本日はシティのリヤショックを外す予定
だったのですが、寝る体勢が悪かった
のか、朝方目が覚めたら右の肘がメチャ
クチャ痛く、無理をしてまで・・・という事で
作業はしない事にしました。
でもハンダ付けなら出来るぞ!とリレー
の回路を完成させるべくハンダゴテの
電源を投入!
お昼前に完成!
ですが、電源を入れたら流れない・・・
この画像を撮る時に床に置いたら時、
ちょっとだけ流れたので回路は間違い
ない、接触不良か?と基盤の裏を眺め
たのですが分からず・・・
あちこちイジってみるよりも1から作った
方がいいか、と思った所でお昼・・・
日清カップヌードルのイカ墨ブラック
シーフードです
イカ墨ペーストでスープが黒くなっている
だけで、味はシーフードと同じでした。
午後からはタイトルとなるのですが、部品
取りのジョグに付いているサイドスタンド
これの錆を落として缶スプレーで
シルバーにでも塗装しようかな?と
思っていた所、DIYでメッキの加工が
出来ると知ってしまいまして、これは
やるしかないよね、と昨日のブログ
にも書きましたが、必要な物を買って
来ていました。
まずはサイドスタンドを外して
久々のサンドブラスト
あとはサンダーにワイヤーブラシを
付けて、出来るだけ地肌を出します
電気メッキのイメージです(画像は拝借
しました)
上の画像の通りにすると銅メッキになる
のですが、今回は亜鉛でメッキにしたい
ので、トタンを使う事にしました。
ちなみに10円玉でも銅メッキになるとか、
100円玉や500円玉を使うとニッケル
メッキになるそうですが、違法ですので
やってはいけません。
電圧はDC1.5V~3Vとの事なので、私は
PCのATX電源で自作した安定化電源を
使う事にしました。
12VとGND(マイナス)以外のコードは
はいらないとぶった切っていたのですが、
オレンジ色のコードが3.3Vを出している
んです。これに赤のコードを繋いで
GNDは既にケースに接続できるように
なっているので、ここに黒のコードを
コードの先にクリップを付けまして
(撮影時ゴミが写っているのに気付
かなくてスミマセン)
液は昨日買ってきたサンポールみたい
な「ナイス」が1:水が4です。ナイス500ml
全部使ったので、水は2Lで希釈しました。
サイドスタンドとトタンを液に浸けまして、
メッキされる側にマイナス、メッキする側
にプラスを繋ぎます
電源投入!
すぐにシュワシュワと泡がでました。
これでOKです
この時のイメージです(画像は拝借
しました)
1時間後、トタンを出してみました。
ピカピカがサイドスタンドに移っている
のが分かりました
2時間後、電源が落ちていまして、入れ
直してもすぐに落ちるのでやめました。
こんな感じです
普段見掛けるメッキよりも曇って
いますが、あとはバフ掛けで光沢
を出す、という事になります
サビで凹んだ部分をツルツルに仕上げ
ればもっと良くなったと思いましたが、
そこまでする気力は無かったので・・・
比較の為、もう一度画像をアップします。
地肌
加工後
全然違いますよね?
あとはバフ掛けですが、手持ちのサンダー
の回転が速すぎるので、スピードコント
ローラーを自作しようと部品をポチって
いまして、到着待ちです。
永井真理子さんの「日曜日が足りない」
が頭のなかで流れています(笑)
イイね!0件
ハイエースで来た男性2人組に拉致され・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/09 20:53:01 |
![]() |
96th仙台・泉ヶ岳ミーティング(2014年ラスト イッズミー) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/12 09:37:51 |
![]() |
青春の4ページ目と5ページ目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/05/22 23:42:17 |
![]() |
![]() |
スズキ GF250 本日ナンバーを取得したので愛車紹介 することにしました。 エイプ同様、乗りたくて、という ... |
![]() |
ホンダ エイプ 仕上げてから紹介しようと思っていましたが、 整備手帳等、連投するのもどうか?と思い 紹介 ... |
![]() |
ペリカン2号機 (ヤマハ ジョグ-27V) 息子が通学に使っていたジョグZを会社の 方に譲る事になり、引き取りに来られた 時「1台減 ... |
![]() |
タクトフルマー君 (ホンダ タクトフルマークS) 走行1.5kmの多分未登録車を 入手しました。 外装は程度がいいのでイジら ないで乗ると ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!