バンツォレッスン、少しずつお客様に名前が広がっていて嬉しく思う今日この頃です。
さて、2016年は今まで以上に色々なレッスンを企画して、皆様のサーキットライフのお手伝いをさせて頂きたいと思います。
2015年最後のレッスン
12/16(水)・・・FSWドリフト場
2016年のバンツォレッスン
1/14(木)・・・・FSWドリフト場(スキルアップレッスン)
1/16(土)・・・・FSW本コース(プレミアムレッスン)
2/10(水)・・・・FSWP2駐車場(スキルアップレッスン)
2/24(水)・・・・FSWドリフト場(スキルアップレッスン)
2/28(日)・・・・FSW本コース(AHA走行会・現在レッスン企画検討中)
3月以降は、また年明けに発表致します。
簡単にどういう内容かを紹介すると。。。
スキルアップレッスンは、ドリフト場や駐車場でパイロンでコースを作り、練習していきます。
日頃怖くてやりづらい車の限界の挙動を安全に体感でき、ご自身の基礎マシンコントロール能力のスキルアップをして頂きます。
駐車場では、オーバルから始まり、ウェット路面での荷重移動、止める曲げる加速するといった基本操作を練習して頂きます。
午後はミニコースを作り、実戦練習を積んで頂きます。
解放感ある広い敷地で、思う存分ご自身の愛車を走らせてあげてください。
ドリフト場では、駐車場よりもっと本コースに近いイメージです。
コース幅や縁石もあるので、コースがイメージしやすいはずです。
でも、全面アスファルトなので、安全面も高いです。
同乗、タイムアタック、反復練習をやりながら、より高い次元でのマシンコントロールを身に付けて頂きます。
プレミアムレッスンは、走行会に参加しながら、レッスンを受けて頂きます。
毎回走行会の流れで内容は変わりますが、基本は本コースでの同乗、車載解析、データロガー解析になります。
中でも同乗走行はかなりご自身のイメージつくりに役に立つはずです。
言葉だけでは伝わりづらいのがサーキット走行。
助手席から体でGを感じることにより、基本操作のリズムや流れ、ライン取りや車の動かし方を体感できます。
少人数でのレッスンなので、かなり内容の濃いレッスンとなります。
タカスのレッスンは年始に日程が決定します。
ニコバンカップは現在調整中です。
それ以外のイベントは決定次第、随時ホームページに更新していきます。
「
バンツォ ホームページ」
レッスンの詳細や日程、申し込みは上記ホームページからお願いします。
Posted at 2015/12/10 10:30:08 | |
トラックバック(0) | 日記