• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

笑い事と笑い事じゃない事。

プチ遭難から半日掛かりでやっと帰宅しました。

パッソを代車にコペンは緊急入院。

エンジンが始動しなかったのは、バッテリーがご臨終寸前のあまりにも弱い為、ケーブルを繋いだ程度では手遅れでした。はい笑い事。


しかしバッテリーを代えてエンジンが始動したのは良いけど、
水温急速上昇(オーバーヒート)は依然としてなるとの事。

車検前にラジエーターキャップを新品に換えて車検時にはラジエーター液を交換。
車検でも特に異常はみられなかった。

少々雪を被ったからってオーバーヒートにいちいちなってちゃ
今日走ってる車の大多数が同じにようにオーバーヒートになってないと変だしな。

特に要因となる原因が解らないので検査入院ですわ。

寒冷地仕様じゃないのが、響いてるのか?

最悪お正月はコペンにもミラジーノにも乗れないってか?

これは笑えないなぁ。


Posted at 2011/12/25 14:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2011年12月25日 イイね!

大した事なければいいけど。

レッカーに乗せられ完全なドナドナ。
コペンを購入したトヨタディーラーの工場にて簡易の調査が始まりました。

弱りきったバッテリーに
ラジエーターの目詰まりによるオーバーヒート。
否、オーバーヒート気味か。
純正の水温計は中間指してたから完全なオーバーヒートではないはず。

とにかく検査用予備バッテリーですんなりエンジンが掛かれば笑い事で済みそうですけどね。
ラジエーターも雪被ったからだよ~で済むし。


パッと見オーバーヒートやエンジン停止に繋がる要因が見つからないだけに面倒な事にならなければいいけど…もうやだ~(悲しい顔) 


Posted at 2011/12/25 12:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2011年12月23日 イイね!

湿った雪がふぶいてる中フロント車高下げた冷や汗

車検を通す為上げていたフロント車高を下げました。

湿った雪が吹雪になっていまして、
湿った雪じゃちょっとした防寒着じゃ浸透してきてずぶ濡れに。

長時間の作業も想定して雨合羽を羽織って頑張ったけど
防寒ていう点では劣るから寒いのなんのってもうやだ~(悲しい顔)
グローブもすぐ濡れて冷たくなり、足元に置いた工具類はみるみる積もる雪に行方不明寸前。

作業は困難を極め夏の倍くらいの時間を掛けて何とか終了。


2㎝フロントを下げました。
だいたいメーカー推進でリアと同じくらいか微妙にフロントがまだ高いかな?


2㎝の恩恵は素晴らしい!
トラクション、ブレーキの効き、荷重移動のしやすさと
どれを取っても桁違いに。

いや~楽しかったね~。 

走っても流しても雪道とは思えないくらい踏んでいけましたね。 

それ以前に見た目がカッコいいるんるん
久々に派手に乗り回したのに
フェンダーアーチ内に当たらなかったなぁ。
まだ余裕がある証拠だね。


1月のお給料入ったら、
ショートスプリング購入しよう。

フロント荷重はある程度はかからないと本領ではないのね。

Posted at 2011/12/23 16:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2011年12月22日 イイね!

転ばぬ先の杖て事で救急安心キットを購入しました。

おかしいなぁ。牽引ロープが見つからない。


レビンの頃は雪山に刺さって脱出出来ないとかよくあったので
冬はいつも携帯してたんですが…

連日の寒さでバッテリーが怪しい。バッテリーケーブルはあるけど家族も使うから携帯しっぱなしも出来ない。


今日寄った
カー量販店に都合の良いものが。牽引ロープ、バッテリーケーブル、誘導旗、軍手がついた
救急安心キットなるものが。
お値段も割安?て事で購入。


北国は埋まった、支えた、刺さったとあるし、バッテリー上がりとひょんなことでトラブルに。


しかも今夜から4、5日北海道は大荒れの天気が続くみたいなので転ばぬ先杖て事で。

Posted at 2011/12/22 19:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2011年12月21日 イイね!

2台になり維持費用も上がるから要るパーツか要らんパーツかよく考えてみよう。

ミラジーノが納車になってみない事には
はっきりしませけど…

先当たってまずコペンは、
バッテリー。
ブレーキパッド。
雪が無くなったら夏タイヤ2本。

ミラジーノは腐ったスタッドレスタイヤがついてるもののラジアルタイヤも付いてない。

要は夏タイヤも冬タイヤも無いのと同じなので
新品冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)と冬ワイパー。
コペンのみで冬を乗り切るなら
ミラジーノの夏タイヤ+ホイールを購入。
腐った冬タイヤを夏も通しで履き潰しするなら買わずに済むか?




入れたいパーツの候補は
コペンのほうはショートスプリング、純正ロア強化補強かな。


ミラジーノのほうは
ミラジーノ純正アッパーマウント+ダウンサスを購入すれば
コペンの純正ショック流用が可能に。


Posted at 2011/12/21 19:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation