• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今年もやります!!

「BAMZO タカスサーキット ドライビングレッスン&ミーティング 2019」

絶賛申し込み中!!



ニコニコバンバンカップ2019(予定)

Rd.1・・・4/6(土)・・・終了

Rd.1・・・6/29(土)・・・終了

Rd.3・・・8/3(土)・・・終了

Rd.4・・・10/12(土)  ・・・9月頭より申し込み開始予定!!

Rd.5・・・11/30(土)


⇓ ⇓ ⇓  イベントの申し込み、詳細は下記をご覧ください  ⇓ ⇓ ⇓


番場琢 オフィシャルホームページ

ご質問がある方は、メッセージかHPのContactからご連絡ください。


バンツォサポーターズクラブ

本日より2019年の申し込みスタートになります!!

皆様是非ともご支援の程宜しくお願い致します。



番場琢のブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

グランツーリスモ Fan's ミーティング(^^♪

昨日更新しようと思ったんだけど、みんカラの写真がバグっていて、全然できなかったので、2日遅れでの更新になってしまった((+_+))




さて。

一昨日、白糸スピードランドに行ってきました。












この白糸スピードランドって、僕が生まれて初めてカートに乗ったカートコース。

幼馴染のお兄ちゃんに14歳の時に連れて行ってもらいました。(約20年も前の話だ((+_+)))

僕がモータースポーツを始めた地です。

その地でグランツーリスモ Fan's ミーティング 第1回が開催されました。

その記念すべき1回目(当日現地で知りましたがw)にこっそりサプライズで遊びに行ってきました。









この、「グランツーリスモ Fan's ミーティング」は、グランツーリスモというゲームをやっているゲーマー(失礼な言い方じゃないつもりです(^^♪)たちが、ネットで仲良くなって、皆で集まってイベントやろうよ!!ってなり、何か実車で遊ぼう!!⇒カートのイベントやろう(^^♪ってなったみたいです。

このイベントの主催君は、実はニコバンカップの参加者!!







11月23日のニコバンカップ最終戦で、チーム初表彰台に立てた彼ら(チームFDRCのメンバーです)が、終わった後に、このイベントの話を僕にしてきました。

良かったら、来てくれませんか??と。

普通ならプライベートで行くことはないです。

が、彼らは今年ニコバンに毎レース2~4台で参加してくれた大所帯チーム。

限りなく20代が多いチーム編成には興味がありました!!

この車離れしているご時世で、どうやってこんなにたくさんの若者を集められて、カートを楽しめているのかな??ってね。

だから主催と数人しか知らない環境で、こっそりのゲリラ参加することに<`~´>

他の参加者にはブリーフィングまで内緒にするとのことになりました(^^♪←こういうサプライズ大好き❤




当日は寒い中、たくさんの若者が集まっていましたよ。

40人以上いました!!

初イベントで、こんなに集まるなんて。

素晴らしい~~~!!!

そして素晴らしい事に全員が大の車好き!!

一番遠い人は。。。

福岡から自走だそうです。。。(変態の領域やw)

カートイベントの合間に、誰の愛車が一番かっこいいか選手権も行われていました!!(参加者が自分の車以外に投票して一番を決めるもの)

車愛を感じたね(^^♪

そして、カートのイベントも手作り感が素晴らしくいい。

オフィシャルも全員参加者が交代交代でやっていたし、MCや実況も参加者で。

全て自分たちでやるイベントでした。

この記念すべき第1回に行けたことは、凄く意味があると思うし、心底嬉しかったし、行って良かったって思いました(^^♪

主催君も凄く頑張っていましたしね(^_^)/

このイベントは、これからもずっと続けてほしいし、出来る限り応援したいと思います!!










最後の耐久レース後もこんなお出迎えが!!

ちゃっかし先頭で参加してみましたw(ってのは嘘で、嫁の撮り方が先頭ポイだけですw)











さぁ、この素晴らしいイベント。

実際のレースはどんな感じかというと!!




危ない。



いや。

チョー楽しかったw

ゲームの世界で戦っている中から、スカラシップでプロドライバーも排出しているグランツーリスモ。

でも、全員が上手いはずもなく、きっと初イベントだからうまく乗れない人達ばかりなんだろうな!?って思っていました。

ところが。。。。

おいおい!!って言うくらいみんなうまい。

いや、絶対経験者でしょ!?ってくらい。

中にはSLカートに参加している人もいたけど。

3回目です。

とか。

今年始めましたとか。。。

いや、レベル高すぎだぞ。。。



タイムトライアルは、まさかのワタクシ2番手。。。((+_+))

スプリントレースは全レース最後尾から追い上げましたが、1回しか勝てなかった。。。

というか、バトルがとても上手いんですよ!!!

これには、凄くビックリしました。

ゲームの世界で、本能的にバトルのライン取りや自分の居場所を勉強したんでしょうね。

あの狭い白糸で、ほぼぶつかることもなく3ワイドになったり、クロスでまた3サイドに並び直したり。。。

ブレーキでスピンしちゃう人もいたけどね。

こんなレンタルカートレース久々に見たわw




彼らに聞くところ。

イメージはDTMなんだってね。

ぶつけあいの格闘技。

危ない一面もあるけど、やはり楽しさを感じる一面であることも事実。

走行後のレースを振り返った会話だったり、汗をかいている顔は本当に光ってました。

モータースポーツ、まだまだ行けますわ(^_^)/

こんな若いパワーがまだちゃんとありますから。




今回、このイベントに行けて、良かったです。

その機会を教えてくれた、主催君。

そして、参加者の全員!!

ありがとう(^^♪

パワーを頂きました(^v^)

来年も必ずまた開催してください!!

遊びに行きますよ(^^♪

あっ。

遠いと行きません(笑)・・・嘘❤





最後に。

参加者の皆に向けて。

乗り物を操って他人とバトルする事って楽しいよね!?

皆、素晴らしく活き活きしてました。

そして凄く感動を頂きました。

でも、モータースポーツは一歩間違えれば怪我をします。(死んでしまうこともあります)

今は楽しいが9割で、安全に関してはまだ頭にそれほどないはず。

だから、これからそこを学んでいってほしい。

そして、それを導いていくのが僕の役目かと思っています。

当てて抜いて行ったり、後ろを見て寄せたり、相手のラインを残さなかったり。

これはDTMやWTCCもやっているように見えますが、これは世界のトッププロ同士だからどこでもかしこでもなくやるのではなく、安全を考えた中でやっています。

プロでもタイミングが悪いとクラッシュしたり、怪我します。

だから、皆の仲間を怪我させちゃう前にまずはそこから改善していきましょう。

これは、一人一人が強く思えば絶対出来るはずです。

自分は出来ていたって思う人も、もう一度思い返してもっと考えてみてください。

引いておけばよかったシーンが思い出されませんかね!?

楽しいモータースポーツを長く続けるには、安全は絶対必要不可欠です。



主催君も、このイベントを続けることによって、参加者の皆の安全への意識が少しずつ変わって行ってほしいって言っていました。

だからイベントを続けていきたいって。

彼の熱い気持ちの為にも、僕はこのイベントを応援します(^^♪




長くなってしまったけど、とにかく素晴らしくパワーを感じたイベントだったので、長く書いてしまいました。

今僕に出来る最大限のモータースポーツとの関わり方を精一杯。

とにかく、楽しかったです(^^♪

みんな、ありがとね~(^^♪

これからも続けてください!!







Posted at 2015/12/08 09:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

レーシングドライバーの番場琢です。 2016年は埼玉トヨペットGreenBraveからMarkXでスーパー耐久に参戦します!!FIA-F4では監督に就任致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 23 4 5
67 89 10 1112
13 1415 16 171819
20212223 2425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

株式会社 オートプロ 
カテゴリ:ニコバン協賛会社
2015/12/04 21:11:50
 
オーディオリプラス株式会社 
カテゴリ:スポンサー会社
2015/01/18 10:41:16
 
そむら歯科クリニック 
カテゴリ:スポンサー会社
2014/03/19 01:16:20
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation