• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかどの愛車 [アストンマーティン DB9 クーペ]

整備手帳

作業日:2024年6月26日

下廻りの点検をする。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今はまだ大丈夫でも
忍び寄ってきているトラブルを
未然に防げるように戦闘準備する為と
今後のメンテナンスをする際の
下見を兼ねて・・とあるところで
リフト使わせてもらい
点検してみました。
2
アストンマーティンDB9って
アルミのディフューザで下廻り
覆われているんですね~

なんだよ、見えない部分まで
かっこいいじゃね~か(笑)

このフロントディフューザーは
めちゃくちゃ
たくさんのボルト(スクリュー)で
とまっていて外した後取り付けも
めんどくさそうなので
後ろ側だけボルトを外し
ベロンチョ状態で点検しました。
だって見るだけだもん。。
3
エンジンオイルを抜き際の
サービスホールはある。。
・・がこんな小さなサービスホールじゃ
100%オイルぶちまけるでしょ!?
4
オイルフィルターは助手席側に
見えはしているが
これも取り外すの大変そうだな。。
そこら中オイルまみれに
なっちゃいそうだな(笑)
5
聞いた話だと
ATクーラーホース破裂による
ATF大量漏れ⇒走行不能に至る。
DB9名物「血の池地獄」ってのがあるそうで
点検してみました。
6
ん~思っていたよりなんともなかったけれど
よ~~く見ると気持ち滲みがあるような。。
触ってみて埃っぽいオイルを感じる。。
ここは早めに手を打っておいた方が
よさそうだなぁ。。
7
エンジンのオイル漏れはあるだろうと
思っていたものの
滲みともいえない極少レベルの滲み
といった程度でしょうか。
全然漏れがなくて拍子抜けですが
一安心です。
次回エンジンオイル交換時に
NC81入れて漏れに発展するのを
予防しておこうと思います。
8
リヤクランク付近もカラッカラで
異常なし。
9
リヤディフーザーは外してある状態。
リヤにあるトランスアクスル付近も
滲みすら無し。
足回りのブッシュやダストカバー類も
ひび割れすら無し。

ATF交換時の注入部分は
ちょっと見えない。。
作業はちょっとめんどくさそうだな。。

思っていた以上に何もなくて
一安心。。
今日はよく眠れそうです。(笑)
やっぱり点検って大事ですね♪
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CDデッキを取り外す。

難易度:

エンジンオイル&フィルターを交換する。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フーガハイブリッド オイルパンを外してATFを交換する。(注入編) http://minkara.carview.co.jp/userid/734843/car/766210/4575171/note.aspx
何シテル?   12/28 21:35
いつもお越しの方 「いつもありがとうございます♪」 (人*≧▽≦)アリガトネ 初めてお越しの方 「ようこそいらっしゃいました☆」 ヽ(・∀・)ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2週間前にY50フーガの車検を通したというのに オーダーしてしまいました。 想像より安 ...
アストンマーティン DB9 クーペ アストンマーティン DB9 クーペ
デビューした時にスタイルに衝撃を受けた 憧れの車を「人生で一度はスーパーな車を 所有して ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32フェアレディーZ (2シーター) 2シーターなのにTバールーフっていう レアな「ど ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S RX-7 RZⅡ  購入直前までZ32の最終型を新車で 購入するつもりでいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation