• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

山~~~~~~~!!!

山~~~~~~~!!!このまま海岸線を通るにはあまりにも危険。

そこで、厚田村から青山中央経由の峠越えのルートを選択。

更に天気が味方をしてくれたみたいで晴れ間もちらほら。


夏なら海水浴客が結構使うルートも冬なら地元の人が使う程度かな?
すれ違った車は2台だし。

雪質も良い上に峠では車とすれ違う事もなく
貸し切りのコース状態で本当に楽しかったぁわーい(嬉しい顔)

オープンで走ってみたりクローズで走ってみたりわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/03/04 14:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月04日 イイね!

海~~~~~~!!

海~~~~~~!!コンビニで吹雪が落ち着くのを待っていたら15分程度で吹雪が落ち着いてきた。
このチャンス逃すべからず!

依然として雪は降ってる中やっと厚田村に到着。今年初の海です。
天気が味方してくれたようです。わーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/03/04 14:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月04日 イイね!

海へ向かおうとしたが…

途中までは良い天気だったのに
海まで30分程度というところで吹雪いとるふらふら


屋根をオープンにして大丈夫そうな区間と踏んで走り出したら雪がチラチラ。
あれよこれよと言ってる間に降り方が強くなって
大型車の後ろについたらもうね、吹雪とかわらない。

何とかコンビニに到着したが、風も出てきて本格的な吹雪に。 

雪道の中、屋根がトランクに収納された挙動の違いを体験出来たけど。

この辺は吹雪地帯だからこれ以上進んでも危ないだけで良い事は一つもないので撤収かぁ。
Posted at 2011/03/04 11:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月04日 イイね!

冬に逆戻り。

朝起きて車をみたら雪だるまに。15㌢くらい雪が積ってましたね。
先程まで雪投げしてました。

すっかり雪景色で冬に逆戻りです。
今季は札幌や小樽のほうが当たり年なんでまだこちらは楽なほうかな?

さて…今日から3連休なんでどうするかなぁ。
Posted at 2011/03/04 08:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月03日 イイね!

いずれは組むのだろうか。

うーん( ̄~ ̄;)……………

ロールバーいずれは組む事になるのだろうか…

サーキット走行や競技を行う人には必須とも言えるパーツ。


下手なパーツを組むより
ロールバーをバスッと組んだほうが間違いなく剛性は上がるし効果も高い。
しかもコックピットが潰れてこないように安全性も確保出来る優れもの。

しかし
大空を独り占め出来るかのようなあの開放感がオープンカーの魅力。
景観がそこなわれはしないかなぁとちょっと危惧も。


弄りを極めて行ったら
要るか要らないか見えてくるのかな?



話しは少しそれるけど、
ロールバーを純正オプションで取り付けられるようにして欲しいと思うのって変かな?


Posted at 2011/03/03 20:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 45
6 7 8 910 11 12
13141516171819
202122 2324 25 26
2728 293031  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation