2010年07月07日


ちなみに
LSDの件は【機械式】のお話しです。
クラッチ、LSD、フライホイール等は
ワンセットで考えて
交換する事をおすすめします。
ミッションに集中してる
パーツなんで
一式全部交換で
ミッションを降ろすのは
一回で済みます。
ま、当然ですけど
ミッションを降ろして
取り付けし直すのに
だいたいの工賃が
4万円後半~5万円代。
一式パーツ代を含めると…
ざっくり計算ですが
パーツで約20万
工賃で約5万てところですか。
安くないんで
悩みところではありますが、
パワー、
特にタービン交換まで
されてる方は
駆動系チューンも必須ですよ。

Posted at 2010/07/07 23:36:43 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年07月07日
メリットがある反面
デメリットもあるのが
世の常って事で。
LSDのデメリットは
トラクションが上がる事による
駆動系へのストレス、ダメージ。自分は
駆動系丸交換で
長くて5年しか保たなかったです。
タイヤの減りはノーマルデフの
比じゃないです。
あと、泥に乗ったとか
突然の摩擦係数0の
状態になったときは
凄まじい空転を起こして
コントロール不能になるんで
怖かったですね。
まぁ
実質的なパワーとは
関係ありませんが、
自分が思っている以上に
フロントが鋭くグイグイと
入っていくあの感覚は
病みつきになりますね。

Posted at 2010/07/07 23:10:48 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年07月07日
LSDのメリットは
両軸の空転を抑えて
爆発的な推進力に変える事に
あります。
コーナーの立ち上がりに
差がつくのと
車体のコントロールがしやすいって事ですか。
体感的には
高速コーナーより
タイトコーナーのほうが
違いが実感出来ると思います。
車体コントロールは
うーん( ̄~ ̄;)…
ハーフスピンしてるのに
カウンター当てて
アクセル入れると
立ち直るレベル…………。
まぁ

何となく凄いってのが
伝わるといいなぁ
…説明するのって難しいっすね。

Posted at 2010/07/07 09:28:00 | |
トラックバック(0) | クルマ