• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

ぼっち大遠征スペシャル。オロフレ峠を走った!

ぼっち大遠征スペシャル。オロフレ峠を走った!今回、峠を走る今季最終に選んだのは、登別から壮瞥町を結ぶ峠、オロフレ峠。
KOBU96さんの早朝オフを見て面白そうだったので行ってみましたが、
いや~流石に遠かった冷や汗
家から千歳まで2時間20分。
そこから支笏湖を経由、美笛峠を越えて大滝村、北湯沢、壮瞥まで休憩を挟みつつ2時間。

洞爺湖は流石に回る気力が無かった冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

さてオロフレ峠はというと面白い峠でしたね。
コース的には比較的長め。
高低差はあるものの極端に傾斜がキツい訳じゃなく、軽でも楽しめました。

追い抜き車線もかなりあるし、
コーナーも大小で変化にも富んでいて、チェーンや冬タイヤ装着、休憩用に設けられた駐車場もあるからUターンして走る事も楽。

至れり尽くせりの好条件の揃った峠。 

残念なのは、交通量が多かったのと、コーナーに設けられた縦溝いっぱい入った箇所。
雪対策?か俺っちのような輩の抑止力の為か…溝の区間が滑って危ない感じでしたね。
ダウンヒルはアンダーやオーバーステアを抑えこむのに大変でした。
あとは濃霧になり一寸先は…なくらい前が見えなかった。

初めて走る峠、霧、ウェット路面と悪条件の中、出来る限りの走りが出来たかと思います。

本当に面白い峠だっただけに
良いコンディションの中でスカッと走りたかったなぁ。

来年は更にポテンシャルの上がったコペンで挑みたいと思います。
Posted at 2011/11/07 21:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ
2011年11月06日 イイね!

オロフレ峠感想

正にザ・峠!行った甲斐はあった。面白いとは思ったが……

お山が霧が酷くてなぁもうやだ~(悲しい顔)前はわからんし
路面はウェット、縦溝いっぱい入ったコーナーあれ路面の材質違うんじゃ?滑って危なっあせあせ(飛び散る汗)
とにかくよう走れんかったんよ。

結構な峠なのに
観光地を結んでるから交通量も結構あるのは驚いた。


うーん( ̄~ ̄;)…
残念だ!本当に非情に残念だ。
来年またリベンジだな。


本日の総括は後日!また!
Posted at 2011/11/06 20:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ
2011年11月04日 イイね!

久々に手が筋肉痛に。走り納めも近いね。

左の指先から手首まで筋肉痛になってる冷や汗

握力が下がってるし物が掴みづらい。
かなりの域までコペンを走らせられた証拠なのか。


第2週の後半から第3週くらいまでには冬タイヤにチェンジしないと危なくなってきそうだし。  

日曜日がグリップ走行走り納めになるかもなぁ。


冬はひたすら基礎練習。
パイロン持ってくるくる回って流して…。
Posted at 2011/11/04 09:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ
2011年11月03日 イイね!

最後の一回りはいつものお山アタック!

ここまでの流れなら最後はいつものお山アタック。

上がり、頂上辺りでUターンで下り、また上がりで通り抜けで終了。
上がりはタイヤを温める為の慣らし走行。

ダウンヒルアタックからスタート。ナンカンさんのタイヤ鳴りまくってました冷や汗

リアに対する違和感が完全に払拭。
アクセル踏むうれしい顔踏めるんです!
コーナーも安定。
タイヤとフロントがもうちょっとしっかりカチカチならナンカンさんのタイヤでもまだいけるか。


ダウンヒルはいよいよシビックのタイム領域に入ってきましたわーい(嬉しい顔)
まぁ、入ってきたといっても
最低タイムのほうだから現実的にはまだまだ。


やはり、使う速度領域が同じなら車重が軽い分コペンが分がある。
しかしながらシビックタイプRのタイムが上回っているのは剛性やエンジン等の元々の素性の良さが光ってますな。 

ヒルクライムもタイム更新。


今回は屋根開き、シートベルトも純正3点、タイヤもナンカンさん、て事を考えたらまずまず。
乗り慣れてもっとしっくりくるようになれば自ずとタイムも上がってくるっしょ。


レビンのタイムは?あれはもはや別格冷や汗
ただただ打倒VTECの名の元に勝つ事だけを突き詰めたインチキカーですからたらーっ(汗)



リアショックがちゃんとしてくれたおかげで身体の負担や緊張感も軽減。
1日中乗ってたのに身体に余裕が。

また頑張ってお仕事!
明日に備えますか。
Posted at 2011/11/03 16:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ
2011年11月03日 イイね!

リアショックの本気を見た!

ショートバンプラバー恐るべし!あんな鉄の棒にゴムの塊がついてだけのパーツで
リアが激変!朝の段階では飛ばして乗った訳ではないので
【初めは乗りやすくなった!】てのが感想。


全開走行で初めて違いが明確に。
リアショックがちゃんと機能しているぞ!

どうやらバンプラバーの底突きが早すぎてショックやスプリングの性能が半減していたみたいだ。


これは楽しい!ふはは!楽し過ぎるぞ!スカッとするほど気持ち良い。これはもうね【エクスタシー!!!!!】 


リアショックを過小評価していましたが…すまなかった。
ショートバンプラバーが入って完成される性能という事か。


本気走りしたら足廻りのキャパが足りなくなるかもなぁ。    走り重視の人がフロントバネをスイフト8kに換える意味合いが今日解った気がします。


シュピーゲルさんの足廻りの本領を垣間見ました。
さぁ!活かすも殺すもドライバーの器量。楽しくなってきましたよ~~~。
Posted at 2011/11/03 12:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation