• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

さぁ!どうなる!ミラジーノの流用フロントスタビライザー!

ミラジーノのオフ会の数日前にヤフオクにて

L900系 
ムーヴ・エアロダウンカスタムターボに付いていたフロントスタビライザー。 

ミラジーノNAのより若干径が太いとされる流用可能なフロントスタビライザーですね。


777円で出品されていたので
パープルMJ氏にお願いして落としてもらいました。

総額3500円。送料が2000円以上ですが、 
新品での購入の場合、13000円くらいはするので
大幅なコストダウンに成功しました。

3500円なら仮に付かなかったとしても諦めもつきますし。

Posted at 2012/07/03 20:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年06月28日 イイね!

ミラジーノに投入したいパーツを妄想中

ここ最近は
コペン弄りがメインになってました。
オーバーヘッドクロスバー導入後ミラジーノ弄りに移行する予定でしたが、
コペンのタービンが逝ってしまいましたので
目立ったミラジーノ弄りは延期って事に。


どこをどう弄るか、
妄想は勝手に出来るので(笑) 
導入予定のパーツをば。

車高調あせあせ(飛び散る汗)。 
コペンの純正の足回りを持ってしてもフロントのキャパが足りない。
リアもダウンスプリングが遊ぶし車高調整出来たほうが自分は楽だし都合が良いので。


マフラー。
性能重視か見た目重視か…悩みどころ。


夏用ホイール&タイヤ。
ミラジーノにも似合うホイールを買ってあげたいと思うのが親心!?


効きそうな箇所の剛性Up探し。
これは走り込んでは
取った付けたを繰り返して検証しないと見え来ないかと。


まぁ
今年はどこまで実現出来るかは全く不明ですけど冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2012/06/28 17:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年06月26日 イイね!

コペンのシフトの入力感覚は良いよね。と。

以前、ブログを拝見した話で、


友人のコペンを試乗させてもらったときにシフトの操作、入力感覚にいたく感動されたとか。


それを思い出して
改めてミラジーノを意識して運転してみると、 

確かにコペンのほうが圧倒的にシフトの操作性、入力感覚は優れているなぁと。


ミラジーノで再現をするならば、ショートストロークシフトにチェンジでしょうな。


て、言うよりまずは
ミラジーノの樹脂製シフトが大きくて手に合わず入力しづらいのなんのって…


手が小さいもので

ハンドルにしてもシフトノブにしてもよほど吟味しないと
手が疲れたり、握力が無くなったりするので。 


Posted at 2012/06/26 23:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年06月25日 イイね!

リアの車高は指1本分あるかないかくらい。

リアの車高は指1本分あるかないかくらい。先のブログにも追加で載せておりますが、
画像のブラケット位置でだいたい先の車高になります。

リアの車高はタイヤとフェンダーアーチの間が指1本分あるかないかくらいにして
フロントの車高とほぼ同じくらいになりました。


これ以上下げるとフェンダーアーチにタイヤを擦る事になるので

タイヤを引っ張り気味で履くとかリアキャンバーをつけなきゃならん感じに。 


Posted at 2012/06/25 05:04:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年06月24日 イイね!

車高を出すのにかなり苦労させられました冷や汗

車高を出すのにかなり苦労させられました110mmは
やはり伊達ではありませんでしたね。 

ブラケットをほぼ全高の位置で
標準スプリングでブラケット1枚抜いて全下げと同じくらいの車高に。

現状、スプリングは
どの位置にしても遊びが出ますなきっと冷や汗

2㎝下げ、1㎝下げ、5mm…と何度もタイヤを外して車高をちょっとづつ下げてタイヤを付け直して車高を見て………。

全下げにすると結構タイヤがかぶります。

何とか理想の車高にはなりましたが、走りには全く向いてませんね。
一発派手に跳ねたらスプリングが抜けてくる恐れがあるので。 

間違いなく
見た目のみの仕様スプリングです。  
イベント用の見た目、街乗りしかしない人向け。


ショートスプリングに合わせてショックも短いのを購入する事を推進。


110mm用リアセットがあるのでそちらを購入したほうがよろしいかと。


走りと見た目の両立ならば
150mmショートスプリングですね

ちなみに画像のブラケット位置でだいたい車高画像の位置になりますたらーっ(汗)(この後5mm縮めてますが)

Posted at 2012/06/24 18:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation