• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

道路は酷いもんだもうやだ~(悲しい顔)

みぞれがずっと降ってまして道路は酷いものだ。

シャーベット状の上、
今までの積み重なってきた分の
雪も溶けて深い轍(わだち)に。
脇道に下手に入ろうものなら
確実に埋まって抜け出せなくなる。


幹線道路も車の通ってる場所だけウェットで脇はシャーベット状態の雪がこんもり。
ウェットの部分も水溜まり状態でハイドロ起こし易くなってる正に二重トラップ。


買い物の行きかけに土手からコースアウトしてる車を見かける。

こんな雪にハンドルを取られたて滑った回ったなんていったら
立て直すのは難しいわね。

帰りに通ったらレッカー車が来て車をクレーンで吊り上げるところだった。

Posted at 2011/12/04 13:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年12月04日 イイね!

じゃんじゃかじゃぁ!じゃんじゃかじゃぁ!重たいボタ雪降るのぉ(壊)

比較的に暖かい朝になった北海道ですが、結構な大荒れになるとか。

いや~体感する事も稀な重たい雪の除雪。
重たい雪と言ってもいつも程度のものでしょう?感覚だと腰やっちゃいますな。



疲れたふらふら
ゆっくり風呂に入ろう!
Posted at 2011/12/04 08:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年12月04日 イイね!

走るのには向いてないフロント上がり。

雪道対策……というよか
車検を通す為
フロントのみ純正並みの車高になっていて
前上がりの後ろ下がり状態のコペン。

いざ走ってみるとはるかに走りづらい。
車体下に入ってくる風がハンパない。
しかも、リア廻りに当たり流風が抜けてく感じなので
リアの安定感とは裏腹にフロントがフラフラ。

ブレーキの時もフロント荷重が思ったより掛からないので
今までより若干ブレーキングを強めにしてやってます。

昨日のような札幌帰りの道だとABS効きまくりなので怖いわね。
なので
前後車高のバランスは、フラットか若干フロント下がりがいいかな。
フロント下がりにし過ぎると
リア荷重が抜け易くなるのは当たり前ですが、
ブレーキに結構な負担がいくのでそれもあまり好ましくない。


フロントとリアは車高差は2㎝内がいいか。

ウイングやリアスポが着いてない自分の場合だと差は1㎝~1・5㎝で十分かな?


余談話しではありますが

ウイングは高速域での車体安定性を目的としてるから
フロント下がりにしてると高速域でウイングに荷重が掛かって車体がフラットになり安定する。

それでフロントがまだフラフラするようなら、もう少しフロント下げてみる。まだ安定性に欠けるようならカナード装着してみるとかバランスをとっていくといいかな。


コペンは【フロント上がりはあまり良くない】って話し。
Posted at 2011/12/04 04:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation