埼玉トヨペットの育成プログラムとして、書類選考、オーディションを勝ち抜き、ドライバーとして抜擢された石澤選手。
埼玉トヨペットからチャンスをもらい、人生をかけた戦いがスタートしました。
彼のFIA-F4のデビューレースが岡山国際サーキットでありました。
ほとんどレースというものを経験した事がない彼。
練習からトップとのタイム差は歴然でした。
でも焦らず。
一歩一歩課題をクリアしていき、今日のレースでようやくスタートラインに立てた気がします。
結果は出ていません。
予選は27位と24位。
決勝1は、飛ばされ埋まりレッカーに助けられ2周遅れの31位。
決勝2は、順調に順位を上げていき19位まで上がったところ他車のスピンを避ける形でコースオフからの23位。
まだまだです。
でも、走り始めの5秒落ちから、決勝2はトップの0.8秒落ちまで来ました。
最後の数周は3位争いとほぼ同じ感じのタイム。
次に期待が持てそうな内容でした。
レースってただ速いだけはダメなんですよね。
神がかった速さなら別だけど、そうじゃないなら強くないと。
昨日は大して経験できなかったバトルを、今日は思う存分近距離で経験出来ました!!
失敗も多々あったと思う。
でも、今はそれで良いと思います。
だって、経験した事ないんだから。
今回の失敗を次回やらなければいいだけ(^-^)/
ドライビングにメンタルにどんどん成長していると思います。
甘やかさないけどw
次回はFSW。
今度は事前にテストに行く予定。
もう少し走り込みをしてマイレージを積んでから、レースに臨もうと思います。
監督って何やっていいか色々考えてきました。
彼が思う存分レースを戦える環境を作るのが仕事だって、今回すごく思いました。
マシンだけじゃなく、精神面でも(これが難しい)
優しく真面目な彼は、負けん気や闘争心が足りない。
でも、次回は変わると思う。
こんな最高な環境でレースが出来てて、こんな結果で悔しくないはずがないと思う。
スタートラインにようやく立てた今回。
ここからどう進化するかは、ここからの三週間を彼がどう過ごすか次第。
期待したいと思います。
皆さん、埼玉トヨペットGreenBrave FIA-F4の52号車、応援して下さい!!
彼はもしかすると大化けするかもよ!!
平沼さん率いる埼玉トヨペットの育成プログラムでどこまで進化できるかお楽しみに〜\(^o^)/
石澤君、お疲れ様でした。
そして、メカちゃん達。
お疲れ様&いいマシンをありがとう!!
石澤君の成長は、あの素晴らしいマシンがあってこそ。
監督としてみんなの作ったマシンは頼もしいです!!
また次回もよろしくね(^-^)/
そして、彼の成長を生で見たいと忙しい中、駆けつけてくれた平沼さん。
今回は結果は出てないけど、彼は確実に成長してますよ!!
次回のFSWを楽しみにしていてください。
さて。
間も無く自宅。
空港からのバスの中。
バスだからってシートベルトをしてない人達ばかり。
ベルトしてるのは僕を入れて数人( ̄◇ ̄;)
発進直後に放送で案内があるのに、誰1人反応なし。
何かあったら遅いのにね。
事故を起こして死人が出ると叩かれてしまうバス会社。
ベルトしてなかったら、大事故したら簡単に死んじゃうのにね。
なんだから、凄く変な気持ちです。
皆んな、もっと命を大切に。
ベルトするなんて2秒じゃん。
帰って息子の寝顔を見て、ムラムラ。。。
じゃなくて。
イライラを抑えようw
岡山にいた関係者の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2016/04/10 20:32:46 | |
トラックバック(1)