2012年07月13日

連休の暇潰しに
ミラジーノの追加補強用の棒を購入してきました。
1本は毎度お世話になってます防獣杭。
今回は25径と
普段の20径より太いのを購入してきました。
もう1本は、
自作で棚を作成出来る
ヤザキのイレクターパイプ。
棚を形成出来るほどの
強度なので、剛性には問題ないかと。
2本でだいたい1000円也。
たかが棒ですが、
中々どうして侮れない、されど棒なのです。
さぁ~明日からゴニョゴニョやるぞ!
まぁ天候次第ですが。

Posted at 2012/07/13 17:22:57 | |
トラックバック(0) |
パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年07月13日
3連休は暇になりそうなので、
色々試案していたミラジーノの補強の追加工作をしようかな?と。
ミラジーノの修理の慣らしも完了して
本格的にまた走り込みが出来そうなので
走っては付けたり外したりを繰り返しての作業。
ある程度まとまった暇がないとあまりヤル気も起きないので丁度いいかな?

Posted at 2012/07/13 05:57:19 | |
トラックバック(0) |
パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年07月10日
走り込みを繰り返して
コペンの純正ショックに
ムーヴのフロントスタビライザーの相性が凄く良い。
他にもストラットタワーバーやロアアームの相乗効果である事には違いないですが、
フロントのバランスが良くなりました。
フロントのみ車高調を導入しないと駄目かと思ってましたが、
しばらくはこれで大丈夫かな?と。
逆にフロントに対しての
リアの剛性がちょっと弱いのが気になってきまして…
試作のリア補強の棒を太くするや追加する等色々と策はありますが、
リアスタビライザーも検討しなきゃと。
外装はミラジーノ1000のグリルが気に入ったので取り付けたいなとは思いますが…。
流石に中古では出て来ませんね。

Posted at 2012/07/10 22:22:01 | |
トラックバック(0) |
走り込み | クルマ
2012年07月09日
今まではNA乗りでしたので
こたびのコペンのタービンの件は勉強不足が招いた結果と受け取り。
反省点を元にタービン保護の為に出来る事からコツコツとやっていこうかと。
まずは出発前の5分アイドリング。
エンジンと同じく
何やらタービンにもオイルが回っているって事らしいので
出発前は5分といかなくても3分程度でもエンジンを回すようにしようかと。
次にターボタイマーの導入。
エンジンにも言える事ですが、
走り終わった後のエンジンやタービンは高熱になるので
タービンのクールダウンの為には必須アイテムなので。
この2点は、比較的簡単出来て
タービンに限らす、
エンジンにも有効な事なのでやっていこうかと思ってます。

Posted at 2012/07/09 17:34:14 | |
トラックバック(0) |
パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年07月08日
今みたら携帯の充電器が断線しとる…………
8年近くこの携帯なので
機種変更してもおかしくもないんですが…
アナログ人間なので
新しいものについていけない
まぁ 充電器だけ買ってきますか。
ショップなら機種変を勧めてくるかしらね


Posted at 2012/07/08 09:26:33 | |
トラックバック(0) | 日記