• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

駆動方式の本質が解ってくるようになり手馴れのFR乗りの凄さを改めて思う。

雪道(悪路)において
4駆が速いのは理解出来る。


歳を重ねて駆動方式の本質が見えてくると
熟練者のFR乗りも凄いなと思う。


レビンの頃に
いつも行ってるお山の雪道で
シルビアの手馴れとか追っかたりしたけど、
車が真っ直ぐ向いてる事がほぼない。
全線流しっ放し。
でも速い!意味が分からん。



今ならステアリング操作と
アクセルワークの巧さが有っての事だと言うのは理解出来きます。

FFだとあそこまでのアクセルワークは身につかないからなぁもうやだ~(悲しい顔)
羨ましくもありますが。


Posted at 2012/01/08 10:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ
2012年01月08日 イイね!

理想はAE111レビンの動きなんですけどね~。まだまだ程遠い。

AE111レビンの頃…特に競技にハマり出してからは
頭のネジがぶっ飛んでたんでね~…。

【速さの追求の為なら何をも犠牲にしてきた】感があるので
適齢婚期のチャンスがあったにも関わらず逃す訳だ(爆) 



納得する仕様に落ち着くまでに250万円くらいは掛かったし
消耗品を含めた換算なら500万円は超えてたかと。

夏シーズン、タイヤ3セット、ブレーキパッドも2セット以上。
パッドに至っては夏、冬で使用するパッドが違う等の徹底ぶり。


真冬のお山にてインプレッサStiを置いて行った事も。 


まぁ
今に思えば夏のグリップ走行してても出ないような速度のコーナーで、WRC真っ青の振り返ししながら流してコーナ‐に突っ込んで行く様を見たら、
絶対ぽぐしゃ~やらかすと思って怖いし、どん引きするわね冷や汗


手足のようにとは良く言ったもので、冬とは言えよく自在にコントロール出来たなぁと。

やはりあそこの領域まで行けると楽しい。
あの感覚を身体が知ってるだけに今がもどかしくもあるけど
年を追う事に確実にステップアップはしている。

理想は高くレビンのコーナリングを体現したいものですが、ほど遠い。

車体的な構造、基本性能で見たらコペンでは無理かもしれませんけど。
ただ、レビンやシビックには無い長所もあるし、まだまだのびしろもある。良さを伸ばして行けば良い所までは行けると信じて日々精進です。
Posted at 2012/01/08 06:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ
2012年01月07日 イイね!

FFを乗り継いできてますが…全部似て非なるものですね。

当たり前の話しですが、

サイノス、レビン、ワゴンR、シビック、コペンと乗り継いできておりますが、

FF/MTって以外は似て非なるものでしたね。

全長、車高、トランクの有る無し、
トレッド幅、タイヤの太さ、
エンジン位置、ノーズの長さ、
その他もろもろ…

動きがそれぞれ違いました。

特にシビックからコペンに乗りかえた時の初めての冬には広場とは言え、どんだけ振り回して回った事か。


レビンからシビックに乗り継いだ時もリアはピーキーだとは思ったけどシビックの比じゃなかったなぁもうやだ~(悲しい顔)


やっと、ここんところコントロール出来るようになってきたかな?と。

とにかくスピンモードがコペンは早くて大変。

以前にも書きましたが、
コペンはリアの仕上げ方が非常に難しい。

今だに四苦八苦、試行錯誤してます。

難しいだけに楽しいんすけど。
理想のコーナリングの実現が目標っすからね~
納得するまで続けますよ~。
Posted at 2012/01/07 18:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ
2012年01月02日 イイね!

北海道では当たり前過ぎてピンときませんが本州のダート、ラリー屋さんは羨ましいらしい冷や汗

交通量のほとんどないような雪道の道道や農道は雪のラリーコースとなんら変わらない。

田舎のほうならそこら中がラリーコース。

渋滞回避の抜け道的な使い方で走ったりしますが、
普通に走るだけでも自然と修行になってる場合も。
当たり前になっていてピンときませんが、

「何て羨ましい環境なんだ!」と本州のダート屋さん、ラリー屋さんは思ってるみたいです冷や汗


うーん( ̄~ ̄;)…
スキーと一緒でたまに遊びに来るくらいなら楽しめるんですけど…
ワンシーズンでも北海道の冬を体験したら雪は要らないと思うけど。 
Posted at 2012/01/02 09:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ
2011年12月24日 イイね!

鈍った右足に喝が入るかしらね冷や汗

お!そうだ。

納車待ちのミラジーノ…
そう言えばABSついてないのよね。


腐ったスタッドレスタイヤにABS無し…
今の鈍った右足の感性で
無事に乗って帰ってこれるか不安ではあります。



ABSの搭載車に乗るようになって遅くなった。


車の戦闘力ならシビックTypeRのほうが上だったはずなのに
AE111レビンのタイムには及ばない。


ABS…
システムは確かに優れているとは思う。
だけど研ぎ澄まされた人の感覚、感性は時にシステムをも超える。そう思っている人間なので。


レビンの頃は
夏だろうと冬だろうと関係なくすっ飛んでロックするか否かの寸前を見極める…
冬は特に超速ポンピングブレーキ(人間ABS) 
間違いなく昔のほうがブレーキングは上手かったとしみじみ。


ミラジーノで右足に喝が入るかしらね。

Posted at 2011/12/24 18:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation