さて、なんでしょう??
皆さん。
新車を買うと、納車されますよね??
納車予定日が決まり、それまで楽しみに待っていると思います。
で。
ほとんどの方が買った時にオプション付けますよね!?
車を買ってから納車までの流れって気にしたことありますか??
完成した車が来るから、嬉しくてそこまでの過程や保管方法って気にしないじゃないですか。。。
僕もそうでした。
というか、納車までの事なんてどうなっているのかな?なんて考えたことありませんでした。
車大国の日本は、毎日たくさんの車の売り買いがされています。
なので、買う人は自分の車しか考えないけど、売る側はあの車をどうして、この車をどうしてと、なかなか大変です。
ディーラーは、メーカーから何台買いなさい指令が来たり、納車が同時になったりするので、ストックする必要があります。
これは普通、青空駐車です。
オプションパーツが届くまでだったり、店舗などでの作業工程だったり、諸事情でスットクする期間がまちまちです。
最初の画像は、埼玉トヨペットの配車センター。
新車をストックして、割振りしたり、オプションパーツを付けて、店舗に出す場所です。
先ほども言いましたが、通常青空駐車です。
が。
しかし。
埼玉さんは。
なにこれ??
とんでもなくデカイ!!
幅40M。
高さ24M。
長さ。。。。。
120M!!!
巨大な倉庫。
中を見せて頂きました。
じゃ~~~~ん!!
じゃじゃ~~~~ん!!!
完全に少年化しましたw
ここは車をストックする倉庫。
1000台以上入ります!!
それでも足らないんだって。
何度も言いますが、通常は青空駐車です。
日本全国で、こういうスットクする倉庫を持っているディーラーは数件。
新車を納車するまでは、出来る限り雨風に当てず、少しでもいいものを!!
というお客様目線の倉庫です(^^♪
凄いよね。
言われるまでは気にしなかったけど、知ってしまうと逆に気になる。
とんでもなくお金がかかる倉庫らしいのだけれど、お客様が喜んでもらえるように改良を重ねて今も現役バリバリです。
車って、最近サイズがどんどん大きくなってますよね!?
この倉庫が出来た時の車のサイズは今より小さく、トレーもそのサイズに合わせて作っていました。
だから、車が大きくなるごとにエレベーターのトレーを作り替えているそうです。
大変な労力だけど、お客様の笑顔の為に(^^♪
だからこそ、車を大切に。
そして、大好きに!!
安全運転で事故が減りますように(^^♪
Posted at 2017/11/29 07:45:51 | |
トラックバック(0) | 日記