レブスピード主催、筑波サーキット2000で今日行われた、チューニングカーのタイムアタックイベント。
『スーパーバトル』
僕は、スポンサーをして頂いているディーランゲージの86オープンクラスにエントリー。
簡単に言うと、86だけど何してもいいクラスです。
昨年は57.5秒だった、ディーランゲージ86。
今年は、55秒台を目標に、エンジンに空力に力を入れてチューニングしてきました。
マシンが完成するまでにかなり時間がかかってしまい、テストをほぼすることがなく臨んだ今回。
やはり空力でかなり苦戦しました。
3日前の12月1日に初めてテストしましたが、フロントのアゴがどうしても空気の力に耐えきれず走行するたびに落ちてしまいます。
今日までの中2日で出来る限りの補強をしてもらい。
人が乗ってもビクともしない強度まで上げてくれたチーム。
今日の本番は、3本の走行がありました。
コンディション的には絶対1本目がいいタイムが出るはずです。
でも、空力面でまだちゃんと走ったことがない僕は、まずは中古タイヤでバランス出しをすることに。
Newタイヤを使うのはもったいないとの判断でした。
1本目。
なんだかまっすぐ走りません。
ホイルが違うせいか、空力面の問題か、何かが壊れているか。
とにかく怖くて踏めない。。。
2本目までに、思い当たる個所を全て治して、いざトライ。
ホイルの可能性もあったので、Newタイヤを投入。(2セットあるホイルは、本番用と練習用でオフセットが違い、それも原因の可能性がありました)
いざアタック開始!!
ふらふら感は減ったけど、まだ0ではなかったです。
でも、Newタイヤだからタイムは出さないと!!
ということで、全開でバックストレートを走っていたら。。。
「ドガン!!」
またアゴが落ちました。
とてつもない振動でしたが、最終コーナーを回ればタイムが計測できるということで、踏んでみました。
計測タイムは、57.8秒。
目標タイムに遠く及ばず。。。
でも、人が乗ってもビクともしないのに、風の力って凄いですよね!!
クラッシュしなくて良かったです。
ということで、3本目はこんな状態に。
フロントにアゴがあった時は、どこもかしこもドオーバーだったので、この状態でどういうバランスになるのか。。。
ある程度は想像できたけど、あくまで想像。
思い当たる出来る限りのことをメカと話して、マシンセットを修正して、いざ最後のアタックへ。
タイヤはすでに中古。
空力は過去最低のダウンフォース。
気温も一番暑い14時。
マシンは。
止まらない。
スライドする。
踏めない。
でも。
57.4!!
ちょっとでしたが、ベスト更新(^^♪
空力の大切さは身に染みてわかりました。
でも、この短期間に出来る限りのことをしてくれたチーム。
タイムは目標まで遠く及ばなかったけど、いいデータは取れたと思います。
今回のデータを元に、来春テストしましょうね!!
そして、来年末のスーパーバトルは、絶対55秒台入れましょうね!!!
皆さん、お疲れ様でした。
さて、ワタクシは今御殿場にいます(^^♪
明日は富士スピードウェイでCCSRのレースです!!
平沼さんと一緒に(^o^)
明日のレースが、平沼さんにとっても、僕にとっても今年最後のレース。
ダブル優勝で終えたいですね(^_^)/
頑張りますよ!!
Posted at 2015/12/04 21:52:31 | |
トラックバック(0) | 日記