• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

コペンとミラジーノではかなり違うぞ!?あせあせ(飛び散る汗)サスペンション!どうするの~グッド(上向き矢印)

ちょっと気になって
社外のダウンサスペンションで
コペンとミラジーノではどのくらい違うのか調べてみたら…


結構違うのね冷や汗


しかも、一長一短て感じで自分だと優劣がつけられん!(爆)


【コペン】バネレート平均
フロント4~5k、リア2・5~3k
ダウン量2~3㎝


【ミラジーノ】バネレート平均
フロント3~3・5k、リア2k

ダウン量3・5~4・5㎝

やはり
走りのコペンにスタイルのミラジーノって構図が…。

うーん( ̄~ ̄;)…

コペンのショックにコペン用のサスペンションが間違いないけど、思い描いていた車高ほど下がらなくてガッカリする?がく~(落胆した顔)

それでミラジーノの純正車高より3㎝は確実に下がるかと。
あと予想以上に足廻りが硬くなる懸念も。


コペンの純正ショックにミラジーノ用サスペンションでは
車高はかなり下がる事が予想されます。
純正車高より5㎝近く下がる予測。

スタイルはバッチリ。
否…下がり過ぎる可能性も。

バネレートが低い分乗り心地は良さげですが、底突きの可能性も。
あと、期待したほどロール等の改善がみられなくて萎えるかももうやだ~(悲しい顔)


そんなに四の五の言うなら車高調にしちゃえば?て突っ込みが入りそうですが…。


お金があればやるんだけどね冷や汗きっと。

安月給にて車2台などと暴挙に走ったものだから資金繰りが苦しくなってるのさね冷や汗


まぁ…バネ一つで悩めるとは
平和と言うか…贅沢と言うか…冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2012/02/13 18:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年02月13日 イイね!

土曜か日曜にミラジーノ入院へ。

札幌の中古車店へ連絡を入れて、部品と代車の手配が済んだら連絡してもらえる事に。
とは言うものの、
連絡が来ても平日には行けないので
実質週末の土、日の休日って事に。

ミラジーノは極力動かさず、アイドリング程度にとどめて安静にしておきますか。

Posted at 2012/02/13 05:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月12日 イイね!

コペンとミラジーノの燃費比較。

職場への通勤、お買い物等のお出かけを含めた
コペンとミラジーノの燃費比較のデータが大体まとまったので。


冬道なので路面コンディションが日により違い
正確なデータではありませんが、それでも若干コペンのほうが燃費が良いという結果が。 


だいたい3~4キロ程違うかな?

会社に行き掛けに
お山を一つ越えるような坂道がありますが、
コペンだと5速でも加速していくのに対してミラジーノは減速していき1速ダウンに。


基本的(カタログ値)にコペンのほうが燃費が良いっていうのもあるんでしょうが、
インテーク・エクステンション等の武装によりアクセル開度が小さくて済んでるのも要因かな?


ミラジーノのターボは
やはり古き良き時代?と言いましょうか…
【燃費よりパワーだよ!】て感じが冷や汗

Posted at 2012/02/12 22:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ
2012年02月12日 イイね!

雪また雪!うんざり!

先々週の極寒から一変!

先週は寒さは一段落したものの

雪また雪、大雪、雪!状況。
やはり岩見沢を中心として吹雪の日が数日。
バス、列車も運休を余儀なくされたとか。

本日は朝5時より家の前の雪投げからスタート。
明るくなってからは親父と2人で屋根の雪下ろし。

メートル級に積もった雪を屋根から落とし
除雪機で飛ばす事を数度繰り返し。
昼過ぎまでかかり疲れたぁふらふら


Posted at 2012/02/12 18:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年02月11日 イイね!

コペンは付き合いが伊達に長い訳ではないね。で、ミラジーノを好みにするならどうする?

ミラジーノに乗って、
それからコペンに乗り代えて走ると凄く乗り易い。

伊達に付き合いが長い訳じゃないって事。


弄っては徹底的に峠を走り込んで自分の弄る方向性を具現化してきたんだから、まぁ当然か冷や汗



自分の見立てでいくと、
ミラジーノをコーナーリングマシンにするには、
フロント、リア共に4㎝程度は車高が下がらないとコーナーで安定してこないかな?

リアが重いので
コペンよりかはバネレートが高く…もしくはリア硬めて弱オーバーセッティングにしたほうが乗り易くなる?


とにかくロールが酷く
FFなのでフロントを安定化させない事には速さにつながらないから
車高調の導入を考えないとするならストラットタワーバーとフロントスタビライザーも強化品にしたいところ。

タイヤサイズも155ではパワーの出方に対して足りないので165に幅上げ、
トレッドもワイド化して安定化させたい。


シートを換えたいところだけど、シート位置が下がり過ぎるとシフトの位置も高いので操作がしづらくなるはず。
ショートストロークシフトが必要か。


ミラジーノは
ブレーキが至難かな?
コペンの流線形のボディフォルムと違い、ずんぐりしてるミラジーノ。
効き過ぎても、効かな過ぎても挙動不審になりそう。

初期制動に特化したパッドじゃなしに、車速をブレーキでコントロールするコントロール重視のパッドのほうが安定しそうではありますが…。
Posted at 2012/02/11 20:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り込み | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 2 3 4
56 7 8 910 11
12 1314 15 16 1718
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation