
シュピーゲルさんのミラ系トランクバーの取り付け穴が見つからない

なので内張りを外してみて補強になりそうな穴を探す事にしましたが、
どこも薄っぺらく荷重掛かったら耐えられず変形しそう
で、シートベルト本体の付け根とテールランプの裏側最下部の位置が強度的に何とかなりそうな感じだったので、
思案の末、テールランプの裏側に金具を取り付ける事に。
位置的に棒がスペアタイヤギリギリ(車載ジャッキの上?)通る予定。
リアハッチに上部と下部の2本で補強する形に。
よりハッチ口に近い形にしたのでたぶん剛性的には効くかと。
スペアタイヤが取りにくく…てか取れなくなるかな?
あと、ピラーバーの付け根と縦を繋いで四角を形成する事も可能になるはず。
リアシートベルトのバックルを止めてる金具、ボルトが1本ありますが、
そこから両サイドの試作ピラーバーに繋げる事も出来そうなので
リアハッチ、トランク内のロールケージ化も出来そうですな。

Posted at 2012/04/23 17:19:59 | |
トラックバック(0) |
パーツ交換、整備、車弄り | クルマ