2016年09月27日

昨日は息子と2人で石巻の桃ノ浦
漁港に釣りに行きました。
前回来たのは震災以前だったので、
息子がまだ小3位の時だと思います。
雨が降り出しましたがメゲずに開始。
しかし息子がハゼを1匹釣った以外は
フグばかり・・・
そのうち息子が釣れて、リールを巻いて
いる最中、その魚を謎の大物に食われる
という・・・
「メッチャ重かったんだけど急に軽く
なった」と悔しがっていました。
しかしフグしか釣れない気がして場所を
変える事に、石巻魚市場の向かいの
岸壁に移動しました。
お昼には雨がやみ、明るくなってきました。
息子がハゼ、シャコ、私がハゼ、ワタリガニ、
イシモチ、なぜか底でサバが釣れて、2人
合わせてですが五目釣り達成となりました。
小型のサバ
イシモチは針を外す時、必ず
「グゥ」と声を出します。
昨日の釣果です
帰宅後はビールを飲み始め、料理は
息子にお任せです。
ハゼとイシモチは唐揚げ
サバは焼き魚に
カニとシャコ、3枚下ろしにした魚の
中骨の部分を使ったアラ汁が出て
来ました。
晩酌の締めに最高でした♪
釣った魚を上げ膳で食べられるって幸せ
だな~、と実感しています!
Posted at 2016/09/27 08:41:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日

本日は、息子を学校に送って行った後、
以前から気になっていたファンカーゴの
排気漏れの場所を特定する事に・・・
画像の反対側、タイコの付け根を疑って
いたのですが
その手前の継ぎ目からでした。
メガネ、ラチェットでもガクガクして
緩める事が出来ず、サンダーで落とそう
かと思いましたが、出かけられなくなる
と困るのでまた後日という事に・・・
あとは給油口のフタがもげていた件に
着手する事に
でっかいリベットのようなもので止められて
いるので、ドリルで壊します。
外れました!
ボルトとナットで止めるのですが、このまま
では裏に手が入りません。
輪っかの金属の部品を外すと
ゴムの部分がペロリと
これで裏側にナットを入れられます。
完成!
このフタは父親のファンカーゴを廃車に
する時に貰って、缶スプレーで塗装した
ものの、私の性格で長らく放置していた
んです。
あとは昼食用にと、実家から頂いていた
栗ご飯にゴマ塩をふっておにぎりにして、
自家製シソの葉の消費に味噌おにぎり
を作り
11時に息子を迎えに行き、息子、長女と
ダイシン泉店に行きました。
アニマルピースという動物保護のボランティア
団体が、月一回里親募集を開催しているんです。
ただ一言、可愛いかった~!




息子、長女は気にいった猫の所から
動きませんでした。私も貰ってもいいと
思ったのですが、タダではもらえない
んです。
ワクチン一回接種済みの猫は5000円、
二回接種済みの猫は10000円払わないと
貰えないんです。
ボランティアの方々が手出ししているので、
これは回収しないとやっていけませんから
ね~・・・
動物愛護センターにも見に行きたいな~
なんて思っています。
昨日、今日とテストだった息子は明日
明後日と休み、私も明日は休みなので
2人で釣りに行きます!
ただ、午後から雨の予報なんですよね~・・・
Posted at 2016/09/25 20:01:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日

本日は朝からジョグZのウェイトローラー
のセッティングをする事に。
純正が6g×6個だったのを6g×3個にして
絶好調だったのですが、突然50キロ以上
出なくなり、開けてみたら1個編摩耗していた、
という事で、去年から放置していたんです。
7g×3個で試運転するも加速、最高速とも
全然ダメ・・・
開けてみたらウェイトローラーに
サビが・・・
プーリーの反対側に付く部品がサビサビ
だったからスムーズに回転しなかったのか?
という事でブラスト
しかし以前のような加速はせず・・・
お昼、息子が今日、明日とテストという事で
迎えに行き、ファンカーゴのキリ番ゲット!
車検を受けて半年、まだまだ頑張って
もらいます!
そして午後の部、いずれマフラーを変える
のに、今のマフラーでセッティングを出し
ても・・・と思い、スポーツマフラーから
入手していたチャンバーに交換。
メチャカチ上げじゃないですか~!
これは想像していませんでした・・・
そして試運転、7gのままではやはり
ダメ・・・
8g×3個に交換
ダメダメ・・・何がダメって、50キロまで
の加速なんですね。何とか50キロに
到達するとドッカンターボみたいに
最高速に達するのですが・・・
6.5g×3個でチャレンジ
お~!この加速です!
最高速もメーター振り切り!
と、スクーターのマフラーを変えたり
すると、最高速に移行するまでの
ウェイトローラーのセッティングで
苦労する事になるんですよね~・・・
色々な重さのを買ってみても
使うのは1つだけという・・・
そして夕方、洗車をしようと思ったの
ですが、水をぶっかける前に思い付き、
息子に「原チャリ乗ってみるか?」と
「うん」と返事、すぐに出てきました。
とりあえずアクセルとブレーキを教えて
「集会所まで行ったら戻ってこいよ、
道路に出たら捕まるからな」と言い、
ゴー!
戻ってきて「面白いべ?」と言ったら
「うん」というので「もう一回行って来て
いいよ」と言いました。
戻ってきて一言「30キロってこんなに
早いの?」
私が中3の時、友人宅で友人の兄貴の
バイクに乗って覚えた時の事を思い出し
ました。
新鮮でしたね~・・・
「こういう楽しみもあるんだから、勉強
頑張れや」と一言だけ言いました。
「勉強、勉強」だけ言うのも逆効果だと
思い、何も言ってきていませんでしたが、
今日の出来事が受験勉強の励みに
なればいいな~と思いました。
頑張れ受験生!
Posted at 2016/09/24 20:15:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日
本日は休日出勤だったので、帰宅してから
ムービーメーカーと格闘していました。
もう肩がビリビリです。
早いですがおしまい!
Posted at 2016/09/19 20:21:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日

先日のブログにも書きましたが、本日は
「みんなでしあわせになるまつり2016」
の日でしたが、やはり朝から雨・・・
ですがイベント見学は6月のMRS以来
行っていないので、見学に行く事に
しました。
雨降りの旧車イベントという事で、
事前エントリー制とはいえドタキャンが
多いのでは?と思ってはいたのですが、
会場の歩行者天国に入った途端、
いきなり6台のスペースが続けて
空いているという・・・
やっぱりな~・・・
ですが、メゲずにエントリーして、ボディを
拭きあげているオーナーさんは素晴らしい
と思いました。
地域のお祭りなのでこのような物も
千葉県いすみ鉄道の写真展
パネルが沢山







今年もありました。ワンマンバスの
ピンポン押し放題!
雨天という事と、開会(9時)と同時に見学
して回った事もあったと思うのですが、
人込みはまばらでしたね~・・・
肝心の参加車両の画像ですが、スライド
ショーを作っていたら何やら不具合が?
という事でまた後日!
Posted at 2016/09/18 20:32:34 | |
トラックバック(0) | 日記