
試作のピラーバーでしたが効果は出ました
リアのネジれが低減。
後ろタイヤの接地感を感じる事が出来て
フロントにリアが追従してくるので
コーナー中でアクセルを踏むのが早くなりましたね。
以前のような違和感が消えてガシガシアクセルを入れられるのは楽しいです。
更にコーナーが速くなりました。
土台に使用した板の穴が大きく それに合わせて棒の穴も大きくしたのですが、有り合わせのボルトが細くて

かなり遊びが出るので
帰りに太いボルトを購入。
付け根の強度が上がるので
更に期待出来ますか。
ここが自作の利点ですが、
棒の太さや素材を変更する事によって乗り味が変わってくるので
以降ベストの乗り味にすべく
ゴニョゴニョやりだすかも。
足回りを硬くし過ぎて
リアがスッ飛び易くなったので
ピラーバーの径を細くしてみるとかって事が可能に。
これでも十分な気もするかな?
リアのスタビライザー導入等で
また変わってくるとは思いますが。
今回はシートベルトから土台の板を曲げる作業がキツかった
よりハッチに近いほうにする為に厚めの板を微妙な曲げにしなきゃならなかったのがしんどいのなんのって
左右対象にするなんて無理なのでいびつですが、
本人のみの自作なんて自己満足の世界なので気になりません

。
一度棒を外してボルトを太いのに変更します。
その前に休憩と昼食っすね。

Posted at 2012/04/07 11:15:22 | |
トラックバック(0) |
パーツ交換、整備、車弄り | クルマ