昨日は富士スピードウェイ。
今日は筑波サーキット。
2日連続のプライベートレッスンでした。
富士のレッスンは、ドライをまだ1回しか走ったことがない方でした。
ドリフト場のレッスンには時々来て頂ける方なんですが、本コースは数えるほど。
怖くてどうしていいかわからないという方でした。
まずは完熟走行から同乗へ。
同乗ではライン取りもなんですが、ドリフト場で練習している荷重移動の移動スピードと荷重量を体で感じてほしいと話をして始めました。
アウトラップからビックリしていましたがw
でも、真剣にしっかりと体に刻み込んでピットイン。
その後は練習です。
途中でピットに入りアドバイスを。
走るたびにタイムが上がって行って。
最終的には初めて走った時より15秒速くなりました(^^♪
15秒って異次元。。。
でも、と~ても遅いタイムからの15秒ではなくて、15秒速くなったタイムは2回目では考えられないイイタイム(^_^)/
怖さがなくなった。
走りのイメージが湧いた。
ドリフト場での練習と重なる部分がわかった。
嬉しいお言葉ばかりでした(^^♪
ちなみに。
1コーナー → Aコーナー
Bコーナー → 13コーナー
僕とほとんど変わりません!!
とても笑顔で帰って頂きました。
そして今日は筑波サーキット。
11月にロードスターのパーティーレースにデビューする予定の方でした。
ドリフト場も可能な限り来てくれるし、とても熱心に勉強されている方です。
筑波は何度か個人で練習に来ていたけど、タイムも走りも頭打ちしてしまい、レッスンの依頼がありました。
20分1本と25分2本。
最初に基準データを出すのに僕が数周走り、そこからは走るたびに課題とトライするコーナーを指定して走ってもらいました。
少しずつタイムが上がり出して。
3本目の走行で、走り初めから約1.2秒上がったところでマシントラブルが発生。
それ以上走ることが出来なくなってしまいました。
3本目の走行は、レベルを上げたアドバイスをして、これからって時でした。
タイムも一周ごとに上がっていった4周目の事。
壊れる前の周が今日のベストタイム!!
もし壊れずそのまま走れていれば、とてもタイムが気になる(^v^)
苦手だったダンロップと最終もかなり乗れてきた矢先だったので、とても残念でした。
でも、わかってきた気がするって言って頂けたのはうれしかった(^^♪
こんなプライベートレッスンはいかがですか??
ドリフト場でのレッスンは、自分の車とリスク少なく友達になるための場所。
サーキットでのプライベートレッスンはそのコースを速く走る為だけにアドバイスするレッスンです。
皆様お気軽にお声掛けくださいね(^^♪
気になる方や質問がある方は、是非ともホームページよりメッセージをください。
一人一人に合ったレッスンをご提供させて頂きます。

Posted at 2016/10/08 00:43:20 | |
トラックバック(0) | 日記