サイノスβが走りの原点なんですが、
当時トヨタワンメイクの
走り屋チームを作る話しが出て参加。
まわりはEPスターレット、86、92、101レビン・トレノ、70スープラ等
名だたる名機ばかり。
マイナー車と言われてたわりにはパーツが一通り有ったおかげで
なんとか格好がついたものの
元が早い車じゃないので
それを補うのに
走り込みの量は本当に尋常じゃなかったなぁ。
新車購入3年半で17万キロ

夏タイヤ、
ワンシーズン2~3セットとか

19歳~23歳くらいのときに
一心不乱だったとはいえ
良い経験をしたものだと
今ふと思います。
競技してた頃の先輩の格言に
【足回りとブレーキ換えて
徹底的に走り込みしたほうが
巧くなる!】なんて言ってたし。
走り込みをすると
見えてこなかったもの
ちょっとした変化でも感じ取れるようになるので
パーツを入れるのも運転するのも
より楽しく奥深いものになるかと。
……当時と今の車事情とは
初期タイヤサイズなどかなり違うので全部が当てはまるとは限りませんね。

Posted at 2010/05/18 23:30:31 | |
トラックバック(0) | クルマ