• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊のブログ一覧

2011年02月07日 イイね!

プリムス バリフューエルEXストーブ

プリムス バリフューエルEXストーブ休暇ですが外は吹雪なので何もできません。
キャンプ用ストーブを持ち出して手入れをしました。
7〜8年前に若くして亡くなった友人から形見わけとしていただいたものでガスカートリッジ、白ガス、灯油が使えるものですが面倒なので最近はガスばかり使っていたのでガソリン用の加圧ポンプの動きが渋くなっていました。スプレー潤滑剤とウエスで拭いて復活。

しかしホワイトガソリンは6〜7年前に購入したものなのに問題なく燃えるのは驚きです。自動車用と違って添加剤がほとんど入っていないからだと思いますが価格は1リッター千円もします。
Posted at 2011/02/07 14:19:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2011年02月06日 イイね!

エアインパクトレンチ

エアインパクトレンチ最近は充電式電動インパクトレンチの性能も上がってホイールナット回しくらいなら使い勝手も良いらしい。しかし中隊本部にはエアーコンプレッサーもあることだしエアツールの作動音は頼もしい限り。
サビサビで手強そうなキャリイのホイールナットを実験台に作動確認してみた。

エアホースの接続カプラーから潤滑スプレーを一吹きして接続。
17ミリのインパクト専用ソケットを付けてトリガーを引くとカチカチフォ〜ンと一瞬でナットが取れた。ちなみにホイールナットは17、19、21ミリと3種類あるけどハブボルトの直径はM12で乗用車なら共通。
予想通りエアの消費量も少なくて4穴のナットを緩めるだけなら1台、16穴やってもコンプレッサーは再始動しない感じだった。
Posted at 2011/02/06 15:37:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2011年01月15日 イイね!

空研 エアーインパクトレンチ KW-19HP

空研 エアーインパクトレンチ KW-19HPクリスマスから正月かけて一日13時間労働しても休みの日に終日除雪作業だったとしても許す。
長年の夢だった空研のインパクトを手にいれたのだから。

もう頭を下げてうさんくさい顔されて借りに行く必要はなく日本製だし一生もの


効率がいいので内径6.5ミリエアホースで最大45キロの高トルク。
バイクのクラッチボスやスプロケットもクルマのタイミングベルト交換もドライブシャフトも余裕で作業できる。

DIY派にとって至福のひととき。

気になる価格は中華品の2倍強といったところかな。
Posted at 2011/01/15 19:29:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工具関係 | クルマ
2010年09月09日 イイね!

つかみ

つかみウオーターポンププライヤーの話

ホームセンターで購入した由緒正しいTOP工業の製品でたしか780円位でした。
とにかく使いやすいです。掴む部分、アゴっていうんですか?角度が絶妙です。工具セットに入っていたKTC製のプライヤーもありますが使いづらいです。
二段階にアゴの開きが調整できるようになっているんですが、これが仇となって掴もうと力を加えた瞬間にずれて指を挟んだりアゴを閉じる事が出来なかったり。掴んだとしてもウオーターポンププライヤーのようにテコの原理が使えず、コジったりも上手くできません。

クルマ、バイクの整備だけにとどまらず家の外壁の古くなったコーキングを引っぱがす、固着したペンキやパテの缶の蓋をテコを使って開ける等、汎用性が高い工具です。

しかしウォーターポンププライヤーという名前の由来がわかりませんな。水ポンプ用?

Posted at 2010/09/09 21:13:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2010年09月03日 イイね!

Snap-onのコンプレッサー

Snap-onのコンプレッサーインチキです(笑)

非番なんですが朝から台風崩れの熱帯低気圧で雨が降ってます。おかげで涼しいですが。倉庫を片付けたり歯医者に行ったり、トウキビ茹でたりしてます。

ウエイト・トレーニングをやっていて歯をくいしばるせいか差し歯が年に数回取れます。
行きつけの歯医者に予約の電話をすると

「今度はどこが外れましたか」

と言われます。きちんと毎回、マウスピース使わないといけないね。

歯医者さんといえばエアツール。昔は床下からポコポコとかトトトトトとコンプレッサーの
音がしたものですが現在はロータリー式の静音タイプが主流で静かです。2〜3万回転で回るリューターのビットにはダイヤモンドが埋め込んであるけど人間の歯を1本削っただけでダメになるとか・・固いんですねえ。

うちにコンプレッサーくんが来て3ヶ月、整備のたびに毎回使用しています。
札幌にいた頃は何百回、何万回も「コンプレッサーがあればなあ」とぼやいたものです。とくにキャブOHの時。
おかげ様でパーツクリーナーの使用量は半減したしブレーキOHの時も結露による水分の残留も気にしないで済んだしバイクの洗車、クルマのエンジンルーム洗浄時、タイヤの空気入れ特にタイヤ交換の空気圧ゼロの状態から注入する場合、1980円の12Vの空気入れだとタイヤの耳が上がんないし地面に叩き付けたくなるくらい時間かかります。
だけど本場所はエアツールでしょう。普通のインパクトで20〜30キロのトルクで締まっているナットも一瞬で緩む、とくにバイクのクラッチボスとかクルマのプーリー類は慣性の法則のおかげで回り止めも必要なし。

でコンプレッサーくん、販売店の大きなステッカーが張ってあったのだけど雑な仕事で気泡だらけなので剥がしてスナップオン仕様にしました。

高級感出た?出るわけないですよね(笑)
Posted at 2010/09/03 11:42:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記

プロフィール

「@どんみみ 月へ行く話は私も高校生の頃に読みました」
何シテル?   08/22 16:48
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検を行い、必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨色の残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:00:06
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:36:40
エンジン異音、エンスト パワーFCリセット&再セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:50:47

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation