• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2010年06月11日 イイね!

燃費って!?

燃費ってどうですか?

自分はX3を導入して
エコ運転に気をつけても
15、16がせいぜい。

10~12だったのを
考えると飛躍的に燃費は上がりましたが
まだカタログ値にもなってません。  

20越えてる方も
いらっしゃいますが…
どうしてるんでしょうね。
Posted at 2010/06/11 17:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月11日 イイね!

足回り。

好みの問題もありますが

適度なロールを感じながらの
コーナリングを求めるのか、

ロール無視の
車の荷重移動による
コーナリングをするのかで
足回りの選択がかわってきます。

上記のほうは
乗り心地重視ですね。 
適度なロール感は操り易さと
コーナリング気持ちよさを味わえ、乗っていて楽しくなります。 ただし
車高はあまり下げられません。
ロールの意味合いが
なくなりますから。
こちらは剛性が高くなくても
使える点が魅力。
ストリート仕様の足回りですね。
リアが固定だったり
バネレートが低いもの。
車高幅があまりないものは
上記の車高調だと思います。



一方下記の足回りは
足回りを硬めてロール無視の
速さ追求型の足回り。

本来適度なロールがあって
フロントノーズが気持ち良く
入って曲がるものが、
硬い足回りでロールしないと
どうなるか。

極端な事をいうと
曲がらないって事です。

それを曲げるには荷重移動が
ポイントになってきます。
ブレーキングや
前後の車高やバネレートの変更等で
リア荷重を適度に抜いて
強引にノーズを入れていく。

その為には
荷重移動に耐えられる
踏張る足回り、タイヤ、
ボディ剛性、
強烈なトラクションで
車を引っ張るLSDが必要に。


足回りは当然
バネレートも高く、リアも下がりフロントの車高調節幅も広いものが多いですね。


※ちなみにこのお話しは
コペンの足回りに焦点当てた話しです。
Posted at 2010/06/11 09:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation