• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oyajinのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

自作安定化電源

自作安定化電源この季節、車の電装品の動作チェックは
暖かい室内で行いたいものですね。

ということで本日は、以前作成した
安定化電源を紹介します。

デスクトップPCのATX電源を使います。



200W以上の物がいいとの情報があり、300W
を入手しました。

オクで動作品が100円以下で出品されている事も
あり、あれば、おそらく開始価格で落札できると思います。

これが収まるケースを100均で入手しました。


コードですが、黄色が12V、黒がGND(マイナス)です。
黒は沢山出ていますがどれでもいいです。
この2本をコードを、下の画像の部品(名前が・・・
コードを差すやつです)に接続します。



話が前後しますが、ATX電源をコンセントに差した
だけでは、スタンバイの5Vが立ち上がるだけです。

なので、緑(スイッチ)と黒をショートさせる必要が
あります。

直結すると、コンセントを差せば電源オンに
なるのですが、私はスイッチを介しました。


緑と黒です。


あとは折角だからとひと手間かけて・・・

紫がコンセントを差しただけで5Vが出るので、
赤のLEDを介してGNDに。

「コンセントが差さっていますよ」

赤が電源オン時に5Vが出るので、緑の
LEDを介してGNDに。

「電源が入っていますよ」


もちろん+からLEDの間には必要な値の
抵抗が入っています。

最後にファンの排気(?)をケースの外に出す
加工です。

丁度よい大きさの空き缶を見つけて、ケースを
くり抜き、ホットボンドで接着しました。



12Vが出ているところをお見せしたかったのですが、
買って一度も使っていないテスターが行方不明(笑)

久々にオズマの電源を入れてみました。


チューナーのスイッチを押してみたら「カチッ」・・・

電源が入りました!



喜びもつかの間、電源を入れなおすと
チューナーのスイッチが効かなくなり・・・

何度も電源を入れなおしているとチューナー
が点いたりと、気まぐれな状態です・・・

故障といえば故障、の症状なのかな~・・・


Posted at 2015/01/18 20:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まさとす さん、私は2台エントリーしていたのですがアルトだけになりました…」
何シテル?   05/17 23:08
2018年5月1日からシングルファーザーやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45678910
1112 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 28 293031

リンク・クリップ

ハイエースで来た男性2人組に拉致され・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 20:53:01
96th仙台・泉ヶ岳ミーティング(2014年ラスト イッズミー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 09:37:51
青春の4ページ目と5ページ目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 23:42:17

愛車一覧

スズキ GF250 スズキ GF250
本日ナンバーを取得したので愛車紹介 することにしました。 エイプ同様、乗りたくて、という ...
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
仕上げてから紹介しようと思っていましたが、 整備手帳等、連投するのもどうか?と思い 紹介 ...
ヤマハ ジョグ-27V ペリカン2号機 (ヤマハ ジョグ-27V)
息子が通学に使っていたジョグZを会社の 方に譲る事になり、引き取りに来られた 時「1台減 ...
ホンダ タクトフルマークS タクトフルマー君 (ホンダ タクトフルマークS)
走行1.5kmの多分未登録車を 入手しました。 外装は程度がいいのでイジら ないで乗ると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation