• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

ナンカンスタッドレスインプレ。

縦方向の性能は圧雪、積雪なら国産タイヤと遜色ないレベル。

トラクションもかかるし、グリップもちゃんとする。

直線で3桁近い速度に上げるときもトラクションかかったし。

やはり、横方向のグリップが弱いかな。

昨晩、先ほどとちょっと振り回してみたけど、
コントロールしきれなくて、ハーフスピン、1回転の場面が幾度かあったので。

うーん( ̄~ ̄;)…LSDが欲しいところだ。

コーナーでは気を使うかもしれんね。


普通に走る分には問題無しなレベル。
普通に走る目的外での使用やより安全志向て事なら国産タイヤのほうが向いてるかも。

振り回したのが昨日が今季初めてだからまだ身体が滑るのに対応出来てないせいもある。

何にせよ、色々な状況下で走ってみないと、真価は見えてこないので引き続きテストとデータ集めだな。
Posted at 2011/11/22 03:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2011年11月21日 イイね!

今季2度目の積雪路面。ナンカンタイヤは如何に!?

前回ほど積もった訳ではありませんが、昨日夜から雪が降り積雪路面に。

今回はまともに走る事が出来たので、ナンカンさんのスタッドレスタイヤの性能を体感。


今朝の積雪路面なら縦方向のトラクション、グリップ。ブレーキをかけてのグリップは普通に乗るであろう50~70キロなら問題無し。
若干横方向に対してのグリップが国産タイヤよか弱い気がしますが…
もうちょい雪道を体感してみないとはっきりしないかな?


タイヤのゴム質等は予想よりは良かったので新品・ワンシーズンなら普通に使えるんじゃないかと。

国産との差が出てくるのは、
2年目、3年目だと思うので。


あとは高速域と振り回してみての性能がどうかだな。


前回29000円と書きましたが
パープルMJ氏よりツッコミが入ったので訂正します。

だいたい送料込みで4本23000円1本単価は5750円。
サイズは165/50/15て事を考えると破格値かと。

2シーズン(2冬)保ってくれりゃ御の字じゃないかなぁ。 

Posted at 2011/11/21 05:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2011年11月13日 イイね!

冬タイヤ交換とフロント車高調整。

冬の雪道と来年1月の車検対策で冬タイヤに交換、フロント車高を3㎝アップ。


うーん…純正並みに戻った。 
雪道も大丈夫。
簡易の地上高検査器を使っても下回りはどこも当たらない…
けど複雑。


リアは現状でも問題ないな。
若干フロント上がり気味に見えるけど。


あとは雪道に減衰力を合わすだけ。


Posted at 2011/11/13 15:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2011年11月05日 イイね!

来年はイメチェンが先か、駆動系が先か。

今履いてます
PIAA・ユーロテックS10-R。

2年半使用してきましたが
来年はイメージチェンジをしたいかな?と。


候補は、
VOLK・グラムライツ57Dか57G。
WORK・エモーション11R。

どちらも極端に高価なホイールではないので、ちまちま貯金したら秋までには買えるでしょう。  

来年の目標は駆動系と名言していましたが、具現化しそうです。
予想通りと言いますか、
うーん( ̄~ ̄;)……
クラッチが滑りだしてきてる感じがする…
購入してから4年目に突入。
そろそろ逝くなと思ってましたが。

それでも俺っちの乗り方からしたらよく保ってるほうか。

3日の各峠激走が急激に消耗させたかね冷や汗

ちょっと様子見て
どちらが先になるか考えますか。
Posted at 2011/11/05 17:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2011年11月03日 イイね!

フロント車高下げ!?バンプラバー取り付け完了。

フロント車高下げ!?バンプラバー取り付け完了。朝も早よから車弄り。
霧全開!霧雨の中作業開始。

取り付けてちょっと走った感じだと…

おおお~!?乗りやすい!るんるん
バンプラバー換えてショートになっただけでリアの乗り味がここまで変わるか!?てくらい変わりました。

これスゲーな!送料入れても3000円くらいのお品わーい(嬉しい顔)
バンプラバーをカットしてまで乗ってる方がいる理由が理解できました。

リアの減衰力を(全24段調整)中間より柔らかめの15段に設定してましたが硬めの10段にセッティング変更。
それでも乗り味が変わらない感じ。

これはお値段を考えると地味ながらも凄く良いパーツだと思います。

シュピーゲルさんの車高調を購入するなら、
プロスペックネオ車高に、
150mmのショートスプリング。ショートバンプラバーはセット購入がオススメですね。

Posted at 2011/11/03 09:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation