2011年02月10日
具体案・2ですが、
【足廻り】
テイン・SuperStreet又は
GAB・
WAGON・k-styie
【ブレーキ】
ディクセル・Zタイプ
ディスクローターPDタイプ
【剛性パーツ】
DーSPORT・
サイドシル補強バー
タナベ・
サステックアンダーブレース
サステックスタビライザー
フロント・リア
【その他】
インテーク・エクステンション3・1
足廻りが
全長調整式ではないものの、
車高、減衰調整が出来て
足廻りのコストを下げられた分
ブレーキパッドや剛性にも
手を加えられる
トータルバランス型の仕様。
ストリートやワインディングで
遊ぶには必要十分な仕様かと。
まぁ剛性追加は
足廻りとのバランスをみながら
追加になるかな?

Posted at 2011/02/10 19:34:31 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年02月10日
今年、チューニングに
注ぎ込む費用は
20万~35万を予定。
既に怪我、病気にて大幅に
予算・予定を狂ってますが。 目標は高く頑張りましょう。
具体案ですが、例1。
【足廻り】
テイン・FLEX・K
【ブレーキ】
ディクセル・
エクストラ・スピード
ディスクローターPDタイプ
【剛性パーツ】
DーSPORT・
サイドシル補強バー
ざっくり計算ですが
工賃込みで28万くらい。
足廻りを高価にして
ブレーキ性能は現状の仕様に
近いものに。
足廻りの違いや
セッティングの幅を
ダイレクトに感じられる仕様。
シュピーゲルの
プロスペックネオ車高調にする事でコストダウンを図れるかと。

Posted at 2011/02/10 18:59:37 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年02月10日
純正品高いなぁ

ディスクローター片側1枚で
10000円!?
交換を含めると結構なお値段に。
更に調べを進めたところ。
社外製のほうが性能、耐久性、
コストパフォーマンスを
考えたら安上がりに済むかな。
ディクセルのPDタイプだと
左右ワンセットでの定価値段。
お店で値段交渉(値切る)してみたり、
ネット通販なら更に安く済ます事も。
PDタイプのローターと
エクストラ・スピード(パッド)を入れても
同等か安くなるかもしれません。

Posted at 2011/02/10 17:07:14 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年02月10日
あちこちのメーカーさんの
ディスクローターを
調べてみたんですが
ディスクローターの価格って
片側1枚の価格なのか
左右ワンセットの価格の
価格なのかが
わからなかったので
わかる方がいらしゃいましたら
情報提供宜しくお願いします。

Posted at 2011/02/10 13:56:11 | |
トラックバック(0) | クルマ