• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今年もやります!!

「BAMZO タカスサーキット ドライビングレッスン&ミーティング 2019」

絶賛申し込み中!!



ニコニコバンバンカップ2019(予定)

Rd.1・・・4/6(土)・・・終了

Rd.1・・・6/29(土)・・・終了

Rd.3・・・8/3(土)・・・終了

Rd.4・・・10/12(土)  ・・・9月頭より申し込み開始予定!!

Rd.5・・・11/30(土)


⇓ ⇓ ⇓  イベントの申し込み、詳細は下記をご覧ください  ⇓ ⇓ ⇓


番場琢 オフィシャルホームページ

ご質問がある方は、メッセージかHPのContactからご連絡ください。


バンツォサポーターズクラブ

本日より2019年の申し込みスタートになります!!

皆様是非ともご支援の程宜しくお願い致します。



番場琢のブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

マレーシア参戦記③(ー_ー)!!事件編

いよいよ事件編です。

と。

その前に。

昨日ブログを書いたところ平沼さんから指摘が入り。。。

平沼さんの第1スティントはドリンクが出ないトラブルが出ていたとのことで。。。

やはり超人体力ですね(^^♪

忘れていたわけじゃありませんよ!!

忘れていたわけじゃ。。。





。。。

すみません。









さて、事件に話を戻しましょう。

この部分をどう書いていいかずっと悩んでいました。

今もいいのか悩んでいますが、年明けちゃうので強行突破で書きます!!




その事件は、木曜日の練習走行で起きました。

走行1本目は事件の片りんもなかったのに。

でも、間違いなく体ではなく脳に刻まれたからこその事件だったのだと思います。

真面目に書きますね。




僕が平沼さんと出会ったのは4年前のモテギです。

そこからご縁があって、埼玉トヨペットチームと一緒にレースをすることになり。

数々のドラマを一緒に体感してきました。

もちろん、たくさんの奇跡も目にしてきました。

平沼さんは、埼玉トヨペット株式会社の代表取締役専務。

次期社長です。

会社をいずれトップとして背負って立つ男が、レースを始め、たくさんの恐怖やたくさんの失敗を経験して、それでも心が折れずのし上がってきました。

去年のチャンピオンだっていろいろと奇跡が重なった結果です。

そして今年のマークXの表彰台だって。

でも、彼の周りはそういう奇跡が起きるし、流れが舞い込んできました。

平沼さんの影のとんでもない努力があったからこそ、ここまで来れたのだと思うし、いい方向に進んでいたのだと思います。






でも、今までは全て自分との闘いでした。

自分の弱い部分を努力で補い、自信がない部分を僕らプロがサポートして引き上げて。

だから、とんでもないスピード成長できたのだと思います。

全て自分との闘い??

って思ったでしょ。

スーパー耐久ってこういうと怒られちゃうかもしれないけど、プロはごく一部で、ほとんどが趣味やセミプロの人たちでレースが成り立っています。

ST-Xはプロばかりだけど、クラスが違うから気にならない。

自分の同じクラスでのプロって、いつも周りに数人で自チームにもっとすごいプロがいたから気にならなかったのだと思います。

だからこそ、自分との戦いに専念できたのです。






でも、セパンで見た世界は本物のプロの世界。

世界のワークスドライバーが殺気立って襲ってくるのです。

一本目の走行では、特に何もなく走れた平沼さん。

それは初めてのコースだったからコースを覚えることに必死だったのだと思います。

でも、今までのレースとは明らかに違う抜き方をしてくる世界のプロ。

頭では理解していなかったと思いますが、脳が恐怖を感じていたのでしょう。

2本目の走行で、平沼さんが乗り込んだ時、事件が起きました。

呼吸困難!?閉所恐怖症。

とにかく、すぐ手で「×」をアピールして、車から降りました。

今までに見たことのない平沼さんでした。




乗り込むまでは大丈夫だったそうです。

シートに座り込んで前を向いた瞬間に、脳が思い出したのでしょう。

急いで、他のドライバー変わりメニュー変更で進めました。

控室での平沼さんは何と表現していいかわかりませんでした。

とにかく今は無理。とのことだったので、落ち着くまで座ってもらおうと。

この時に時刻は19時ごろ。

少ししたら3本目の練習走行が始まります。

このレースのレギュレーションは、夜の練習走行の時間帯に最低計測2周をしなくてはレースに出られません。

そして、GBチームは平沼さんが3時間以上走らないといけないレギュレーション。

だから、平沼さんが夜走らないと、そこでセパンのレースは終わってしまいます。

まぁ、セパンは仕方がないとしても、今後のレースを全て無理になってしまうかもしれない状況でした。

現に、セパンをやめることや、来季の体制の事も全てその場で考えたそうです。

今引退したとしたらどう体制を変えればいいのかなって。






プロの世界って、その世界にいると時々わからなくなってしまうけど。

本当に殺気立っているし、一歩間違えれば命を落とす世界。

スーパー耐久とは全く違うレースを初めて体感して、脳が拒否反応を起こしてしまったのです。

僕はこの時、「はじめの一歩」って漫画を思い出しました。

一歩の脳が相手から殺気を感じ、初めて恐怖で逃げ出したくなった時のシーンです。

漫画だと思っていましたが、目の前でそれを見てしまうと、何をすればいいのかわからなくなってしまいました。

もちろん、様子は何度も見に行ったし、出来ることをいろいろ考えました。

でも、何が正解か全くわからず。

たぶん、何を言っても本人が乗り越えないときっとダメなんだと思います。

若手だったら、思いっきりはたいたりして気合いを入れるのもありでしょうが、それは出来ません。

後で聞いたのですが、この状況を打破するひとことは密山さんからの言葉でした。




「体を動かして別のことを考えましょう」




平沼さんは部屋にこもって腹筋を続けたそうです。

平沼さんらしいとも思いましたが、今まで自分が一番努力してきたトレーニングをすることによって、脳から少しずつ恐怖が消えて行ったのでしょう。

1時間ほどして、平沼さんが出てきました。



「行くよ」



きっとすごく怖かったと思います。

色々考えたと思います。

ドライバーの事や、モータースポーツ室の事。

会社の事や社員の事。

恐怖からも俺は逃げられないんだよね~ってこないだ言っていました。

僕には想像もできない環境です。

何千人もの社員とその家族を守り、自分が先頭に立って努力し、畑違いのプロの世界でも恐怖から逃げずに立ち向かう。

本物って大変です。






その日は無事夜の時間帯に10周前後走れました。

でも、まだ顔は晴れません。



「凄く怖いよ」



ボソッと言われていました。

予選前も後も、その顔は変わらず。

スタート前もどこかしらいつもと違う顔をしていました。







そして、冒頭にも書きましたが、ドリンクトラブルの第1スティント。

無事走り終え、降りてきた平沼さん。




いつもの顔に戻っていました(^^♪



凄く自信に満ち溢れていて、饒舌な平沼さんが戻ってきました。

1時間チョイの時間をしっかりと走り切って、取り戻したのでしょう。

自分の力で戻ってきました!!

本当にすごい!!

僕は一言。




「お帰りなさい!!」



って言いました。

今回のセパンで平沼さんは誰よりも成長しました。

言葉では言い表せない目に見えない進化です。

本物のプロと闘い、あの殺されそうなプレッシャーを跳ね除けて、自分を取り戻した平沼さん。

敢えて平沼さんと書いていますが。

プロドライバーではない男が、プロの世界でも戦えることを証明しつつあります。

僕はこのことをブログで書いていいのか、2回平沼さんに確認しました。

2回聞いてもまだ書いていいのか悩みました。

でも。

「怖がっている自分を認められるかの方が大切で、全然恥ずかしくなんかないから、自由に書いて!!」

そう言ってもらえたので、その通りだなと思い、自分の思うことを書いてみました。







2017年。

オートサロンの会場で。

平沼貴之の新たな挑戦が発表されます。

是非現地に見に来て、聞いてください。

全力で支えるし、僕も全力で努力します。

楽しみで仕方がない!!








セパン12時間レース。

本当に行って良かった!!

とても意味のあるレースになりました。



Posted at 2016/12/27 09:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

レーシングドライバーの番場琢です。 2016年は埼玉トヨペットGreenBraveからMarkXでスーパー耐久に参戦します!!FIA-F4では監督に就任致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

株式会社 オートプロ 
カテゴリ:ニコバン協賛会社
2015/12/04 21:11:50
 
オーディオリプラス株式会社 
カテゴリ:スポンサー会社
2015/01/18 10:41:16
 
そむら歯科クリニック 
カテゴリ:スポンサー会社
2014/03/19 01:16:20
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation