『埼玉トヨペットGreen Brave』チームが2年という短期間で、ここまで強くなれた理由にこの男がいます。
「平沼 貴之」
埼玉トヨペット株式会社
代表取締役専務
社員1400人の会社のNo.2
平沼家の3代目です。
これだけ聞くと。
会社の跡取りで、自分がやりたいレースを趣味でやっている。
お金に苦労することはないんだろうな~。
って思われちゃいますよね。
肩書きだけを聞いたら、趣味でレースをしている人たちとあまり変わりません。
でもこの人は、本当に違う。
こんなに真剣なプロではないドライバーは、僕は見たことがありません。
この人の血もにじむような努力を知っているのは、埼玉トヨペットの社員の皆と、僕らドライバーだけです。
下手したら、プロより貪欲。
トレーニングしたり、車載動画で勉強したり。
少しでも速く走る為にはどうすれば??
いつも頭でイメトレしているからこそ、本番に強いのだと思います。
3人の中で一番乗る機会とチャンスが少ない平沼さんがここまで成長できたのは、影の努力があったからこそです!!
もともと才能はとんでもないものを持っていたと思いますが、そこに努力が加わったことにより、すごい勢いで加速して成長していきました。
でも、ここまでは他にもなくはない話。
平沼さんの凄いところは、この影響力が周りに伝染して、組織としてどんどん変わっていく力を持っていることだと思います。
2014年の話が決まり、チームのメカニックやスタッフ達と話したとき、何か彼らの目から力を感じました。
最初はわからなかったけど。
今はわかります!!
これは、平沼貴之という男の生き様を見て影響され、前だけを向いている人達の目です。
平沼さんはレースを仕事って言い切ります。
僕らプロドライバーとは全く違う意味での仕事。
本業のディーラーで一番大切なお客様の為に何が出来るか?
それを考えレースを始めました。
レースで培ったノウハウを、店舗で活かし。
お客様により安心してもらい、より信頼してもらい、車ライフを送ってもらいたい。
人材育成、技術向上。
こんなに真剣に取り組んでいるプロジェクト。
そんな会社に車を任せたい。って僕も思います。
トップでチェッカーを受けた直後。
子供のようにサインガードに座りこんで泣いていました。
大の大人が、感動に震える姿は、美しかった。
これは、今まで絶え間ない努力があり、本気で取り組んだからこその涙だと思います。
クシャクシャ顔の平沼さん。
最高にイカしてました!!
ついでにもう一つ。
我々プロドライバーからしてみれば、やはりスーパー耐久。
トッププロばかりが走るレースではありません。
ある意味、勝って当たり前。
でも、僕も泣きました。
服部さんのガッツポーズも。
どれだけチームが努力してきて、どれだけ平沼さんの努力があったかを知っているからこそ、本気で嬉しかった。
心から喜びました。
たぶん、服部さんも泣いていたと思います(ヘルメット脱ぐまでに落ち着いたフリしてましたが(^v^))
今回の優勝の一番のポイントは、平沼さんもちゃんと走って優勝したというところ。
平沼さんが乗らずにプロだけが走って勝っても、このプロジェクトとして何の意味もないからね。
平沼さんがモータースポーツ室を立ち上げて3年。
立ち上げ当初、ほぼ会社全員が優勝なんて想像していなかったはず。
でも、平沼さんは立ち上げ当初から絶対勝つ!!という強い気持ちでずっと努力してきたはずです。
3年。
きっと、怖かっただろうし、長かっただろうし、辛かったと思います。
でも、ようやく努力が実を結び、結果に表れましたね(^^♪
平沼さんの努力をきっと一番身近で見ていた僕には、なんとも言い表せない気持ちでいっぱいです。
パートナーとして「やった~~!!!」という気持ちと。
先生として「よく頑張りました!!おめでとうございます」という気持ちが混在しています。
このチーム、一回勝ちの味を知ってしまいました。
ここからは、また加速的に成長していくでしょう。
そして、またあの感動を味わいたい気持ちが強くなり、今まで以上に貪欲になるはず。
ここからの埼玉トヨペット。
皆さん、要注意ですよ!!
きっと今は想像できない、すごいところまで行くと思います。
でも、平沼さんはそこまでをすでに見据えて、努力している気がする。
僕は、このチームの一員としてここまで一緒に戦ってきたこと、誇りに思います。
服部さんの電話で始まり、今はまだ道の途中。
この最高のメンバーでどこまでいけるか楽しみです!!
相変わらず、レース内容ゼロのブログですみません。
レース内容は、また次回(^^♪
お楽しみに~!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/08/04 17:21:20