ロアアームバーですが
呆気ないくらいにぽん付けでしたね。
1箇所だけ穴が渋くてボルトを締めこむのに苦労したくらいでしょうか。
普通車用に使用されている物なので軽には不釣り合いなほどゴツイのが印象的。
値段の割りに造りは非常にしっかりしていてミラジーノに取り付けるには凄くお得です。
デメリットとしまして
取り付けた事により最低地上高が下がります。
正確には最低地上高の計測位置がロアアームになるかな?と。
センターパイプの更に下に取り付くので、自分のでもギリギリなくらいなので。
ベタ下げしてる方は注意ですかね。
走った素直な感想としましては
【剛性感が増して回頭性が上がった】て事でしょうか。
一瞬ミラジーノに乗ってるのを忘れてしまうような感じになったので踏ん張り加減や剛性感が普通車並になってきたんだと思います。
ステアリング操作に対して以前より反応が良くって気持ち良かった

フロントの補強無しな上にタイヤはスタッドレス、
車軸に近い位置の補強になるので効果は分かり易かったです。
つい楽し過ぎてコーナー攻めてるとリアが苦しくなりだして来てるのが見てとれました。
リアが軽くインリフトし始めてたんで
要はリアの剛性が足りなくて車体が捻れ出したって事ですね。
楽しいのも大概にせんとゴロゴロ転がってくよ?てお話
ストラットタワーバーを仕込んだら更にはっきりしてくるかと。
まぁ何にせよ楽しいミラジーノにまた1歩前進。

Posted at 2012/03/18 07:12:54 | |
トラックバック(0) |
走り込み | クルマ