2010年06月15日
夜の仕事がお休みなので
かねてから予定のあった
5mmスペーサーを購入。
フロントのみで様子見。
後は後回し
狙い的中!
高速コーナーの一発目で
違いがわかりました。
とにかくフロントが踏張るし
安心、安定感が全然違いました。
ヤバい!楽し過ぎる!
1度キャンバーつけたくなりましたね~。
ホームセンターの
1000円するかしないかの
スペーサーで
ここまで激変するとはね~。
たぶん現状での
ベストセッティング。
細かい事は
帰ってからまた!

Posted at 2010/06/15 20:16:53 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年06月15日
コペンは頑張れる子なので
140kmじゃ足りないのよね。
スピードリミッターを解除して
もうちょい回せるようになると
楽しめるんですが…
ノーマルに近い状態で
スピードリミッターカット
しても大丈夫なのかな?

Posted at 2010/06/15 09:19:20 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年06月15日
サイドシル補強と
フロントストラットタワーバーのどちらを先に
入れようか散々迷いました。
リヤがシャッキリで
フロントがナヨってるんで
車体のぐにゃり感が
はっきりしてます。
パーツを入れて
その違いを把握するには
フロントストラットタワーバーが先かな?と。
サイドシル補強すると
ボディの
ぐにゃぐにゃ感減少するのは
間違いないですが
ストラットタワーバーを入れた
前後バランスの違いを
知るのには
サイドシルは後からのほうが
いいかもなぁ。と。
入れたはいいけど
効果がはっきりしない…
効果が分からない…じゃあ
勿体ないですからね。

Posted at 2010/06/15 08:43:40 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年06月15日
トランクバーって
ナイロンさん発信の
個人作成パーツ。
メーカーさん側も
その良さを実感されたようで
今年から各社発売になってます。
自分はナイロンさんのところを
少し拝見させて頂き、
自主作成しました。
ホームセンター購入
スチールパイプ
材料費350円。
面倒くさがりで
ナイロンさんのものには
ほど遠い出来。
適正な長さに切って
両サイド潰して穴を開けた
ごく簡単なものでも
効果は抜群です。
付け根の強度や造りがしっかりしてる既製品なら
どれだけ効果があることやら。
で、D-sportとタナベだと付け位置が違うはず!?(画像のみの判断なんで定かじゃない

)
じゃあ…両方付くよね?

どうなる?
ちょっと興味深い。

Posted at 2010/06/15 08:16:48 | |
トラックバック(0) | クルマ