2016年09月17日

みんカラで高速有鉛デラックスVol.53
を紹介しているブログを数件閲覧して
いたのですが、それだけではどうも・・・
という事で、本日用足しついでに書店に
足を運ぶ事にしました。
私の町には書店が無いんです(笑)
立ち読みしていて、もう少し、という
所で「白石旧車会」のイベント紹介。
みん友噂のSさんのダルマセリカが
載っていたのですが
クオーターウインドーの画像に、私が
作ったスナップオン風「すまんの~」
ステッカーが!
「クォーターウインドーにはパロディ
ステッカーも抜かりなし」とコメント。
レジに持って行っちゃいました(笑)
考え過ぎかもしれませんが、この
画像1枚で私が一冊お買い上げ、
というライターのKさんの緻密な計算
かと・・・
噂のSさん、ベレット同様ベストな
ポジションに貼って頂きありがとう
ございます!
これを見て欲しいと思った方は
ご一報下さいね~
在庫は無いので、リクエストがあれば
暇な時に作りますよ!
Posted at 2016/09/17 20:19:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日

まずは第12回横手オールドカー
フェスティバルです。
一昨年初参加して、受付の時に住所氏名
を記入したのですが、去年は不参加なのに
送られてきたのは嬉しかったですね。
あとは石巻カーフェスティバルです。
車好きなら何でもござれ、というイベント
ですがアメ車の色が濃いですね。
タイトルとは違い案内が届いた訳では
ありませんが、ワタクシ9月18日に
行われる「みんなでしあわせになるまつり」
を見学に行きたいと思っています。
地域のお祭りの中で「クラシックカー
の展示」があり、歩行者天国に旧車
を並べるスタイルのイベントです。
思います、というのは週末の天気が
どうも・・・という感じで、朝から雨降り
だったらどうしようか?気分次第と
いう所です。
本日は夜勤最終日です。
去年のお盆にデコトライベントでお会い
したみん友さんから、私が持って行った
自家製茶豆と引き換えに(?)頂いた
「かぼちゃ焼酎」を頂きながら書いてい
ました。
麦とか芋は臭みが苦手なのですが、
これは甘みを感じて美味しいです。
グイグイ飲むのがもったいないので
チビリチビリと味わいながら飲んでいます。
黒煙番長(仮名)様、これは絶品です!
ありがとうございました!
Posted at 2016/09/16 09:30:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日

タイトルの通りですが、以前から思って
いた事があったのですが中々書けず、
今日の出来事を機会に書く事にしました。
ワタクシ、旧車イベント等でお会いした
みん友さんからお土産などを頂く事が
あり、ブログで「〇〇さんから」と画像を
付けて紹介していました。
去る6月の第4回MRSでも、見学の私に
みん友さんからお土産を頂きました。
その時の会話の中で、思った事を率直に
言いました「知り合いの方みんなに渡す
となったら大変ですよね」と。
返答は「とんでもない、トラックに積んで
こなくちゃ」との事・・・
私もお土産ではなくお裾分けを持っていく
事があったのですが、数に限りがあり、
会場にいる知り合いの方全員に
行き渡らない、という経験があります。
そこで思ったのですが、私が「〇〇さん
から」と書いたブログを見て「自分は
その人から貰ってないんだけど」と思う
人がいるかもしれないんですよね。
なので、頂き物を紹介する事は
やめませんが、名前についてはケース
バイケースで匿名にする事にしました。
さて、本日の出来事ですが午前中に
クール便が届きまして・・・
北のメイニア(匿名)様から「嶽きみ」
が届きました!
嶽きみ(だけきみ)は品種名ではなく、
岩木山麓で作られたトウモロコシで、
生食出来るほど甘いので有名です。
他の本日の活動ですが・・・
放置していたジョグZのウェイトローラー
を交換するも
セルが回らず、バッテリーを充電・・・
こちらも放置中のフュージョンの
ジェネレーターを交換する事に
フライホイールに入れるんだっけ?
でも固定できないよね?
バラす時は覚えているつもりでも全く
記憶がなく、ググりまくり・・・
外側のケースに固定するんだった!
ここまで来て
あ~ガスケット・・・
部品探すの面倒だし、液状パッキン
あるから、これでやってみよう、という
所で16時、息子をすたみな太郎に送る
時間なので終了です・・・
何でも運動会の慰労会を同志でやる事
になり、31人来る事になったとか。
最後の運動会が終わり、青春だな~・・・
私は18時までブラブラと時間つぶし。
帰宅してから嶽きみを茹でました。
生食してみる度胸が無く(笑)・・・
ワタクシ家庭菜園でトウモロコシを
作り続けてきましたが、ここまで甘い
のは初めてですね!
北のメイニア(仮名)様、ワタクシ今年は
旧車乗りとして活動していないのに恐縮
です、ありがとうございました!
Posted at 2016/09/11 21:23:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日

本日は予定通り、朝から妻の実家に
行き、耕運機を借りてきました。
石灰と肥料を
畑に撒いて
耕します!
これで終われば楽なのですが・・・
あとは私が一番嫌いな作業、畝立て
をしないと、植え付け、種撒きに
進めません・・・
しかも今日の暑さは何なの?という
中、ハァハァ言いながらこまめに休憩、
水分補給しつつ鍬を振りおろして
いました。
目標通りお昼前に終了!
昼も水分補給を忘れずに!
あとはエアコンで涼しくしていた
部屋で昼寝・・・
その後は白菜の苗を植え付け
水を撒いていたらうす暗くなってきたので
大根の種撒きは次の休日でいいかと・・・
植えた白菜の苗を数えたら150個程、
200個目標だったのですが、今年は
苗が良くなかったですね~
畝が8列残っています。
例年、大根は4列しか作らないの
ですが、今年はこの8列を大根に
しようかと思っています。
1列8本作れば64本できる計算
ですね!
あとは昨日のブログでも書きました
カロッツェリアのコンポが届きまして
動作確認・・・
平成だな~と強く感じるディスプレイ
懐かしく思うのですが、滅多に出ない、
たまに出ても値段が上がらない機種
です(苦笑)
で、我が家の茶の間はこんな感じ
で晩酌を楽しんでいたのですが
上に仲間が増えました(笑)
車に取り付ける事が目的ではなく、
晩酌しながら眺めるのが幸せ!
って、これはマニアックなのか?
という気もしています・・・
Posted at 2016/09/06 20:26:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日

昨日は疲れて書く気力が無かった
のですが、私の会社は年に一度、
工場の電気を全部止めて点検する
「電休日」というのがあり、それが
今日、明日という事で3連休でした。
昨日疲れたというのが畑の草取りで、
サボり続けていたら、野菜がどこに
なっているのか分からないくらいに
なっていて・・・
昨日一日頑張りました!
今日は朝から土を掘ろうとしたら、
耕運機の調子が悪く、ヤンマーに
持っていこうとファンカーゴに積む
事にしたのですが
運動会の振休の息子はまだ寝ている
だろうと思い、一人で持ち上げたら、
腰がピキピキ!
「あ、ヤバい!」とすぐに下ろしたの
ですが、人生4度目のギックリ・・・
息子を起こして手伝ってもらおうかと
部屋を伺ったら、ベッドでゲームを
していました・・・
こんな事なら始めから息子に声を
掛けておけば・・・と後悔。
その後ヤンマーに行ったのですが、
キャブをオーバーホールしないと、
との事で預けてきました。
帰りの道中「キャブのO/Hで直るなら
自分でも出来たかも」と思いましたが、
とにかく腰が「アタタタ・・・」なので、
今回はお任せするのがベターかなと・・・
明日は妻の実家から耕運機を借りて
来て耕したいと思っています。
もし明日、私の耕運機が直って車に
積んで帰ってきても、下ろすのを手伝って
くれる人が誰もいませんからね~
妻の実家には軽トラとハシゴがあるので
1人でも何とかなるんです。
腰は一晩安静にしてコルセット着用で
何とかなるでしょう!
話は変わりますが、先日「なう」で書いた
レベルメーターが届いていました。
ポチった翌日ですよ!
私が夜勤中でポチった午前中に送金
したのもあると思いますが、鈴商さんの
発送、飛脚さんの配達、早過ぎです!
他に届いていたのがオクで落札した
カロッツェリアのアンプですが
なぜギボシを全部取っ払う必要が
あったの?という状態・・・
こういうのを安く手に入れて動作確認
するのが好きなのですが、これはいつ
手を付けるのやら、という感じです。
あとは到着待ちのカロッツェリアの
CD&カセットデッキFH-M75
自分の中ではカロッツェリアのコンポは
この辺りまでですね。
ハーネス無しで入手していたFH-M70
の動作確認をしたくて探し続けていたの
ですが、メインで欲しかったハーネス+
本体が310円で落札出来て大満足です!
Posted at 2016/09/05 19:36:14 | |
トラックバック(0) | 日記