2011年12月04日
走るのには向いてないフロント上がり。
雪道対策……というよか
車検を通す為
フロントのみ純正並みの車高になっていて
前上がりの後ろ下がり状態のコペン。
いざ走ってみるとはるかに走りづらい。
車体下に入ってくる風がハンパない。
しかも、リア廻りに当たり流風が抜けてく感じなので
リアの安定感とは裏腹にフロントがフラフラ。
ブレーキの時もフロント荷重が思ったより掛からないので
今までより若干ブレーキングを強めにしてやってます。
昨日のような札幌帰りの道だとABS効きまくりなので怖いわね。
なので
前後車高のバランスは、フラットか若干フロント下がりがいいかな。
フロント下がりにし過ぎると
リア荷重が抜け易くなるのは当たり前ですが、
ブレーキに結構な負担がいくのでそれもあまり好ましくない。
フロントとリアは車高差は2㎝内がいいか。
ウイングやリアスポが着いてない自分の場合だと差は1㎝~1・5㎝で十分かな?
余談話しではありますが
ウイングは高速域での車体安定性を目的としてるから
フロント下がりにしてると高速域でウイングに荷重が掛かって車体がフラットになり安定する。
それでフロントがまだフラフラするようなら、もう少しフロント下げてみる。まだ安定性に欠けるようならカナード装着してみるとかバランスをとっていくといいかな。
コペンは【フロント上がりはあまり良くない】って話し。
ブログ一覧 |
パーツ交換、整備、車弄り | クルマ

Posted at
2011/12/04 04:15:33
今、あなたにおすすめ