• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2011年09月03日 イイね!

車高調入ったらオフでもすっか?

車高調のセッティング出しをするのにどこか走りに行くし

せっかくだしオフ会にでもしてみる?

コペンで車高調を入れてみたいけど…どうなんだろう…と思ってる方、
じゃあ現物を見て試乗してみたらどお?
それから車高調購入を考えても良くない?
ま、シュピーゲルさんの車高調しかないがな!


しかし!アライメントが狂ってる可能性があるからオススメ出来ない両刃の剣。


貴方も好きね~、もの好きな奇特な人だけでいいかな?


やるか?やらないか?は保留。
Posted at 2011/09/03 16:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月03日 イイね!

ここから先の方向性が問題。

車高調を導入してちょっとした剛性パーツを入れてバランス取りが今年の目標。

来年はLSDを含めた駆動系のチューニングを目指す予定でしたが…。
ロールバーを入れてサーキットでジムカや走行会を走りたい衝動に。【要はこのコペンでサーキットを走りたい】

悩む。本当に悩む。


しかし腰がなぁ~。
今度でかい怪我したところを再度発症するような事があれば、再起不能。車椅子になるんで競技活動から引退して冷や汗
サーキット等は走らんと頑なに思っていたんですがね。


Posted at 2011/09/03 07:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月02日 イイね!

車高調を導入したらあちこちの峠、ワインディングへ行こう。

車高調が入ったら
今まで行った峠、ワインディングに行ってみよう。


いつものお山はもちろんの事、
恵庭~支笏湖の路線。
小樽~赤井川を通る毛無峠、
岩見沢~夕張を結ぶ万字峠。

ノーマルの足廻りで駆け抜けた各峠やワインディング。

違いを確認する為にも走りに行かねば。


峠手前の駐車場等でジャッキで車上げてタイヤ外して足廻りゴニョゴニョしてる赤いコペンがいたら十中八九俺っちかと(笑)

Posted at 2011/09/02 19:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月01日 イイね!

車高調楽しみだなぁ。

いよいよ!いよいよです。

シュピーゲルさんは初になりますがどんな足廻りだろうかわーい(嬉しい顔)

車高と減衰力の調整だけで納得いく仕様になるといいけど。

納得いかなければ、
スプリングレート等の変更。

更に納得がいかなかったら
ショック内部の味付け(仕様変更)をシュピーゲルさんにお願いせねばならんかな?


車高調は車高からコーナリングに至るまで
自分のわがままを具現化出来るツール。


しゃぶり尽くすまで使って遊ばないと勿体ない!勿体ない!
Posted at 2011/09/01 18:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月01日 イイね!

予定通りに事が進んだら…

12日納期・即発送ならば、連休前に到着。
MJ氏や友人の方の都合もありますが、早ければ連休中に取り付け、慣らしが始められるかも。

全ての都合が合えばの話しですけどね。

て、訳で入金を早くしない事には話が進まないので
明日お金下ろしてこよう。
Posted at 2011/09/01 12:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 56 7 8 910
1112 13 14 15 1617
18 19 20 2122 23 24
25262728 2930 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation