ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [こんコペ]
こんコペのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
こんコペのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年04月28日
激走!然別湖沿岸山道~ぬかびら峠!昨日1㎝フロント下げたのが仇になったなぁ
走り終えて…
個人的には面白過ぎて楽しかった
しかし…初見でよく事故らず無事だったとなぁと。
凄い道だった
今まで培ってきた峠走りの蓄積がなかったらヤバい
道が良くなったり悪くなったり、広くなったり狭くなったり
コーナーも高速コーナーから、
低速ヘアピンのコーナーまで、 峠で考えられるあらゆるコーナーが揃ってた感じ。
然別湖沿岸の道がヤバい
あれだけ狭くてガードものが一切ない。
2箇所リアが滑って焦ったわね。
然別湖側から来ると、
峠がダウンヒルメインな感じになってたので
麓に降りてきた頃には
タイヤなのか、ブレーキなのか解らないけど
焦げた臭いがしっ放しだったね
うーん( ̄~ ̄;)…
昨日1㎝フロント下げたのが仇になった。
タイヤハウス内のライナー(プラスチック)擦れ過ぎてベロベロになってるんじゃないか?
家に帰ったら
タイヤ外してみないとな!
とにかく、足回り、ブレーキ、タイヤ(そこそこ効くやつ)、ホールド性の高いリクライニング又はバケットシート、4点等の競技用のシートベルトは最低限いる感じ。
無ければ、行ったらいかんかも。
あと、鹿が1匹威風堂々と道のど真ん中に立っていて避けてくれなくて困った
悠然と歩いて、道脇土手の草を食べたした。
人間や車を怖いものだと全く思ってないらしい。
Posted at 2012/04/28 10:31:58 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
走り込み
| クルマ
2012年04月21日
夏タイヤを履いたのでいつものお山を疾走!
まずは夏仕様を堪能しにいつものお山へ。
いいね、いいね!
楽しいね。
スタート直後でウェットの箇所に乗ったらフロントタイヤが突如ギュルギュル空転したので凍っておったか!?
ビビったので
60%の流し走行に移行して様子見。
そしたら今度は乾燥路にも関わらずコーナーでズリズリ滑った!?
センターラインに近い箇所にまだ滑り防止の為に砂(粒砂利)を冬に撒いてたのがまだ残ってる!?
路側帯の付近から路肩までも砂で使えない
使える走行ラインが限りなく狭いのか
凍ってる箇所も1箇所で砂に気をつけて走れば問題はなさそうね。
ライン修正をしながら走行。
これぞ、ストリートの醍醐味!
同じ峠でも季節なんかで状況が一変!
同じ事を同じように出来ない状況下で速さを組み立てなきゃいかん。
身体のセンサーと頭をフルに使って疾走!
初っぱなで難易度高い事やると疲れるわね
ブレーキパッド交換を済ませたら今シーズンも安全に峠を楽しめますか。
ふと走って思ったのが、
コペンとミラジーノを2台併用してた事で
更に走りの懐が深くなった感じが。
事細かに説明するのは難しいんですが
これは予想外の副産物かも。
Posted at 2012/04/21 07:01:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
走り込み
| クルマ
2012年04月20日
夏シーズン恒例の峠のぼっち走行オフ始まる?
今年も道内の峠を巡って走る恒例のぼっち走行オフが始まりますか。
今年は2峠リベンジに行かねばならんね。
洞爺湖付近にあるオロフレ峠。
面白い峠だったのに
もの凄い濃霧の為、不完全燃焼で帰ってきました。
南富良野の幾寅峠。
長期工事の為、走行不可だったので。うーん( ̄~ ̄;)…もしかしたら旭川の多度志同様、トンネルが出来て峠自体が無くなってるかもしれんね。
夕張の万字峠、小樽~赤井川の毛無峠も走った当時とは仕様が変わってるので走りたいですかね。
今年は更に新しい場所も開拓したいかな?
Posted at 2012/04/20 05:01:49 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
走り込み
| クルマ
2012年04月13日
異音騒動から今週はコペンを通勤に。さっき久々にミラジーノを堪能。
ガソリン残量も結構入っていたので
異音騒動から今週はコペンを通勤に使用してました。
今週は春を感じられる暖かい日が数日あったので
仕事帰りに遠回りをしてオープンを堪能。
やっと昼間だけならコペンのシーズン到来!て感じですかね。
帰宅してから給油がてらミラジーノで一回り。
納車の頃から比べると乗り易さは雲泥の差だね~と。
直線、コーナー共に安定してる。
まだ、若干リアの剛性が足りない感じはするけど、
次はどこの補強が良いのか悩みどころ。
まぁ、ブレーキパッドを交換してコンフォートラジアルのタイヤでも履かせて、
欲を言えばシートを交換したら
入門用で遊ぶには十分かな?と。
ミラジーノのトランクバーの取り付け位置って何処なんだろうね?それらしい所探してみたけど、
穴らしい所もみつからなかった
穴あけ加工でも必要なのかな?
Posted at 2012/04/13 19:52:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
走り込み
| クルマ
2012年04月08日
ピラーバーのインプレ総括【ミラジーノ】
ワインディングを周り最終的にはいつも走っているお山のダウンヒルを。
前後の剛性バランスが良くなった事でコーナー速度が上がりました。
シビックもそうでしたが、ハッチバック車の泣き所の開口部の剛性アップはやはり効果大でしたね。
お山唯一の高速コーナーを抜けた先の低速コーナーにて初の度アンダーを出しちゃいました
低速コーナーまでの速度が以前より速かった事、
コーナー手前の路面はハーフウェットだった事、
ブレーキがABS無しの為、
ハードブレーキングでちょっとロックさせてしまった事。
タイヤがスタッドレスタイヤで元々グリップ力は低い上にあちこちを回って熱ダレしてた事。
ABS無しの限界領域ブレーキの難しさを身をもって再認識
次はブレーキパッド交換を中心としたメニューをしないと
そろそろ危ない感じになってきましたかね。
Posted at 2012/04/08 08:29:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
走り込み
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「皆さんの温かい言葉に胸がつまります
傷心なものでして
コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?
09/11 06:29
こんコペ
[
北海道
]
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
13
フォロー
14
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
走り込み ( 63 )
健康 ( 15 )
工具 ( 6 )
ハムスター ( 15 )
お散歩、プチ旅行 ( 33 )
パーツ交換、整備、車弄り ( 219 )
カーケアグッズ ( 1 )
コペン、ミラジーノオフ会 ( 8 )
愛車一覧
ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation