クリニック 
カテゴリ:スポンサー会社
2014/03/19 01:16:20
 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation