2018年01月06日

本日はハイゼットのシャーシブラックを
ネッツに11時から予約していまして、
1時間掛かると言われていたのですが
予定通り、12時に終わりました。
帰宅してから撮ったのですでに汚れて
いますが・・・
初めての車検からちょうど1年、過去に
所有した車は車検毎にしかやった事が
なかったのですが、父の形見なので
出来るだけ長く乗りたい、と言う事で
一年おきに吹いてもらい事にしたんです
母をジャスコに置いていっていたので
迎えに行き、帰宅して13時近かったの
かな?
もう目がショボショボで・・・
というのも、昨日の日中家の前に猫
が来まして
首輪を付けた猫が来たのは初めて
ですね~
顔を撮ろうとしゃがむとすぐに駆け寄って
きて、膝に額をグリグリするので撮れず・・・
家の猫達が外を見ているのでこの猫
がずっと大声で鳴き続け、結局夕方
起きる時間まで眠れなかったんです。
一晩寝ないで仕事をしてきたからとは
いえ、夜と同じように眠るという訳には
いかないもので・・・
仮眠前の「プシュ!」x2の後、緑の
たぬきを食べて14時15分
今日は寝て終わりだな~と仮眠zzz・・・
目が覚めたのが17時15分「これ以上
寝たらヤバい」と起きてきて、未完成の
スピーカーのイルミに手を加える事に
しました。
前作が片方だけだったのでもう片方の
基盤にLEDを付けて、前作より暗く
する為、抵抗を大きい物にしました。
上が前作です。下の方が暗いのが
お分かりかと思います
ビフォー
アフター
いい感じになったと思います。
その頃、飛脚さんがいらして、秋月電子
さんに注文していた部品が届きました
タイトルが紛らわしかったのですが、待って
ました!は明け休みではなく、これでした。
アイスブルーのLED10個入りx2
と5極リレー10個です
スピーカーのイルミを続けます。
早速、到着したアイスブルーのLED
を付けます。前作のブルーの代わりです
点灯!
ビフォー
アフター
前作の青色が濃すぎて納得できて
いなかったんですよね~・・・
やっぱりカロッツェリアはこうでないと!
LEDの間隔ですが、画像上が前作、下が
今回と、変えたのですが
LEDを追加する事を考えての配置と
なりました。まだオレンジ色のLEDは
買っていないのですが、仮に青の
LEDを並べてみました
どうせならこれもやりたい!
という欲が出てしまいまして・・・
まだ「出来そう」という段階ですが、
実現させたいですね~
Posted at 2018/01/06 21:47:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日

朝からブログを書いていますが、正月休み
は昨日で終わりで、本日夜勤入りです。
先週夜勤で終わったので、変わりなければ
今週は日勤でスタートだったのですが、
メンバー入れ替えがあり、私は去年とは
逆の晩に入る事になり、夜勤スタートに
なりました。
私と同様の方が数人いるのですが、先週は
夜勤が2日で終わり、今週も夜勤が今晩と
明日で終わり、後の夜勤は締め日の15日
でおしまいと、今月は夜勤が5日しかないと
いう、稼げません・・・
さて本題ですが、前回のこのネタを見たら
10月25日だったという、かなりサボりがち
ですね~・・・
その97
これは滅多に出ません。しかも2個セット!
20000円スタートでしたが、皆さん頑張り
ましたね~
その99
skywayのインジケーターも滅多に出ない
のですが、こちらも2個セット!
5000円スタートからの・・・
ここまで上がるとは!
そしてこのシリーズその100となりました

ボタンの色ハゲもないようで、かなり綺麗
だと思います。
1000円スタートは賭けですね~
そしてなんと!
デッキがKEX-500と言う事で、デッキは
ピコピコ動かないのですが、それでも
ここまで上がるとは・・・
とはいえ、当時の新品の価格からすれば
安いんでしょうけどね~・・・
Posted at 2018/01/04 10:00:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日

朝起きて外を見たら、一晩で結構
降ったんだな~とビックリしました!
本日も朝からハンダゴテを熱する訳
ですが・・・
ハンダ付けが好きという訳ではなく、
過去に作って中途半端で放置していた
物を仕上げよう!と意気込んでいたんです。
昨日画像をアップした花の慶次仕様ですが
バイザーにパトライトを乗せる事は出来
ないので、強引にロケットの上に乗せる
事にしました。
ドリルでLEDの足を通す穴を開けて
接着
裏はこんな感じで
箱の下を照らすLED3個を仕込み
ケースを加工したのですが・・・
100均で買ったこのケース
ここが邪魔なのでカットして
これも首をかしげるしかないのですが、
これじゃダメですよね~・・・
と言う事でアクリル板を切ってかさ上げ、
配線を通す穴をドリルで開けて
底をサンダーで切ってリード線を通してみて
基盤をハンダ付け
完成です!
ですが、ピンクのLEDが1か所点いてない・・・
これダメですね~・・・
これで妥協するのは嫌だけど、箱を瞬間接着剤
でくっつけちゃったし・・・
モチベーションが下がって終わった正月休み
でした・・・
Posted at 2018/01/03 19:31:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日

本日は昨日の続きです。
ハンダ付けの作業は全く楽しいとは
思わないのに、やりたいと思うのは
自分でも不思議に思ったりするの
ですが、完成した時の感激が分かる
からやめられない、という事なん
でしょうね~・・・
昨日壊してしまったパトライトの回路
を新たに作り、無事点灯!
しかし、箱のリレーの回路の電源を繋ぐ
と、パトライトの点滅がリレーと同じ速さ
になるという謎の症状・・・
9時半、母に買い物に行きたいと頼まれて
いたので出掛け、セルフのJASSで灯油と
ガソリンを入れて蕎麦をもらい
午後からは悩み・・・
電源を別の所から取ると正常に点滅
する事が分かりました。
やっとこケースに収めるまでになった
のですが、意外と画像を撮っていなくて・・・
いきなり動画ですが、右翼仕様との
コラボです
右翼仕様のリヤですが、このシールも20mm
x15mmと、小さいんですよ~
あとは、もう一台放置のがありまして、
昨日のブログにアップした画像に写って
いたピンクのキャブのトラックですが
後に「花の慶次」仕様に変更したものの
やはりリード線がもげて放置・・・
これに着手しようかという勢いで
パトライトのベースを作るべくアクリル
板を切って、グランダーで形を整え
今回はグリーンにしようかと
これも幅が15mmと、嫌になりそうな
作業でした・・・
明日はこれをシルバーに塗装する事
から始めようと思っています。
明日も殆どハンダ付けの1日ですか(笑)
Posted at 2018/01/02 20:02:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日

12月15日の夜勤中に着信があり、
「緊急か!」とケータイを見たら、
長女からで
との事・・・
昨日帰ってくるという事だったので
材料は準備していました。
本日は朝から肉まん作りです!
肉、玉ネギ、ネギ、しいたけを刻んで
調味料を入れて良く捏ねて
10等分にして冷蔵庫で寝かせます
生地作りは午後から・・・
と言う事で、デコトラのオモチャを
イジる事にしました。
新作ではなく、過去に清冶丸をイメージ
して作った物がありまして
LEDをリレーさせた所で放置
その後、基盤のハンダ部分のリード線
がもげてしまい点灯すらしない状態に
なっていたので、やる気を出して仕上げ
にかかる事にしたんです。
パトライトを製作
細かい作業です・・・
LEDはシャープ製の物ですが
オーディオレベルインジケーター用の
レベルメーターに使われている物と
同じなんです
この画像を見て頂ければ1個の小ささが
お分かりになってもらえるかと思います。
お昼は夕べの蕎麦が残っていたので
年越した蕎麦を食べて・・・
デコトラが完成!
作業中の画像は撮っていませんでした
が、箱の下を照らす赤色LED3個も装着
しました!
外したバンパーをキャブに接着剤で
接着させる時にマスキングテープで
固定していたのですが、はがしたら
ミラーステーとバンパーのメッキが
はがれるというアクシデントがあり
ましたが・・・
あとはパトライトですが、不注意で回路
が壊れてしまい・・・
明日リベンジです!
とりあえず動画を撮ってみました
失敗した~と思ったのは、箱のマーカー
に赤色の光が漏れている事。
箱を瞬間接着剤で閉じちゃったしな~・・・
15時頃から肉まんの生地作りですが、
材料をホームベーカリーに入れて
スイッチオン!お任せです
生地を10等分に分けて綿棒で伸ばして
具を包み
15分蒸したら完成です!
切ってみました
美味かった~!
疲れましたが、娘から頼まれれば
やらない訳にはいかないですから
ね~
明日もノンビリハンダ付けかな(笑)
Posted at 2018/01/01 21:44:57 | |
トラックバック(0) | 日記