2010年06月13日
いつもの場所は
やはり誰も居なかったので
ちょっと遠出して違うお山へ。
お山の入り口で
後ろからぶち抜いていく車が。
テールを見る限りS14後期? あっという間に
いなくなりかけたと思ったら
スローに…?
追いつたと思ったら
シルビアが急加速!
しかもその先のヘアピンコーナードリフトし出した!
更に先の上がりのスラロームも
流しっぱ!?で走り抜けていくとは!
エロい!
Uターンして今度は下り!
追っかけてみたものの
話にもならんかった
でもあそこの道を流しっぱする人を
10数年振りに見ましたね。
やっぱり走りは
あ~でなくっちゃね~。
お尻振り振りの
エロいシルビアちゃんに
マジ興奮!(違)
間近で見れて良かった
ドライバーさんと
お話ししたいところでしたが
繰り返し走るのに没頭してたみたいで
こちらも邪魔になると判断。
その場を後にしました。
久々に楽しいお散歩でした(^-^)

Posted at 2010/06/13 01:00:57 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年06月12日
韓国vsギリシャ戦も観た事だしちょっとお散歩にでも
行ってきますか。

Posted at 2010/06/12 22:47:02 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年06月12日
燃費のお話しに
コメント下さった方!
申し訳ありません。
夜にでもコメントさせて頂きます。
で、今回のお話しは
あまりの暑さで夜仕事帰りに
お山にお散歩してみたのだが…
居ない!お山に若者おらんのだよ!
金曜日の夜なのに
走ってないとわの~。
若者の車離れの
一端を垣間見た気がしました。

Posted at 2010/06/12 12:35:46 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年06月11日
燃費ってどうですか?
自分はX3を導入して
エコ運転に気をつけても
15、16がせいぜい。
10~12だったのを
考えると飛躍的に燃費は上がりましたが
まだカタログ値にもなってません。
20越えてる方も
いらっしゃいますが…
どうしてるんでしょうね。

Posted at 2010/06/11 17:41:27 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年06月11日
好みの問題もありますが
適度なロールを感じながらの
コーナリングを求めるのか、
ロール無視の
車の荷重移動による
コーナリングをするのかで
足回りの選択がかわってきます。
上記のほうは
乗り心地重視ですね。
適度なロール感は操り易さと
コーナリング気持ちよさを味わえ、乗っていて楽しくなります。 ただし
車高はあまり下げられません。
ロールの意味合いが
なくなりますから。
こちらは剛性が高くなくても
使える点が魅力。
ストリート仕様の足回りですね。
リアが固定だったり
バネレートが低いもの。
車高幅があまりないものは
上記の車高調だと思います。
一方下記の足回りは
足回りを硬めてロール無視の
速さ追求型の足回り。
本来適度なロールがあって
フロントノーズが気持ち良く
入って曲がるものが、
硬い足回りでロールしないと
どうなるか。
極端な事をいうと
曲がらないって事です。
それを曲げるには荷重移動が
ポイントになってきます。
ブレーキングや
前後の車高やバネレートの変更等で
リア荷重を適度に抜いて
強引にノーズを入れていく。
その為には
荷重移動に耐えられる
踏張る足回り、タイヤ、
ボディ剛性、
強烈なトラクションで
車を引っ張るLSDが必要に。
足回りは当然
バネレートも高く、リアも下がりフロントの車高調節幅も広いものが多いですね。
※ちなみにこのお話しは
コペンの足回りに焦点当てた話しです。

Posted at 2010/06/11 09:29:43 | |
トラックバック(0) | クルマ