• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんコペのブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

明日は今年初の気温20℃になる?痛風の定期検診なのでオープンドライブ楽しみだわーい(嬉しい顔)

明日は昼まで仕事をして早退。
痛風の定期検診の為、病院へいきます。

明日は今年初めての20℃前後になり
北海道の初夏を思わせる気温になるとか。
コペンでオープンドライブしたら気持ち良い。  


痛風の検診ですが
指も次いでに診てもらおう。


まぁ解ったてはたけど、やっぱり凄く指が痛くて眠れそうで眠れない。
困ったのぉ。
Posted at 2012/04/24 22:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2012年04月24日 イイね!

コペンのフロント車高もう1㎝下げたいけど…って右中指潰しかかって何を言っとるね

コペンのフロント車高もう1㎝下げようか下げないか…


相当激しく跳ねたり飛んだりしない限りは擦らないのでまだ余裕はありそう。


痛み止めが効いてて忘れとった!今日、社長の指示により
数百キロの機械を男数人で運んでて指に落としたんだっけ冷や汗


念のため作業用グローブをしてて助かったね。
かすめた程度の挟み込みでほんのちょびっと指のお肉が子削ぎ落ちて指が腫れてるけどな冷や汗

骨にも異常はないし指も曲がる。痛いけど。


まともに指に乗ってたら
間違いなく粉砕骨折で中指無くなってたであろう事を考えたら軽症だわね。


まぁ今晩は病んで痛いんだろうし明日の中指は倍くらい青く腫れあがってるこったろう。


数日右手に力がはいらねぇ。
Posted at 2012/04/24 16:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年04月23日 イイね!

コペンのフロント左側からしていた謎の異音はブレーキパッドだったらしい。

コペンのフロント左側からしていた謎の異音はブレーキパッドだったらしい。今回ホンダパークさんでブレーキパッド交換を行いました。


で、工場長さんから
「ブレーキパッドの取り付けが上下逆さまに付いててピンが折れてたよ?」って話しを。


「それって左側のパッド?」と聞いたら左側だった。


上下逆さまでも付く事は付きますが、ピンが折れ易いとか。


ピンが折れた事によって
パッドに微かな遊びが出来て
擦れたり、カタカタしたりしたんだと。 


それが証拠にパッド交換したら異音はしなくなりました。


これで謎の異音騒動も終了。
良かった良かった。
Posted at 2012/04/23 21:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年04月23日 イイね!

昨日も結局コペンであちこち走り回る冷や汗岩見沢で赤いコペンの隣に赤いコペン(爆

昨日は朝一からコペンのパッド交換の為、ホンダパーク空知さんに。

交換してからブレーキの慣らしに行こうかうれしい顔て事でコペンであちこち走りに。


小樽、札幌方面をぶらり。
タイヤもブレーキも
こなれたのでこれでコペンはバッチリ。 


帰りに岩見沢のホーマック(ホームセンター)に立ち寄ったら、
赤いコペンが!


オフ会でもなけりゃ
こんなレア事はあり得ないので
隣に並べてみました(笑)


ミラジーノの補強パーツ用品を購入して戻ってきたらもう無かったね。


土曜日にはコペンのオフ会がありますが、準備は万端。

しかもオフ会は上士幌とか!?
陸地竜さんに教えて頂いた場所も近くなので
峠を走るぼっちオフ会も
別件にて出来るかも。


冬季通行止めが解除になってたら最高のコンディションで
峠を走らせられます。


まぁ28日の土曜日から連休になればの話しですが。
Posted at 2012/04/23 19:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ
2012年04月23日 イイね!

ミラジーノの追加補強の土台金具取り付け。(仮)

ミラジーノの追加補強の土台金具取り付け。(仮)シュピーゲルさんのミラ系トランクバーの取り付け穴が見つからないもうやだ~(悲しい顔)
なので内張りを外してみて補強になりそうな穴を探す事にしましたが、
どこも薄っぺらく荷重掛かったら耐えられず変形しそうもうやだ~(悲しい顔)

で、シートベルト本体の付け根とテールランプの裏側最下部の位置が強度的に何とかなりそうな感じだったので、
思案の末、テールランプの裏側に金具を取り付ける事に。

位置的に棒がスペアタイヤギリギリ(車載ジャッキの上?)通る予定。

リアハッチに上部と下部の2本で補強する形に。
よりハッチ口に近い形にしたのでたぶん剛性的には効くかと。


スペアタイヤが取りにくく…てか取れなくなるかな?


あと、ピラーバーの付け根と縦を繋いで四角を形成する事も可能になるはず。

リアシートベルトのバックルを止めてる金具、ボルトが1本ありますが、
そこから両サイドの試作ピラーバーに繋げる事も出来そうなので

リアハッチ、トランク内のロールケージ化も出来そうですな。
Posted at 2012/04/23 17:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ交換、整備、車弄り | クルマ

プロフィール

「皆さんの温かい言葉に胸がつまりますほっとした顔傷心なものでしてたらーっ(汗)コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?   09/11 06:29
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation