ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [こんコペ]
こんコペのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
こんコペのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年07月14日
真夏の夜の夢で終わるか!?コペンのマフラーを取り付けたミラジーノのリアビュー(笑)
メッキモールは何やら
センター出しマフラー専用仕様の奴で、
結構お高いらしいので
切った削ったはちょっと無し。
バンパーは、
え~ゴリゴリやりましたよ?
コペンのリアディフェサー並みに後戻り出来ないくらいゴリゴリと(笑)
どうですか?このリアビュー。
……………………
いや~頑張ったけど…駄目だな
Posted at 2012/07/14 14:05:22 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
パーツ交換、整備、車弄り
| クルマ
2012年07月14日
ミラジーノにコペンの純正マフラー無理やり取り付けた
ミラジーノの
触媒?の取り付けナット棒より
マフラーパイプ繋ぎ目の左右の穴の位置がコペンのマフラーのほうが広いので
長穴に削って無理やり取り付けてみた。
普通についたけど…
排気漏れも無く、至ってノーマルですが…
バンパーより10㎝近く出てしまった
車検は無理!
整備不良でお巡りさんに止められるか!?
迫力は10倍アップ
しかし音は至ってノーマル(笑)
Posted at 2012/07/14 11:28:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パーツ交換、整備、車弄り
| クルマ
2012年07月14日
あれ?シュピーゲルのリアショートショック(150mmサスバージョン)を買ったら何気にフルコンプリート?
シュピーゲルさんでは
ショックやサスのバリエーションが豊富になってきて
弄り甲斐が出てきましたが、
110mm用リアショートショック+150mmスプリングのセットが出てますな。
……………あれ?
もしこれを購入したら
標準ショックに標準サス(180mm)に、この前110mmを購入したから…
110mm用リアショートショックに150mmスプリングが揃ったら
何気にフルコンプリートじゃない?
リアショック2セット
スプリングが3セットになる訳ですな。
リアは同じ造りだから
標準ショック+150mmスプリングをコペンに
ショートショックに110mmスプリングをミラジーノに
なんて事も出来るしその逆も然り。
まぁ、あくまでも妄想ですけど。
Posted at 2012/07/14 08:02:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パーツ交換、整備、車弄り
| クルマ
2012年07月14日
タイヤを履き替えしないと真のデータは取れないか。
ムーヴのフロントスタビライザーに交換して
フロントのバランスが良くなりコーナーをガシガシ攻められるようになってきましたミラジーノですが、
タイヤがエコ系統のタイヤなので
あっさりグリップの限界値を超えてしまう様になりまして…
ズリズリ~とアンダー連発。
楽しいからって大概にしないと、対向車線に飛び出しやコースアウトしてしまうなぁ。これは。
フロントインフォメーションからの剛性の感じだと、
まだ余力がありそうなので
走り込みの真のデータを取るにはタイヤの変更を行うしかなさそうですな。
前後の剛性のバランスを見るのに必要十分な速度には達しているので、3連休の暇潰しは出来ますが。
Posted at 2012/07/14 02:07:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
走り込み
| クルマ
2012年07月13日
うちのミラジーノは面白い物件ではあるものの前オーナーさんがどこまで魔改造を施してるのか分からない
車歴を見ると分かりますが、
NAのミラジーノにターボエンジンが装填されてる変わり種。
怪しい中古車店に車体17万にて売りに出ていたのを購入。
しかしながらここでちょっとした悩みが。
前オーナーさんがミラジーノをどこまで魔改造してるのかが把握出来ません。
したがってNA車部品なのか、ターボ車部品なのかが分からず困ったものだ。
面倒な事に
ミラ系は品番、仕様種類が多岐に渡っておりブレーキパッドのカタログを見た時は驚いた。
ブレーキパッドも何の仕様車なのかが分からずにいましたが、
オフ会に参加して
ブレーキ周りはどうやら
NAミラジーノ・ABS無しって事が分かりました。
これでパッド交換に着手出来そうです。
さて、次は排気系統。
フロントパイプからマフラーまでの仕様がターボなの?NAなの?どっち?
マフラーも流用が可能なようですが…分からん。
Posted at 2012/07/13 21:33:11 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
パーツ交換、整備、車弄り
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「皆さんの温かい言葉に胸がつまります
傷心なものでして
コメントはもう少しお待ちください。」
何シテル?
09/11 06:29
こんコペ
[
北海道
]
どもこんコペです。 車を乗り始めてから 何時の間にやら FFを極める事に執着してしまった生粋のFF乗りです。 パワーよりレスポンス重視、ストレー...
13
フォロー
14
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
走り込み ( 63 )
健康 ( 15 )
工具 ( 6 )
ハムスター ( 15 )
お散歩、プチ旅行 ( 33 )
パーツ交換、整備、車弄り ( 219 )
カーケアグッズ ( 1 )
コペン、ミラジーノオフ会 ( 8 )
愛車一覧
ダイハツ コペン
現在所有の車。 本当は白のMTが欲しかったんですが、 色んな条件と偶然が重なって 運命 ...
ダイハツ ミラジーノ
MTのミラジーノを常々探してまして、 手頃な物件を見つけては視察に。今回で3車目となりつ ...
スズキ ワゴンR
レビンのセカンドカーで 買ったはずなのに 【シビックタイプR衝動買い】の為 新車購入 ...
トヨタ サイノス
免許を取って初の相棒。 新車購入3年半で17万キロ。 走り屋チームに所属してから車弄り ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation