皆さんお盆休みは昨日からでしょうか?
私は今日から16日までの3日だけです・・・
今週の出来事ですが、ダイソーで彫刻刃を
買ってきて
タクトの自作テールレンズの型にレジン
を流す注ぎ口を作りました
凸型と凹型を合わせてみました。
ここからレジンを注入します
今日は朝から「山形のだし」を作り
青紫蘇が沢山あるので昼食にと
味噌おにぎりを作る事にしました。
味噌を塗りやすくするため、みりんで
溶いてゆるくして
ラップで握ったご飯に味噌を塗って
青紫蘇をペタペタ張って、ラップで
包んだら完成です
残りご飯で3個出来ました
あとはお墓参りに行き、帰宅してからは
いよいよタクトのテールレンズの型に
レジンを流す事に・・・
絶対漏れると分かっているので、型の
合わせ目をホットボンドで埋めて
純正のレンズの重さを量り
180g作ればいいかな~とレジンと
硬化剤を混ぜたのですが、注ぎ口
に入れるのにこぼれるよな~と
ジョーゴを使う事にしました
途中、底の部分?合わせ目からレジンが
ポタポタ漏れている事に気付き・・・
と昼休み・・・
午後からはポッケを進める事にして、
届いていたチューブとタイヤをホイール
に組んで
久々にフロントが着地しました
次はリヤ、という事でタイヤ、ショック、
スイングアームなどを外していき
ホイールをバラそうと思ったのですが、
とりあえず完成形を見てみたいと10cm
ロングのスイングアームを仮に付けて
みる事にしました
リヤフェンダー切らないと・・・
個人的にロンホイは好みではなく、
ゴリラもロンホイにするつもりはない
のですが、ポッケはタイヤが小さい
ので直進安定性を考えて、という
事で延ばしてみる事にしました。
夕方、ポチっていた物が届きまして
タクト2号機のブレーキレバーですが、
これじゃダメだよね~と思っていて
パワーレバーを購入しました
30年以上前の物で、定価は1800円でした
が、定価の5倍以上の価格で落札しました
こういうのは減っていっても増える事は
ないので、金に糸目はつけません。
ただ色なんですが、クレタクだとピンクとか
水色とか、インナーやグリップに合わせて
いる事を考えると、私のタクトに合わせる
となるとレバーは白がベストなんですよね。
これは考えている事があるので、お盆休み
中に出来れば、と思っています。
私のではなく同じ会社の方のバイク
ですが、ヤマハのメイトになります
2サイクル50ccエンジンで
キック1発でエンジン始動
キャブ清掃済み
キャブガスケット新品
ガソリンタンク錆取り、コーティング済み
フューエルガスケット新品
不具合は
バッテリー要交換
オイルキャップ欠品
前カゴ、リヤキャリア欠品
となります
通勤の足などにいかがでしょうか?
希望価格は30000円です。
バイク好きのお友達がいらっしゃる方、
拡散して頂けると嬉しいです!
今朝起きたら腰がギックリ腰の直後
みたいに痛く・・・
ここしばらく暑くてコルセットを着けて
いなかったからか?
自業自得なのですが・・・
で、茶の間に来て軒下ガレージを見た
ら、タクト2号機が倒れていました。
フロントフェンダー
フロントカウル
アチャ~・・・
サイドスタンドで立てていたのですが、車体
が垂直に近い感じで、サイドスタンドをもう少し
短くしようと思っていた矢先の出来事でした。
とはいえ強風くらいでは倒れるはずはないの
になぜ?と考えたのですが、猫がシートに
乗っかるんです。
で、サイドスタンドの反対側に向かって
ジャンプしたのかな~と・・・
前にも書きましたが、3歩進んで2歩下がる
は変わりありません(苦笑)
とりあえず「山形のだし」を作る事に
して、もらったキュウリを刻み
自家製ナスを刻み
切り昆布を切って
自家製オクラを刻み
自家製ミョウガを刻み
自家製青紫蘇を刻んで
かつお節をかけて
麺つゆをドボドボとかけて良くかき混ぜ
ジップロックに入れて空気を抜いて閉じて
1日冷蔵庫で寝かせたら完成です!
昨日ポチったオートチョークが届きまして
タクト2号機に付けてみました
ハーネスはもちろんピッタリ!
で、セルを回したのですが掛からず・・・
キャブにパーツクリーナーを吹くと掛かる
のですがすぐエンスト・・・
まずは電源の供給を疑い、カプラーを
見比べました。
右が社外品なのですが、左の純正と
比べると明らかに端子が薄い・・・
通電していないのでは?と潔くコード
をぶった切り
ギボシを使って純正のカプラーを繋いだ
のですが
掛からない・・・
オートチョークのキャブに刺さっている
部分を見比べてみたのですが、右が
新品、左がジョルノのエンジンのキャブ
から外したものです
左のが先っちょが細くなっていますよね?
恐らくこれが摩耗で、チョークが閉じられな
い状態になったのかな?という素人の想像
です。
ですがタクト2号機のエンジンが掛からない
のは解決出来ず・・・
タクト1号機に社外のオートチョークを付けて
みたら、すんなりエンジンが掛かりました
で、1号機からはずしたオートチョークを
2号機に付けたら、セル一発で掛かると
いう・・・
なんだか分かりませんが、1号機のチョーク
を2号機に付けて、1号機に社外のチョーク
を付ける事で2台ともセル一発で始動、走行
も問題ないのでこれで良しとしました。
明日からバイク通勤か?と思う所ですが、
月曜と木曜はゴミの収集日になっていて、
出勤前に車でゴミを出しに行って、帰って
きてバイクで出直すのもどうかな~
と思うのですが、それを面倒くさがらずに
やってみようかと思っています。
今日は今年2回目の4時半起き、と
いう事で、昨日は早く飲んで早く寝た
のでブログはサボりました
今週の出来事ですが、タクトのテール
ランプの型をはがしました
いい感じです
あとは色々届いていました。
ポッケのチューブ
塗料、シンナー、硬化剤など
やっと私の年齢でもコロナのワクチン
を接種出来るようになりました
あとはエアロホイールのリベンジと、
スーパータクトのホイールを購入して
いて
ワイヤーとブラストでサビを落として
という所です
で、昨日ですが前回エアロホイールを作った
塩ビシートをコンパスカッターで切って
バッチリ!ですが2枚しか出来ず・・・
冷凍ご飯消費でソースチャーハンを
作ってみたり
タクトのタイヤが届きました
あとは息子のゼファーがタイヤ交換や
その他色々で服部カワサキに入院して
いたのですが、引き取ってきたようで、
タンデムバーを取り付け、三段シート
は乗っけたまま・・・
で、今日です。
ホムセンに塩ビシートを買いに行き
コンパスカッターで切って
あとは大した事はしていなく、グダグダ
していたのですが、午後から来客が
ありまして・・・
画像は先日撮影したものですが、みん友
えもっちさん
と、ご実家がすぐ近くのH君
とH君の娘婿君の3人でした。
ちなみにハコスカは2台とも角目
2灯になっています。
タクトの進捗状況を見に来たようで、
H君の娘婿君が息子の友達なので
息子を部屋に呼びに行き、5人で
何だかんだと談笑していたのですが、
ゼファーの三段シートの話になり、
シートのベースが車体側に干渉して
装着できないとの事・・・
ゼファーでも仕様変更があったみたいで、
ベースが車体側にある工具を入れるスペース
に当たっているので、工具入れを切るか、
ベースを切るか、という話になり、ベースを
切る事になりなって息子にサンダーを渡した
のですが「使った事ないから」と言うので私が
切る事にしたのですが・・・
ソッコーで「そこじゃない!」とツッコミが入り
「危ない危ない」と笑いを誘った所で
えもっちさんにバトンタッチ
で、ベースが違うから?買った金具も合わない
という事で、元のシートの金具を移植して無事
装着出来ました
えもっちさんありがとうございました!
あとはウインカーの話になり、これは
小さいからダメだよね~とか、大きい
ヨーロピアンだよね~なんて言って
いたのですが
私が物置から在庫を出してきて「ある
から交換しろ」と息子に言ったのですが
なぜかえもっちさんが1個1個手に取って
じっくり見ている・・・
レンズの面が膨らんでいるのではなく、
凹んでいるというか、反りが逆になって
いるのを探していたみたいで、3個あり
ました。
で、えもっちさんの愛車のが反りが逆
のレンズが2つなので2個欲しい、という
事で、2個交換する事にしました。
談笑中雨が強くなったのですが、歩いて
いらしたのでしばらく様子を見て、もう
大丈夫かな?という所で「また来てね」と
見送りました
去年からコロナでイベント、ミーティングは
自粛していますが、今年はイベントでしか
お会いした事がなかった方々が我が家に
いらしたり、私がお邪魔したりと、時間を忘
れて談笑する事があり、こういうお付き合い
は長く続けたいな~と思っている所です。
軒下ガレージ、散らかっていますが興味が
ある方はいらして下さいね~
昼からビール飲んで半分くらい酔っぱらって
いるかもしれませんが(笑)
ハイエースで来た男性2人組に拉致され・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/09 20:53:01 |
![]() |
96th仙台・泉ヶ岳ミーティング(2014年ラスト イッズミー) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/12 09:37:51 |
![]() |
青春の4ページ目と5ページ目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/05/22 23:42:17 |
![]() |
![]() |
スズキ GF250 本日ナンバーを取得したので愛車紹介 することにしました。 エイプ同様、乗りたくて、という ... |
![]() |
ホンダ エイプ 仕上げてから紹介しようと思っていましたが、 整備手帳等、連投するのもどうか?と思い 紹介 ... |
![]() |
ペリカン2号機 (ヤマハ ジョグ-27V) 息子が通学に使っていたジョグZを会社の 方に譲る事になり、引き取りに来られた 時「1台減 ... |
![]() |
タクトフルマー君 (ホンダ タクトフルマークS) 走行1.5kmの多分未登録車を 入手しました。 外装は程度がいいのでイジら ないで乗ると ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |