ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [こんコペ]
こんコペのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
こんコペのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年02月11日
ラジエーター液の漏れ箇所が全部発覚したのでモヤモヤが解消。
先程、保険加入と共にラジエーター液の液もれ箇所の再点検を行い。
前回ラジエーター液が漏れていたホースの付け根からの漏れは
液漏れ防止剤で止まったとの事。で、
ラジエーター本体からも滲んで漏れ出している事が明確化。
ディーラーの見立てでの作業内容的に、
ラジエーター本体と各種ラジエーターホース、ホースバンド?を新品に交換。
ラジエーター液補充。
そんなところ。
夏場ならお勉強がてら、
自分でバラして交換したい所なんだけどなぁ
漏れ箇所が全て明確になったので、中古車店に連絡入れときます。
Posted at 2012/02/11 10:35:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パーツ交換、整備、車弄り
| クルマ
2012年02月11日
ミラジーノ。保険に加入する。
ミラジーノの車両保険をどうするか…
話し合う事数回、
保険内容を色々と
付けたり外したりして、
最も納得の出来る内容にて本日加入。
只今コペンを購入した
トヨタディーラーにおります。
友達がおりまして
前回ミラジーノを持ち込み応急処置を行って頂きました。
で、保険加入とミラジーノの再点検で来ております。
液漏れ防止剤でかなり治まったけどまだどこか漏れてるね。
赤いラジエーター液が滴り落ちているので
おまけに雪で真っ白なので一目瞭然。
さながらミラジーノが怪我して血が流れてるかのようでちょっと痛々しい。
Posted at 2012/02/11 09:20:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2012年02月09日
ここはスパっとコペン中心に考えてみよう。ミラジーノ弄りはしばらく保留だね
この分だと
ミラジーノは入退院を繰り返しそうな雰囲気なので、
ここはスパっとミラジーノ弄りはダウンスプリング購入のみにとどめてメンテナンスに専念。
弄るのはコペン中心に考えよう。
下廻り補強…
ロア…スタビライザー…サイドシル…とやる事は沢山ある。
ロールゲージを導入したいけど、スペース的にリクライニングシートがたぶん使えなくなるからなぁ
そういった意味合いからなら
ピッチングバーやオーバーヘッドクロスバーといった簡易ロールゲージも捨てがたい。
その辺はまだまだ悩みどころ。
Posted at 2012/02/09 19:37:47 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
パーツ交換、整備、車弄り
| クルマ
2012年02月09日
コペンは雪上走行、ミラジーノは点検、修理、慣らし、様子見。そんな日々。
コペンはいつものお山を走って、流してと広場でスラロームやパイロンターンといった
いつも冬にやってる事を普段通りに行ってます。
冬の走行の経験が夏の糧となり、事故回避のコントロール等で活きてきて紙一重での事故防止に。
ミラジーノはマイナススタート。通常走行にも支障が起こる可能性があるからなぁ。
ミラジーノはおとなしく乗ってます
さて、水漏れ防止剤を投入してかなり納まっているようですが、
微かに漏れているんじゃないかと。
ラジエーター液の焦げた時に出る甘ったるい臭いがかなり軽減されはしましたが、微かに臭うんで。
あとはオイル漏れの懸念があるからなぁ
まだまだミラジーノには不安材料が。
まともに走ってくれない事には
弄りにつながらないので、今は我慢の時か
Posted at 2012/02/09 04:53:39 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
パーツ交換、整備、車弄り
| クルマ
2012年02月08日
ミラジーノのラジエーター液漏れは思っているより事態は深刻かもしれんね。
明細書によると、
アッパーホースブロック側漏れ、バイパスホース漏れの2箇所から液漏れ発覚。
そこそこの勢いで漏れてるとの事なので状態としては結構悪いかと。
ラジエーター本体からもにじみ出てる可能性があるけど、
ホースからの液漏れがラジエーター本体を伝って下に落ちてる可能性もあるので今は何とも言えないとの事。
ワコーズのストップリークって言うラジエーター液水漏れ防止剤を注入。その後加圧テストして終了。
これで止まるか!?
止まれば御の字万歳?
一時しのぎ程度で様子見する事に。
駄目なら各ホース交換へ移行。
交換となると、
ホース字体は安いけど、
液は抜かなきゃならんは、
すったもんだで
工賃のほうがはるかに
高額だったり
いや~良かったね~
故障箇所が取り敢えずは明確になって。
気づかないでいたら
もっと深刻な事態になっていたかも
土曜日にまた定期検診へ。
Posted at 2012/02/08 17:00:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パーツ交換、整備、車弄り
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「皆さんの温かい言葉に胸がつまります
傷心なものでして
コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?
09/11 06:29
こんコペ
[
北海道
]
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
13
フォロー
14
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
走り込み ( 63 )
健康 ( 15 )
工具 ( 6 )
ハムスター ( 15 )
お散歩、プチ旅行 ( 33 )
パーツ交換、整備、車弄り ( 219 )
カーケアグッズ ( 1 )
コペン、ミラジーノオフ会 ( 8 )
愛車一覧
ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation