• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

うーん( ̄~ ̄;)…コペンのフロント回りから異音が。駆動系トラブルか!?

次に弄る箇所を選定するので、ひとまずはミラジーノは保留。


さて、次はコペン。
先月末くらいからフロント回りから異音が。

走り出すと、異音がするので
タイヤのナットが弛んでるのか、何処かと擦れてるのか?と思って調べてみましたが、
特に異常はなさそうでした。


うーん( ̄~ ̄;)…
パッドが減り過ぎてピストンが戻らず少し引きづりが起こってる!?

あとは駆動系のトラブルか…もうやだ~(悲しい顔)


Posted at 2012/04/08 09:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年04月07日 イイね!

辺りのワインディングを一周りして試作ピラーバーのインプレ。

辺りのワインディングを一周りして試作ピラーバーのインプレ。試作のピラーバーでしたが効果は出ましたわーい(嬉しい顔)

リアのネジれが低減。
後ろタイヤの接地感を感じる事が出来て
フロントにリアが追従してくるので
コーナー中でアクセルを踏むのが早くなりましたね。

以前のような違和感が消えてガシガシアクセルを入れられるのは楽しいです。

更にコーナーが速くなりました。

土台に使用した板の穴が大きく それに合わせて棒の穴も大きくしたのですが、有り合わせのボルトが細くて冷や汗 かなり遊びが出るので
帰りに太いボルトを購入。
付け根の強度が上がるので
更に期待出来ますか。


ここが自作の利点ですが、
棒の太さや素材を変更する事によって乗り味が変わってくるので
以降ベストの乗り味にすべく
ゴニョゴニョやりだすかも。


足回りを硬くし過ぎて
リアがスッ飛び易くなったので
ピラーバーの径を細くしてみるとかって事が可能に。


これでも十分な気もするかな?
リアのスタビライザー導入等で
また変わってくるとは思いますが。


今回はシートベルトから土台の板を曲げる作業がキツかったふらふら

よりハッチに近いほうにする為に厚めの板を微妙な曲げにしなきゃならなかったのがしんどいのなんのって冷や汗

左右対象にするなんて無理なのでいびつですが、
本人のみの自作なんて自己満足の世界なので気になりませんわーい(嬉しい顔)。 

一度棒を外してボルトを太いのに変更します。

その前に休憩と昼食っすね。
Posted at 2012/04/07 11:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年04月07日 イイね!

自作の試作ピラーバー取り付け完了。

自作の試作ピラーバー取り付け完了。土台の部分は既に取り付けてるので

長さを計り、21径のスチールパイプを鉄切断用ノコギリでカット。
両端をハンマーでガシガシ叩いて潰して、ドリルでギュルギュル。
このくらいは誰でも出来るレベルの簡単な作業。


とりあえず
付いたのは付いたけど、
ピラーバーとしてちゃんと機能するかは別の話しなので。


まずは試運転に出発。

Posted at 2012/04/07 08:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年04月06日 イイね!

嵐も去って穏やかになりそうなので、明日は試作ピラーバーを取り付けてみよう。

以前、自作のピラーバーを思案しとりましたが、

下準備でシートベルトんところにはホームセンターから購入してきた穴あきの分厚い鉄板をすでに取り付けてます。


パイプをカットして
棒の端を少し潰して穴を開け取り付ければ
とりあえずは完成。

嵐も去って明日は休みなので
その作業をしようかと。 


あと、トランクバーとピラーバーを縦棒で繋げて四角を形成したら補強的にどうなのかしらね。と 思う今日この頃。 
Posted at 2012/04/06 06:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年04月05日 イイね!

もりのちび助さんにお応えしましょう指でOK

もりのちび助さんにお応えしましょうミラジーノにコペンの純正ショック+RS★Rスーパーダウンサスペンションの組み合わせですが、車高は流石にかなり落ちます。
正確には計ってませんが、最低地上高ギリギリくらいかと。

L700系ミラジーノの場合、
フロントとリアのフェンダーアーチの大きさが違うので、(フロント側のほうが大きい)
一見するとフロント上がりに見えてしまいますが、
前後共に同じくらいの下がり方をしてます。

フロントはフェンダーとタイヤの間が指1本半、リアはタイヤがフェンダーに少し被ってますね。

13インチの155幅なので
今のところタイヤがフェンダーに当たったり擦ったりは無いようですが、14インチの165幅だとどこかしら当たり出すかもしれませんね。


ミラジーノ用のスポーツショック+サスの組み合わせで乗っている訳ではないので比べようもありませんが、
ミラジーノに
コペン純正ショックにコペン用ダウンサスペンションはストリートで遊ぶ分には十分かと思います。
ノーマルよりは格段に足回りが硬くなりますが、嫌味な感じにはならないので良いですよ。



厳密に言うとミラジーノ用ではないのでショックの減衰力バランスが若干合ってませんが、これは仕方ないっすわね。




納車当初と足回りを交換した後のリアの画像です。
車高の下がり方が一目瞭然ですね。
Posted at 2012/04/05 05:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation